• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomorrow0604の"300ZX" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2025年4月16日

ヘッドライトとフロントウインカーの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドライトスイッチが接触不良で左側が点灯しませんでした。バルブ抜いてたら12Vが来るのにバルブさすとほぼ0Vになりました。
接点抵抗測ったら15Ω程あったのでそりゃ点灯しませんね(バルブの冷えてる時の抵抗値は0.1Ωとかなのでほとんど電圧がかからない)
ヘッドライトスイッチのユニットを取り外します。いい感じに裏蓋を開けます。カシメてあるので開けにくいし閉めにくいです。
2
サンハヤトの接点復活剤を染ませた紙をスライドして汚れを取って綺麗にします。
あと、少しだけ接点への圧力を上げるために少しだけ曲げました。あまり曲げすぎると切れなくなるとかそういう問題が起きるかも。注意です。
次駄目になったら細かい目で(3000番とか?)ヤスリがけかも。
3
無事点灯しました。
バッチリですね。
あと、ウインカーが右だけハイフラでした。
球切れしてるのかと思いきや錆で接触抵抗が高くなっててもハイフラになるみたいですね。光ってるので分かりにくかったです。
フロントウインカーを分解して(あまりにサクッと終わったので写真がありません)バルブのソケットにモノタロウで買った錆落とし剤を原液投入して15分ほど放置したらかなりキレイになりました。
戻してハイフラ修理完了。バルブも錆びてたのでスタンレー電気の新品を入れておきました。
なんやかんやで1年以上作業してますが、車検が見えてきましたね。
ではまた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプレンズ交換

難易度:

デイライト用ベース制作

難易度: ★★

ヘッドライトクリーニング

難易度:

プロジェクターの焦点調整

難易度:

ヘッドライト&テールレンズ用プロテクションフィルム

難易度: ★★

後期ヘッドライト  に交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ ヘッドライトとフロントウインカーの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3216942/car/3718083/8190725/note.aspx
何シテル?   04/16 21:50
Tomorrow0604です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクティユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:09:05

愛車一覧

日産 フェアレディZ マイレディ (日産 フェアレディZ)
200ZR-II、Tバールーフの2by2乗ってます
日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
北米輸出モデルのZ31です! レストア中です
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
足車の5.3万円アクティです。 エンジンやミッションの調子はとてもいい感じ、オイル漏れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation