• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココニの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2010年2月27日

Pivot3driveコントローラー『スロコン』

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
部品開封し並べて見ました。
2
ヒューズボックスカバー取り外して、下のカバーも
一緒に取り外します。

下のカバーは手前後方にちょっと引っ張ると簡単に外れます。

でアクセルコネクターの拡大写真がコレです。
右横のポッチを押しながら、左手で奥側と手前側のコネクターを掴んで
あおってやると外れます。
結構コネクターかたいです。(気合で抜きます
3
コネクターを抜いた時点の写真です。
4
中継用のコネクターをそれぞれ差込ます。

セットした状態写真

あとはさっき取り外したカバーを取り付け
その上にコントロールボックスを乗っけました。

コントローラーのコネクターをコントロールボックスに挿して
あとは見苦しくないように結束し配線を整えます
5
運転席から見えるところに取り付けたかったので、
仮に吸着ジェルで貼り付けました。

注意) この時エンジンは掛けません。ON状態のみ

これはアクセル開度セット 
L 1.0 はアクセルを踏んでいない状態
6
H 3.0 は全開にした状態

でセット完了。
7
これで取り付け完了です。

*まだ取り付けしたばかりですが、

SPはかなりおもしろい。 空ふかし後、SP4でアクセル踏んだら
グワッと来ました。^^;
ECO3とノーマルとSP4で切り替えながら走行してみたのですが、
結構違いが体感できます。

現在、ECO5(MAX)にして走行中、
白鳥大橋をSP4で走行して来ました。
これからいろいろ試しますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

ETC車載器取替

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月28日 6:27
これだったんですね!
面白そうですなあ~
じいは、自前の右足コントローラーでがんばろっ!
コメントへの返答
2010年2月28日 19:06
これなかなかいいですよ^^

自分も右足コントローラーでがんばっていたのですが余りにも燃費が悪かったので購入しました。

Eco5は1速の引っ張りが無くなるので、かなり
改善されます。
2010年2月28日 11:49
俺のはワイヤー制御だからソレつけられないんだよね パルス爆弾喰らったら一発おじゃんかなw
コメントへの返答
2010年2月28日 19:07
違うタイプなら付きそうだよん。

今度、助手席に乗せてあげるよ^^

プロフィール

「陽気な天気にて http://cvw.jp/b/321686/46836945/
何シテル?   03/25 18:43
07年9月みんカラ開設 最近ベリのリアワイパー倒立を考えてます。 ウォッシャー液の出る所がね・・・ネックですねぇ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

展示会で見つけたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 12:45:09

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
やっと納車されました。 2022年09月11日 装備としては カーナビ Panason ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
4WD仕様 オプションは スマホ連動ナビ フロアマット アクリルバイザー フォグラン ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
07/07納車 【オプション】  ドレス・ユースフルパッケージ  ミージックHDD  本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation