ディアスワゴンのリヤ足回り
1
サンバーディアスワゴン(TW2)のリヤ足まわり(ショック・サス)を入手。
バンに比べて柔らかく、1センチくらい車高も落ちるっぽいです。
2
巻き具合が上下で異なり、径が違います。
片方はゴムがガッポリはまってます。
3
とりあえず測定。
あとでバン(TV2)と何か違うのかくらべてみます。
線径約12mm
4
おっきい方の内径。
バネだと内径をはかる向かい側が直角にはかりたくても、うまくいかずに斜めになってしまうのですが、
文面にすると何を言いたいのか伝わりませんねorz
一応はかった結果
内径約95mm(ゴムんちょ無し)
外径は線径の約12mmを2度プラスすればいいのかな
外径は約120mmです
5
小さいほうの内径。
内径約75mmです。
胸筋を使って縮めてみましたが、軽用とは思えないくらい硬くて、さすがRRだと感じました。
ミニカ用のリヤは細くて、わりと楽に縮められたのに。
ショックを外して、ドラムあたりを踏みつけて
反動で外す予定でしたが、これが組み込めるか不安になってきました。
外径約100mmです
6
リヤショック。
伸ばして測定。
ニュ~ッと引っ張ってはかりました。そこまで抵抗は感じませんでした。
全長約475mm(穴の中心~中心)
スプリング全長約220mm
7
縮めて測定。
縮めるとき、もの凄くスコスコなんだけど、こんなものなのでしょうか?
縮めて約270mm(穴の中心~中心まで)
8
ショックの刻印です。
TOKICO製みたいです。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
タグ
関連コンテンツ( サス の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク