• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

ブレーキ強化作戦の巻~♪

ブレーキ強化作戦の巻~♪今日はショップへあるものの取付に行ってきました~♪

あるものとは・・・

先月のハイパーミーティングにて、ウチの奥さんが

「どーしても欲しい! 欲しい!」と、手足バタバタさせて
そこを動かなかったので、買っちゃったものです(^^;




場所は千葉県の流山市にあるプロショップ。

アッジオクリエイトです。



今日はブレーキ関係の強化DAY♪



まずはフロント。



■交換前

つるんってしてますよね。



■交換後

このレーシーなJフックスリットがイイ(^^



続いてリア。



■交換前




■交換後

こちらもフロントと同じデザイン。
ちょっとパッドの汚れが付いちゃってますが・・・(^^;



銘柄はAPMレーシング。アメリカな国からやってきました。

フロントは軽量な2ピースです。

黒いアルミのベルハットがカッコイイですよね♪



ローターの交換が終わると続いてブレーキホース。


エンドレスのステンメッシュに交換しました。

スイベルスチールの方です。



エア抜きもしっかりしてもらい・・・




ブレーキフルードも交換。

銘柄はIDIモータースポーツのBF338です。



走り出すと、カチッとした踏み応えでとても安心感があります♪


まるで前乗ってたドイツ車みたい・・・(^^



当分慣らしが必要なのでガツンとは踏めませんが、期待値とっても高いです!
足回り交換と同じく、ブレーキもここまで交換すると、まるで違うクルマになったような気がします。


やはりコーナリングが気持ち良くても、その手前のブレーキングも気持ちよくないと、
つながっていきませんからね(^^



ホイール装着後はこんな感じです。



フロント。




リア。




このスポークの間から見えるチラリズムがイイんです♪




リアの眺め♪



これだけでご飯3杯いけます(笑)


ホントはビッグローター化して6PODキャリパーという案もありましたが、
せっかくのスペC の金キャリがちょっともったいないので、
今回は純正交換タイプのローターに留まりました(^^;


また、マスターシリンダーストッパーも注文してるのですがそちらは納品待ち(TT
付けたら更にタッチがダイレクトになりますかね?(^^


ショップでは代表にインプのチューニングについて、あれこれ聞かせてもらいました。
やはり専門のプロショップの方のアドバイスは、とっても参考になるんですよね!

「なんでも付ければイイ!」というアドバイスではなく、
「あのメーカーのアレはイイけど、コレはちょっと・・・」という
大事な本音の部分も聞ける(教えてくれる)のが、とても価値あると思います♪


今日は大事な大事なブレーキの強化の日でした!



さあ、次はいよいよチューニング??(^^







いやいや、今期の予算を既に使い果たしました・・・
とーぶんおとなしくしまーす(^^;;



Posted at 2012/05/20 00:30:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2012年04月24日 イイね!

気持ちいいコーナリングを求めて...(^^

気持ちいいコーナリングを求めて...(^^ついにこの日がやってきました~♪

足回りのバージョンアップです(^^
さっそくどこをどう換えたかレポートしますね!

←こちらが今回のメニューです。
ワクワク(^^




さっそくインプをリフトアップして・・・




まずは・・・

ロールを抑える役目を担うのがスタビライザーですね。

これを太くて硬いものに交換するという手もありますが、
とりあえず今回はスタビ回りのパーツ交換に留めることにしました。


で、車高変更に伴う補正と強化を目的としたスタビリンクの交換です。

前後セットで発売されていたAVOのものをチョイスしました。



フロントはこんな感じ。




リアはこんな感じ。

下の部分はまだ固定されていない状態です。



それぞれピロ化により強化もされて、スタビ本来の仕事がもっと出来るようになります(^^


そして更にリアをもっときちっとさせる為に・・・



AVOの強化スタビマウントも装着。

スタビブッシュを後ろからぎゅっと押さえつけていますね。



更に・・・


スタビ回りのブッシュ系にも注目し、ブッシュの強化を図りました。


選んだのはAVOと同じオーストラリア製のスーパープロ。


が・・・


ここで問題発生!



スペックC のスタビライザーは、フロント、リア共にGRB STIに比べて径が太いことが発覚(汗)


急遽、フロント用なら用意できるとのことで、代理店の方が持ってきてくれました。


これが付いたところです。




リアは商品自体無いとのことで、今回は見送りとなりました(TT

まあ、先ほどのAVO強化マウントでぎゅっとなってるからいいかな・・・


また、当初はリアのサブフレームのブッシュも強化する予定だったのですが、
こちらの部位もスペックC は既に強化されていて付きませんでした。



ちなみに、こちらが付けようとしたサブフレームブッシュです。

トップとボトムの2パーツあり、上下に挟み込みます。



うーん、これって嬉しい誤算なのでしょうか(^^;



リアからの眺めはこんな感じ。

左から強化スタビマウント、真ん中がスタビリンク、そして右がオーリンズの車高調です。


続きまして・・・


装着している足回りは、オーリンズのDFVという車高調。

路面の段差や凹凸を越える際、ダンパーの収縮がしなやかに行われ、
明らかに純正に比べ接地感は増しているものの、コーナーをちょっと
攻めて行くと、わずかにロール量が増えてる気がしていました。

直線を走る分には全く問題無く、どっしりとしていて安心なのですが、
コーナリングでの満足度が「もうちょっと!」って感じだったんです。

この車高調に付いているバネはアイバッハ製で、レートはフロントが9kgf、
リアが7kgfです。

前車のTTでは、KWの車高調にバネをアイバッハのERSに換えていて、
ほとんどロールを感じることなく、安心してコーナーを曲がることが出来てました♪

ちょっと写真ちっちゃいですが・・・(汗)

ちなみにその時のブログはこちらです(^^

それに慣れていたせいもあって、現在のロール量がちょっと気になったのかもしれません。
ちょっと柔らかいのかなと・・・


車高を落としたことによる、車の重心とロールセンターとの距離が開いたことが原因で、
ロールが増加したということが考えられ、ロールセンターアジャスターとタイロッド交換を
まず考えましたが、今の車高ではロアアームはバンザイ状態にはなっていないようなので、
今回は一旦保留としました。
(AVOから商品が発売されたようですが・・・(^^;)


そこで、今回、バネを少し硬くしてみました。



こちらが今までの状態。




ブランドについては、ハイパコ、アイバッハ、スウィフトの中からアイバッハをチョイス。

今回、未経験のハイパコにしようとも思いましたが・・・
経験のあるアイバッハにしました。
(年取ると冒険出来なくなるもんです。うんうん。)


バネレートは、フロント、リア共に約2kgほど上げたらよいかな~って勝手に考え、
フロントを10.71kgf(+1.71)、リアを8.93kgf(+1.93)にしました。


フロントはこんな感じ。




リアはこんな感じ。


共に元々のバネの内径65mmに対し、ハイパコは同じ65mmが商品としてありますが、
このアイバッハERSの場合は、64.77mmとなります。
干渉を少し心配しましたが、問題なく付きました(^^


以上で今回の交換作業は終了です。

アライメント調整は、少し走ってバネが馴染んだ後にやることにしました。
GW明けかな?



また、お店ではこんな目に毒なものも見れて・・・

AP RACINGのBBKです。

奥のグレーはその中でもなかなか見れないレーシング仕様!
ピストンがステンで出来てました(スゴイ)



で、お店を後にしてさっそく走り出してみると・・・


バネレートを上げた割には思ったほどゴツゴツしませんでした♪

しかも・・・

タイヤの接地面がしっかりと路面をつかもうとしているのが伝わってきます!
やはり、ダンパーに加えバネもしっかりと仕事している感じ(^^

足が決まるとタイヤの性能もより発揮されるのが嬉しいですね♪


で、コーナーに入ってみると・・・


気持ちよく回っていきます(^^


でも早くこの足で山坂道を走ってみたい!!



まだまだ足回り系のパーツは他にも山ほどありますが・・・
とりあえず、今回はこのセッティングで走ってみることにします。





あー、すっきり(^^






Posted at 2012/04/24 20:21:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2012年04月11日 イイね!

て、鉄パイプ...装着の巻♪

て、鉄パイプ...装着の巻♪昨夜、ハイパミで注文した一つ目のブツが家に届きました。

←プチプチに包まれた長細いもの・・・









袋を開けると、中から鉄の棒が出てきました(^^;




そうそう、これであの対立するグループと戦える。


この頑丈そうな鉄パイプで...







って違います(^^;






あー、自転車用のストレートハンドル。


これなら運転もらくちんらくちん...







って違います(^^;



箱の中からはこんなものも出てきました。




棒の端を見ると、こんなステッカーが。




はい、もう分かりましたか??(^^;



ストラットタワーバーを購入しました。



■装着前のエンジンルーム




■装着後のエンジンルーム

付けた感も満載♪  あ、それ以外はほぼノーマルなのであまり見ないでね(^^;



しっかし、太っ!(汗)




38mmのアルミシャフトです。

持つととても軽いですよ!



STiのフレキシブルタイプが多い中、ボクはこのぶっといタイプをチョイス。


足がきちんと仕事できる環境作りの為に、このタイミングで装着しました♪

先ほど街中を少し走りましたが、体感は出来ません。

やはり山とか行かないとネ・・・(^^;



でも涙目インプの時は標準で最初から付いていたのに、
現行のGR/GV系はなぜ付いていないんでしょう??


1.ボディ剛性が上がって、そもそも付ける必要がない。

2.別にSTiのパーツを買ってほしいので、あえて最初から付けなかった。

3.やはりインプ、色々なブランドからパーツが出ているので、選択する楽しみを与えた。


ボクはポジティブに3番だと思いました(^^



で、気になる足回りパーツは、代理店在庫欠品の為、本国から取り寄せています。

今頃、どんぶらこー、どんぶらこーっと船の中かな??


月内の装着はちょっと微妙ですが、楽しみに待つことにします(^^



そうそう、今回このストラットタワーバーは自分で取付けました。

久々に汗かきながらの取付、思ったより時間がかかりましたが、
やはり自分で取付けると、そのパーツやクルマの愛着が一層増しますね♪


汗かきながらも「これ、楽しい!」って思いました。


あ、12mmのメガネレンチさえ持ってなくて、焦って買いに走ったのはナイショです。



はーやくこいこい、足回り(^^







Posted at 2012/04/11 23:05:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2012年03月26日 イイね!

今後のモディ計画...方針変更の巻(^^;

今後のモディ計画...方針変更の巻(^^;こんばんは~。

腰の具合も徐々に回復傾向にあり、
先週末はやっと夏タイヤに交換し、
そろそろインプのモディ計画も始動と
思っていました。

しかし、インプに乗れなかったこの間、
こんなものが(↓)





---------------------------------------------

●○●○ まもなく納車1年目のあなたへ WEBユーザーアンケート ●○●○


【Q1】 間もなく納車1年が経過しますが、お車のご感想はいかがですか?

    ( ○ )大変満足 (  )満足   (  )やや不満   (  )不満


【Q2】 Q1で大変満足、満足を選択された方に質問します。
     車といえば「走る 曲がる 止まる」ですが、主にどの部分に満足ですか?

    ( ○ )走る   (  )曲がる  (  )止まる


【Q3】 今後予定しているモディファイは、以下のどれに当てはまりますか?

    ( ○ )チューニング系   (  )ドレスアップ系(外装・内装))  (  )その他


【Q4】 Q2で「走る」に満足されていて、Q3で「チューニング系」を選択されたのですね?
     満足されているのにチューニングを行うとはどのようなお考えでしょうか?

    ( やはりインプレッサといえば、チューニングだと思ったから・・・    )


【Q5】 ちょっと考えが浅いですね。。。 今一度質問します。
     あなたは今のストックパワー、使いきれてると思いますか?

    ( うーん、一応全開もしたことあるし、スピードにも慣れてきたかと・・・ )


【Q6】 それはS#モードでも?

    ( は、はい。とても速くて、これでも十分とも言えますけど・・・     )


【Q7】 あなたのお考えを分析しました。
     結果、あなたはとても今のパワーを使いきれてるとは思えません!
     チューニングは先延ばしにして、満足出来ていない部分を改善させる方が
     良いのではないですか?

   ( 確かに・・・(汗)                         )


---------------------------------------------

っと、いきなりこんなするどいWEBアンケートが...



って、来ていません! 自作です。



すみません (^ ^;




腰を悪くしてインプに乗れなかったこの1ヶ月強...

こんな本も発売されちゃうので...




妄想は暴走(汗)




でも、ここは冷静になって、ちょっと待てよと。

確かに涙目インプの時、キャタライザーやブーコン付けていてその凄さは知っているので、
いずれこのGRBでもチューニングは逝こうと思っていましたが、まだ他にやることがあるのでは??

って思ったんです(^^;


そこで、インプ乗りの皆さんと山道を走っていた時のことをよーく思い出してみると、
そういえば、コーナーでは070のグリップに任せて「エイヤ!」って感じで曲がっていました。


そう・・・



コーナリングがまだまだ気持ちいいレベルじゃないんです(TT



一応、現在はオーリンズのDFVが入ってるんですけどね(^^;





で、次のモディ、一旦チューニングはお休みします。


「曲がる」という部分をもっと煮詰めていければと思っています。


さあ、どうなるかはお楽しみに~(^^

そんなスゴイことはしないですけど・・・




あ、足が完成するまで煽らないでね!







Posted at 2012/03/26 20:39:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2012年01月29日 イイね!

チューニング第一弾は地味~なところから♪ &BRZ。

チューニング第一弾は地味~なところから♪ &BRZ。今年はそろそろ中身に手を入れると発表しておりますが、
←のように今はスタッドレス履いておとなしく冬眠中の身...

しかーし、弄りたい病を止めることも出来ず(汗)、
今の状態でも替えられるトコとして...


ブローオフバルブを強化してみました~♪


ブランドはCoto sports。

純正を使用し、中身を強化したものです。

パッと見は、シールが貼ってあるぐらい...(汗)

替えた感はほとんどなし...


果たして体感できるか?と走り出してみると...


これがスゴイ!!


1速→2速→3速などシフトアップ後、アクセルペダルを再び踏む時の
ブーストのつき方が全然違います。


確実に速くなりました(^^


コレ、コストパフォーマンス良すぎですね♪


ボク的には見た目も大事なので、PROVAのハイプレッシャーバルブと
少し悩んだのですが、もうこれで十分です。


ショップに向かう道中、奥さんに替えることを話すと、


奥さん : 「何を替えるの?」

ボク  : 「ブローオフバルブだよ。まあ、なんと言うか...弁だね。」

奥さん : 「便?」

ボク  : 「弁がゆるいから固くして漏れなくするんだよ。」

奥さん : 「便が硬くなる??(^^;」


なーんて会話が...(恥)



予想以上に体感出来て気分もいいところで、お次は近くのディーラーへ。



お目当ては、こちら。

BRZです。



モーターショーもオートサロンも行けなかったボクは、なんと今日が実車初対面。




ボンネットは相当低いです。




リアの眺めはこんな感じ。




ボンネットを開けると...

ダンパーに慣れたボクは一瞬ボンネットから手を離しそうになりました(^^;

アルミで軽かったです。

ボクのインプもダンパー要らないのに...



コクピットに座ると、さすが2ドアクーペ。

着座位置の低いこと。

包み込まれるようなこの感じは、やはりスペシャリティ感があってイイですね♪
視界の悪さも、TTを思い出しました(^^;

シフトフィール、クラッチ共にインプに比べて軽かったです。


ミニバンとエコカー全盛の世の中、このような単なる移動手段ではない、
運転することの楽しさを教えてくれるクルマがどれだけ売れるのか?

86と、このBRZにかかっていると思います。


若者たちよ、携帯ばかり見てないで、こんなクルマでドライブする方がどれだけ楽しいことか!

ちょっと無理してでも買って乗ってほしいなぁ(^^


でもオジサンなのに、オジサンになりきれないボクは...



インプでまだまだ走り続けます♪






Posted at 2012/01/29 20:59:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation