• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年4月30日

ドアスタビライザー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
作業はken-ra6さんの整備手帳を参考にさせていただきました。

使用した工具です。
トルクスのT30とT40が必要になります。
2
純正のストライカーを外します。
3
念のためボルトにネジロックを塗布してから取り付けます。
4
取り付け完了。
ここは25Nで締め付け。
5
ドア側も取り付け。
ここは5Nで締め付けらしいですが、手持ちのトルクレンチは5Nに対応していなかったので感覚でw
外すときの感覚で分かりますが、ここはそんなにきつく締めなくてもいい所です。
6
パーツをはめ込みますが、手ではなかなか最後がはまりませんので、マイナスドライバーの先をテープで保護して、こんな感じにあてがってこぶしでコツンと軽く叩いてやるとはまります。軽くコツンで大丈夫です。
7
完成。
8
取り付け後にドアを閉めてみると、運転席のドアが強く閉めても閉まらず半ドアになる。。。
他の車種も含めてみんカラ内を検索してみると、潤滑してやると動きが良くなって軽くなるという情報が!
写真の黄色線の部分からフッ素オイルを吹き込んでやりました。
9
フッ素塗布後は手でシャカシャカ動かしてみるだけでも、明らかに動きが良くなった!
そしてドアを閉めてみると前とは段違いに閉まるようになりました。
ドアスタビ取り付け前よりは少し重いですけど、それは仕方ない。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンパービーム交換

難易度: ★★

車中泊仕様?テールゲートロアライニングにフック取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

バンプストッパーが

難易度:

SPOON STIFF PLATE取付

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月11日 12:18
こんにちは♪
いつも大変参考にさせて頂いております🙇
私の記録が少しでもお役に立ちましたら幸いです🤗
コメントへの返答
2023年5月11日 23:02
こんばんは。
とても参考になりました^^
ありがとうございます。
ドアスタビいい感じですよね。

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25
車載用 Wi-Fiルーター更新用 UIMカード UIM-100の更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:53:10
[ホンダ N-ONE]KYB / カヤバ Lowfer Sports PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:41:51

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation