• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

スバル六連星マークを♪

スバル六連星マークを♪先日付けたVarisのリアウイングですが、
ごっつい形のせいか、ちょっと重たい感じがして、
何かデカールを貼りたいと思っていました。

そして、今日・・・

埼玉にあるDECALCOに行ってきました~。





店の前には懐かしい涙目インプが。




ちなみに以前乗ってたボクの涙目インプのリアウイングにはこんなデカールを♪

スバルのコーポレートアイデンティティである六連星マークです。
納車の翌日に貼りました。

ただ、数ヶ月後には限定車にも同じように貼られてしまいましたが・・・(T T


そして、現行のスペCにはこちらの六連星をドーン!




ちょっと引いてみるとこんな感じ。

グラデーションが綺麗ですよね!(^^


自分のインプらしさが更に増して、満足度の高いアイテム♪
こういうワンポイントは、昔から好きなんです。


ふとトイレに目をやると・・・



ん?

W.R.C ではなく...W.C...

しかもトイレットチャンピオンシップって...


どんな競争すんねん!(笑)


とてもユーモアのあるDECALCOさんでしたー(^^


ついでに将来予定している交換パーツブランドのデカールも
購入してしまいました。

それは、パーツを取付けたら貼りますね♪


クオリティが非常に高く、デカール貼るならオススメです。





Posted at 2011/06/19 22:41:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2011年06月07日 イイね!

実は・・・今までスッピンでした(^^;

実は・・・今までスッピンでした(^^;実はインプ購入時、既にVarisのリアウイングを付けることが
決まっていたため、ディーラーオプションのガラスコーティング
施工はやっていませんでした...

で、今回晴れてリアウイングの装着に伴い、ガラスコーティング
施工を行いました~(^^

既に納車から1ヶ月以上が経過し、しかも四国まで行っちゃいましたが・・・



で、今回お世話になったSHOPは、みんカラ+にも登録されている
RADIUS(ラディアス)です。


新車なので磨き(下地処理)は必要ないかなとも思いましたが、
スバルの塗装はまだまだ磨けば光るとのことで、今回、下地処理付きの
コースを選択しました。


お目目をアップで。




リアウイングもコーティング。




せっかくなので、窓ガラスにも撥水加工を。




ホイールは、「みんカラ見た!」キャンペーンで無料でコーティング♪




新車の輝きとなりました!

まあ元々新車ですが(^^;



最後にメンテナンスキット(シャンプー、コーティング剤、専用クロス2枚)を頂き、
しかも洗車について色々と丁寧にご教授頂きました。


これでベースが出来たので、いつものように全国をガンガン走ろうかと思いまーす(^^



あーすっきり♪






関連情報URL : http://www.revolt-coat.com/
Posted at 2011/06/07 21:43:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2011年06月04日 イイね!

後ろにそびえ立つリアウイングを♪

後ろにそびえ立つリアウイングを♪いやー、長かった。。。

インプレッサを注文する前からこのVARISのリアウイングは
気になっていました。
5ドアHBの場合、リアにはウイングではなくルーフスポイラーが
付いていますが、どうもリアビューに迫力が欠けると思ってたんです。
そして、実はインプとほぼ同時に注文し、納車前に既に出来ていた
このリアウイングを、ついに装着する時が来ました!(^^



このウイングを付けるにはまずベースを取付けます。

ルーフラインからそのまま延長している部分がベースです。
そして、そのベースからにょきっとウイングが生えています(^^;



センターのフラップ部分はカーボン♪

クリア塗装しています。



ちなみにこのフラップは可変式です。




リアウイングはこんな感じ。



ごっつ!


ウイングベース、左右の柱、カーボンフラップの4ピース構造です。



そして全体写真。




↓純正の時と比べると、存在感ありますね(^^




正面から見ると分かりませんが・・・




少し視点をずらすと、その存在が・・・




横から見るとこんな感じ。

ルーフが後ろに向かって下降し、ハッチの真ん中辺りから生えてるので、
全高はそんなに変わっていないかな。



まさにそびえ立つ感じ(^^;




そういえば、つい最近CASIOのデジカメを衝動買いしました。




理由はこのアートっぽく撮れる機能が楽しそうで(^^




ホイールはこんな感じ。

たまには趣向を変えてこんな写真撮るのも楽しいですね♪


っと、今日は立派なウイングが付いたインプが帰ってきて、うれしい一日でした。

当初、これを付けると他の部分のエアロも逝かないとバランス取れないかな??
って思ってましたが、そんなことないかな...(^^;

しかし、リアの下の方がちょっと寂しく感じたので、こちらは継続検討中です♪



こうして、また家の中に純正パーツがあふれていくのでしたー(^^









Posted at 2011/06/04 22:21:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2011年05月22日 イイね!

セキュリティ関連インストール完了♪

セキュリティ関連インストール完了♪セキュリティ関連のパーツについて、いずれも前車のTTに付けていたもの
ですが、ようやくインプへの移植が完了しましたー!

まず、VIPERです。

以前のGDBCの時も、別のVIPERを装着していました。
その時はフィールドセンサーまで付けていたので、クルマに近づくだけで
「コッコッコッ♪」と鳴り、人々を驚かせたものです(^^;



サイドガラスにステッカー。

貼る前はちょっと派手かな?と思いましたが、すんなりインプに溶け込みました。



セキュリティ起動中のフラッシュはこちら。

スペC はエンジンスタートボタンが無いので、ちょうど空いていたそのスペースに付いてます。


ダッシュボードの端にはスキャナーも。

闇夜に紫色の怪しい光が流れます。
光のパターンは簡単にボタンで変更できます。


ただ、最近のVIPERの起動音は車検の関係で、「ビッビッ♪」っというごくフツーの音に...
よく映画で出てくる「キュンキュン♪」って音じゃないんです。

もうちょっと音にこだわってみたいなーって思います。
(以前のGDBCの時と同じ音は設定変更で出せるらしいですけど・・・)


続いて、ドライブレコーダー。


クルマを運転してると、他のクルマや自転車、歩行者などの思いがけない飛び出しありますよね。
もちろん日々注意しながら走行していますが、明らかに相手が悪いのに・・・
ってことも将来あるかもしれません。

で、以前から取付けています。



このあんしんminiは常時録画するタイプで、常に1時間分を記録・保存しています。
(よくあるドライブレコーダーは、事故(衝撃)が起きた際にその前後を自動で
 切り取って保存します) ←記載の誤りを修正しました。スミマセン...

夜間の映像も見ましたが、よく映ってると思います♪


最後はレーダー。



これはTTの時から使用し年数も経過してるので、そろそろデータが古くなったかな?と思いますが、
まだ使えそうなので、とりあえずそのまま使用することに。


P.S.

プローバのSIドライブダイアルを付けました♪


被せるだけの簡単装着ですが、なんたってこのブラックタイプにググッときたんです(^^

そろそろ慣らしも終わるので、S#モードも使ってみようかな!


っとこんな感じです。


次回のモディは・・・

6月頭にあるブツを予定してますので、それまでお待ちください(^^;


しかし、イベントに行くとホント目に毒ですね・・・(汗)



Posted at 2011/05/22 19:19:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2011年05月08日 イイね!

お次はよく触れる部分を・・・(^^

お次はよく触れる部分を・・・(^^楽しいGW休暇もあと少しで終わりですが、
GWの後半は少しパーツを交換してみました♪

今回はよく触れる部分です。


←TOPには赤いステッチによるセンターマークが
入ってます。



ボトムにはグレーのアルカンターラが。




握りの部分はパンチング加工がなされ、握りやすい形状になってます。




全体の写真です。



今回、ステアリングをPROVAのスポーツステアリングに交換してみました♪

形はDシェイプ。ボトムの形状がフラットになってるタイプです。

どうも純正のステアリングが大きく感じられたので、小径のものを探してたんです。

すると、奥さんが見つけてくれました。

これは358mm径という絶妙な大きさに加え、純正エアバッグがそのまま使える
という点がイイと思います。


ただ、スウェードのステアリングは今回初めてで、少々耐久性が心配でしたが、
スタッフの方に手入れ方法などの説明を聞き、購入を決めました。


なんかコンペティションマシンを操ってる感も出ていい感じです(^^


続いて、シフトノブもPROVA製に交換。

こちらは樹脂性ですが、これまたしっくりきてシフトが格段にしやすくなりました。

以前GDBCの頃にも樹脂製に替えていましたが、このタイプはやはり操作性がいいですね♪


これで右手は「すべすべ」、左手は「つるつる」という感じです(^^;



また、以前TTで付けていたサブウーファーも取付完了しました。




設置場所は荷室の左側で、こんな感じ。

ブラックミュージックをよく聞くのでサブウーファーは必須なんです。

また、今回はカロッツエリアのヘッドユニットにサブウーファーの接続機能があって良かったです。


ただ、スペC の荷室って、スペアタイヤの代わりにインタークーラーウォータースプレーの
おおきなタンクが鎮座するため、結構底上げになってます。

もうバンパーレベルとツライチ!!


これじゃ、斜面に停めてハッチ開けた日には確実に荷物落ちてきます・・・(汗)


たとえば、リンゴとか・・・



まあ、それも許すとして...


インプのコクピットもいい感じになってきたパーツ交換報告でしたー(^^







Posted at 2011/05/08 22:16:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation