• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2017年10月02日 イイね!

大井川沿いを走る・・・静岡『郷愁』ツーリングへ♪

大井川沿いを走る・・・静岡『郷愁』ツーリングへ♪先週の土曜日は・・・、
pooさんにお誘い頂き、静岡方面へツーリングに行ってきました♪

朝7時。東名高速の中井PAにて集合。
東名をひた走ります。

←こちらはその後の富士川SAにて休憩の図。






特等席の最後尾からインプを追いかけます(^^






パパさんのマシン。






そして最初の目的地、焼津さかなセンターに到着~。






朝からスーパーな海鮮丼を頂きます♪


新鮮で美味しい(^^






お腹が膨れた後は、藤枝バイパス⇒大井川沿いの県道64号線へ。





塩郷の吊り橋に到着すると、なんとも可愛いワンコの姿が(^^







「上下逆さまだワン!」







吊り橋は一度に10人までしか渡れないので、待ってる3人の図。






さあ、渡ります。

この吊り橋は、まず家、次に道路、そして線路を超えて、ようやく川を渡ります。





電車来ないかなーって左右を見渡すと、なんと遠くから電車がやってきました!





旧南海電車の車両。







いやー、嬉しい(^^







大井川と向こうには塩郷ダム。

大井川はとても澄み切っていて泳ぐ魚も気持ちよさそうでした(^^





なんか子どもの頃のようにドキドキ出来る吊り橋、楽しめましたー♪






駐車場に戻り・・・、






新旧目力対決~!






① パパさんのインプ~。






② ボクのインプ~。






さて軍配は!?(^^






その後は、pooさんの後を追います。

なかなか追いつけませんけど(汗)





大井川鉄道の駿河徳山駅に着きました。

1931年(昭和6年)に開業した古い駅です。





木造駅舎の中はこんな感じ。

昔は多くの人が列車が来るのを待っていたんでしょうね。





ホームに向かうと長閑な雰囲気。






時間が止まっています。






今では数少ない木製のベンチ。








『列車を待っている時間は、友情を深めていく時間』









少々場違いなマシン3台と・・・、








鉄好きな男3人!?(^^;








次にインプを停めたのは、変わった形のトイレがあるところ。






ここは、大井川鉄道・井川線の奥泉駅です。






秋らしいコスモスとホーム。






井川線とは会えず、次に向かいます。





長島ダム。

平成14年に完成。堤高109mの立派な重力式コンクリートダムです。





土曜日ですが無事にダムカードもゲット(^^






井川線のトロッコ列車も見ることが出来ました。

この急勾配区間は、機関車がもう1台増結されるんですよね。

いつか乗ってみたいと思っています(^^





その後は、道の駅川根温泉近くの食事処にて遅めのランチ♪





チーズがたっぷりとかけられた自家製ハンバーグ(^^



食事の後は、「次期戦闘機どうする?」 「何がある?」 という話題で盛り上がりました。



まさか、奥さんから「オロチ」の名が出てくるとは・・・(驚)





今度、また時間がある時にでも戦闘機候補、リストアップしてみますか(^^





そして、新東名&東名にて足柄SAまで移動しディナータイム。東名の渋滞が解消するまでのんびりまったり。

その後解散し、おのおの帰路につきました。




ツーリングを企画して頂いたpooさんありがとうございました!

大好きなローカル鉄と、大きなダムを目的地に入れて頂き、感謝です(^^


参加されたパパさんもお疲れさまでした!







あー、すっきり(^^





Posted at 2017/10/02 16:07:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2017年05月24日 イイね!

新緑の中を走る那須ツーリング♪

新緑の中を走る那須ツーリング♪先週の日曜日は、プロジェクト-Pの皆さんと共に
栃木県の那須方面へツーリングに行ってきました!

代表を務めるpooさんにいつも企画・先導して頂いて
いるので、今回は重い腰を上げ(ホントに重い(汗))、
ワタクシが企画・先導致しました。

東北道・羽生PAに朝7時に集合。みなさん集合時刻前に
きちんと集まり、次の休憩地点、日光宇都宮道路の日光口PAへ。


↑今回、「箱替えサプライズ」は出来ないので、せめてと
  「箱違いサプライズ」を企て、コペンで参加しました(^^





霧降高原道路に入ると、パパさんのNEWマシンの撮影会が始まります。

天気がサイコー♪





ここらへんからこの角度で・・・






ボクもパチリ。

WRブルー×ブラックの組み合わせ、ボク好みでカッチョイイ(^^





縦構図でも。






ボクがコペンで参加した理由は・・・、


いつも遊んで頂いている皆さんに、是非このコペンに乗ってみて欲しいと思ったからです。

ボディの小ささ&軽さからくる小気味よさと、オープンの気持ちよさを是非♪と。





まず先頭バッターは、鷹の目GDBに乗るflat!さん親子お二人です。

ボクも久しぶりにGDBを運転出来て満足♪

やっぱりこの軽さってイイですね(^^





霧降高原道路を走り、大笹牧場に到着~。



コペンちっちゃ。



大人の遠足に子供も参加しちゃいました~的な??(笑)







ココではお約束の牛串とソフトクリームを堪能♪






次の休憩地点は川治ダム。

事前に知らせていない隠し休憩ポイントです。





美しいアールを描くアーチ式コンクリートダムをご覧頂きましたー(^^






湖の眺め。

端っこの方にデカイ鯉がいっぱいいました。





その後、日塩もみじラインに入ります。





そこでは、pooさんとドライバーチェンジ!

虎徹号の爆発的な加速はすぐにコーナーがやってきます(^^;





那須塩原を抜け那須方面へ。





ランチ会場に到着~。






「レストラン・ファンタジア」です。

何度も訪れたことのあるイタリアンの「イタリア小僧」が、元々隣にあったレストランにくっついてました。





そこではお約束の生ハムペペロンチーノ♪

たくさんのガーリックで最高に美味しい(^^





お腹が膨れた後は、茶臼岳を目指して上っていきます。





途中の那須高原展望台にて小休止。

ん? あのカメラマン誰??





天気いいけど結構暑いです…。

コペン、屋根開けられません(^^;





全国で100番目に出来た恋人の聖地とのこと。

恋人は何処??





そのまま上って行き、茶臼岳の峠の茶屋に到着~。






ここまで来ると、空気が少しひんやりして気持ちイイ(^^






pooさんのガス…、虎徹号のガスが少ないとのことで、近くのGSへ。

今回のツーリングは距離が長いので、途中ピットインは必須・・・(^^;
全車給油しました。





その後も新緑の中を走り抜けます。






そして那須塩原まで戻り、足湯の施設「湯っ歩の里」へ。

ココ、3年前のツーリングでも訪れましたが、気軽にノンビリ出来るイイ施設なんです。





中はこんな感じ(写真は3年前のもの)。

尖った石の上を歩くゾーンもあり、そこでは思わず悶絶します・・・(^^;





足湯でのんびりして足も軽くなったところで、最後のマシンチェンジ!

最後はパパさんに乗って頂きます。





ということは、ワタシはこのtSに乗れるわけですね(嬉)

STIが造った最新のコンプリートカー、ハイレベルな大人な味付けで全く不満はありません。

コーナーもオンザレールでスイスイ。
2ペダルということで、ハンドリングに集中出来ますね。





いよいよ「ニュルブルクリンク・24hレース」も今週末で秒読み!!


今年もカルロ選手と山内選手の神回避、期待してます。

いやいや、危ないシーンが無いことをお祈りしてます(^^





そして、一行は湯西川ダムへ。

こちらも隠し休憩ポイント。





フラットな形状でちょっと味気ないですが、最新のコンクリートダムです。






湖の美しい眺め。






そして、龍王峡に到着~。






時間が時間(18時過ぎ)だけに他に観光客はいませんでしたが、橋からの綺麗な渓谷の眺め♪






今回の最終目的地である今市にある「フライングガーデン」です。






久しぶりの爆弾ハンバーグ♪

ボクの定番トッピングは、和風ソースとガーリックソースのブレンド。


お腹空いて&美味しくて、食べ終わるまで一言も発しない5人なのでしたー(笑)





その後、東北道の渋滞も無事に解消し、スムーズに帰路につくことが出来ました。



今回の総走行距離は630km超!!




ちょっと距離が長めのツーリングとなりましたが・・・(汗)、

とてもテンポよく走れるコースなので、そんなに疲れはしなかったかなと思います。


このドライブコース、以前から好きなんですよー♪





参加された皆さん、お疲れさまでしたー(^^











Posted at 2017/05/24 17:51:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2017年03月22日 イイね!

今年一発目のツーリングオフは・・・サプライズが続くのであった(^^;

今年一発目のツーリングオフは・・・サプライズが続くのであった(^^;先日はpooさんにお誘い頂き、インプのツーリングオフに
参加してきました!
メンバーはいつものpooさんファミリーです。

ただ、最近の傾向は、最初の集合場所のみ知らされ、
その後の行先は、都度知らされるというミステリーツアー的
な流れ。
これもある意味新鮮です(^^





横浜組はいつものようにご近所で待ち合わせ、集合地点に向かいます。





いつものように小田原厚木道路を走り抜け・・・、






いつものように料金所手前でflat!さんは左レーン死守&その後トイレピットストップし・・・、






いつものように集合地点のパーキングにインプが並びます・・・。













ん? いつもの光景????












WRブルーの現行型が停まってる!!







しかも、255幅19インチの極太タイヤを履く『WRX S4 tS NBR CHALLENGE PACKAGE』!!




まさかのPanjaパパさんのNEWマシン。


GRFからの箱替えサプライズでした!







全く予想していなかったウチら夫婦は、甘酒茶屋のパーキングに入った瞬間、






「え!?  ええええーーーー!!!???」




っと、車内に響いたのでした(^^;


前回のツーリングのもえわんさんのサプライズに続く出来事だったので、驚きも倍増でした。





甘酒を頂いた後、伊豆方面に向けて走り始めます。






背後からはtSが・・・(怖)






ボクのインプはまだスタッドレスなので、前車から引き離されます…。




待ってーーー(^^;






前走車がいて詰まると「ホッ。」

まあ、離れたとしてもちゃんと待っていてくれますけど(^^





スカイポート亀石に到着~。






少し高いところからもパチリ。

おっと、誰か映っちゃいました(^^;





同じブルーでもボクの「WRブルーマイカ」とパパさんの「WRブルーパール」では色味が異なりますね。

カラーも進化を続けています。





リアウイングの違い。


驚いたのは、tSの「チェリーレッド」のエンブレム類の全てが最近の赤色ではなく以前のピンク色だったこと。


SUBARU、STIのコダワリを感じました(^^






ニュルブルクリンク24hレース、SP3Tクラス1位の記念バッジ。


カッコイイ♪


やはり休憩の度に、パパさんのNEWマシンの話題になります(^^





その後は伊豆下田に向けてツーリング。





途中からパパさんのtSが前を走ります。






カッコイイマシンをパチリ。






大好きなWRブルーの新型に、助手席の奥さんは終始「キャーキャー」言いながら撮り続けます(^^;






伊豆下田にてランチ!

もちろん、海の幸、海鮮丼♪





そこからはどんどん北上していきます。

今回のツーリングは結構な距離を走ります(^^;





途中、コンビニにて小休止。






GR3台の内、また1台減ってしまいました…。



両側に停まるGRさん、どうする??(笑)







その後も北上を続けると、いつの間にかインプ(WRX(GV))が一台増えてる…。

よくあります(^^





そして最後の目的地、三島にてパンケーキのスイーツを頂いたのでしたー。




その後、解散となりました。


pooさんファミリーのインプ、現行型への箱替えブームが続いています。


「インプ(WRX)からどのクルマに箱替え?」というよりも、


「どの型のインプ(WRX)に箱替え?」という流れになっているような・・・(^^





とすると、ヘッドライトやバンパーが変更となる次のD型??

あのレモンイエローの6PODキャリパー、採用されれば結構イケてるんじゃ??



それとも、やはり新プラットフォーム+FA20ターボ+6M/Tで新しさ満載の次期WRX待ち??




なーんて、妄想が始まりかねなくもないですが・・・、

少なくともボクは当分買い替えない(買い替えられない)ので、サプライズはありませんよ!






やはりインプはカッコイイな♪と思えた、

楽しいツーリングでした(^^










Posted at 2017/03/22 18:16:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2016年12月05日 イイね!

今年最後のターマックステージは・・・サプライズてんこ盛り♪

今年最後のターマックステージは・・・サプライズてんこ盛り♪先日はpooさんファミリーによる今年最後のツーリングオフに
参加させて頂きました!

それはもうサプライズがてんこ盛りのオフでした・・・(^^;


←いつものように正丸駅に8時集合です。
 ボクは5時半に家を出発し、7時半頃無事到着しました。





WAO! flat!さんのおしりが大きくなってる・・・。
WAO! MASATOさんのGRBがフォレスターに変わってる・・・。


え? あー、flat!さんはGDBの話です。リアバンパー下にエアロが追加されておりました!
ボクの涙目GDBにもこのタイプの純正エアロ、付けておりました(^^


MASATOさんは同じGRB乗りでしたが、なんと箱替え!!
GRBがまた1台減ってしまったと考えると、とても残念です・・・。

でもフォレスターはとってもイイクルマ。ナイスチョイスだと思います(^^





WAO! pooさんが来ない・・・。




pooさんは最近お仕事が忙しくお疲れのご様子。でも皆さんとたくさんお話出来ました(^^





WAO! 秩父まで来て秩父がメインではない・・・。





いつも走る志賀坂峠や土坂峠、メジャーな定峰峠もある中、それらは走らないルート!

今回は事前にルートを知らされないミステリーツアー的なツーリングオフ。これもまた新鮮♪





まずは朝飯前の峠ということで、近くの正丸峠へ!

朝一としてはとても狭く、いきなり緊張感が走ります(^^;





峠に到着~。

パパさんのPS4からイイ匂いが(^^





そして峠を下ります。

いつものGRBとGRFを眺められるこの光景♪

でもちょっと気を許すと簡単に置いていかれます(汗)





しばらくすると、左手に有間ダムが見えてきました。






紅葉とダムをパチリ♪


↑この写真を撮る際、その駐車スペースには赤いVABが1台停まっていました。

「景色綺麗ですねー!」

と声を掛けられると、なんと、もえわんさんそっくり!!





VABの写真を何枚か撮らせて頂きました。






牽引フックはベロタイプ・・・。うーん、テイストが似ている・・・。






タイヤはPOTENZA RE070に変更。うーん、似ている・・・。






しかし、ボディカラーは鮮明な赤。





もえわんさんといえば・・・暗黒卿(写真右)。

夜間には誰も見つけられない黒、黒、黒・・・。





すっごくもえわんさんに似ているんですが・・・(^^;

この天端部分の道路、陽がポカポカしていてとても気持ち良かったです♪





名栗湖と山々の美しい眺め。


数分前、この山々に「え??  ええええーーーーーー??」って何人もの声がこだましたのでした。


また、残念ながら有間ダム管理所は土日はお休みで、ダムカードの配布はしておりませんでした。
いつかまた再訪したいと思います(^^





もえわんさん似の方もそこからツーリングに合流。





また山道を走り始めます。






ランチ会場であるレストランHAMAに到着しました。






ボクが頂いたのはとろ~り玉子の乗ったステーキ丼!

ほっぺが落っこちました(^^;





お腹が膨れた後は、またみんなでツーリング!






インプを眺めながら走るのは楽しい♪






奥多摩にある大麦台駐車場に到着です。






ずらりと並ぶスバル車たち・・・。






まさか赤いVABが2台並ぶ光景が見れるとは(^^;






赤いボディカラーって少数派だからかとても新鮮に映りますね!

赤×黒はやっぱりカッコイイ♪





そびえるリアウイングたち。






もみじを入れて・・・。






赤いVABに装着されていたラリーアーマーのマッドフラップ。






いやー、「WAO!」って叫びたくなるようなサプライズにはオドロキでした。













さて、じゃあボクはどうするのか?


想像つくとは思いますが・・・、

安心してください。まだまだ乗り続けますよ~♪

価値ある内に売ろうなんて全く考えていません(^^





たっぷり語り合った後は、奥多摩を後にします。

ここのダムもまた今度ゆっくり来たいと思います。





みんなでカルガモツーリング。

これが楽しい!





途中、小休止の図。

こう見てもやはりpooさんの虎徹号カッコイイ!!





そして最後は上野原にてスイーツで〆です。


ここでも時間を忘れ、昭和の時代の色々な話で盛り上がりました(^^

キーワードは『ギルガメッシュ♪』







っと、こんな感じで・・・、






まるでサプライズ祭りのような・・・、






インプの2016ターマックステージ最終戦でした(^^







幹事のpooさん、お忙しい中、このような企画をして頂いてありがとうございました!







Posted at 2016/12/05 17:57:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2016年11月13日 イイね!

コペンで千葉ツーリングへ♪

コペンで千葉ツーリングへ♪先日は、同じコペンに乗るローブハルフォードさんより
お誘い頂き、千葉方面にツーリングに行ってきました!

赤Robeに乗るMaxさんも久しぶりにお会い出来ました。

集合場所は大黒PA。

この日は木枯らし一号が吹く寒~い朝でした(^^;





Maxさんのコペンには、サンバイザーが風邪を引いては困ると、ソックスが(^^

こうゆうゆるい発想って、コペンならではかもしれませんね!

でも、Maxさん、あまり婦人用靴下売り場に行かないで下さいね、警備員が駆け付けますよ(笑)





その後はアクアラインではなく、首都高~東関東自動車道を走ります。

最初に降り立ったのは・・・





佐倉ふるさと広場です。

撮影用にコペンをオープンに(^^;





この風車、本場オランダ製で本格的!!

風車付近には、4月はチューリップ、7月はひまわり、9月はコスモスが咲き誇るとのこと。
また季節を変えて再訪したいと思いました。





そして、西印旛沼のダムカードをGET!

「沼」なのに「ダム」カードなのはご愛嬌(^^;





その後、水産センターにて北印旛沼のダムカードもGET!

ツーリング早々、ダムカード2枚をGET出来ました(^^





その後は九十九里方面に向けて走ります。





待ってました、ランチタイム! 「ばんや」に到着しました。






まずは3種のなめろう~♪

あまりの美味しさに一同テンションアップ(↑)







そして・・・









ドーン!!!







ばんや天丼の登場~♪


普通、食べ物は上から撮ると思いますが、これは横から撮る感じ(^^;

超立体的!





Q1 : 天丼は好きですか?

A1 : はい、大好きです。丼ものの中でも1,2位を争うほどです。



Q2 : 大盛りでもいけますか?

A2 : うーん、健康診断的には・・・ですが、私の体型を見てもらえば分かる通り、全然いけます。










・・・









途中、何度も箸を置いたのは久しぶりでした(汗)





でも、なんとか完食。ふぅ~(^^;


ボク達のテーブルに運ばれた天丼見て、思わず同じものを注文したおばさん達・・・

果たして完食出来たのだろうか??






「オレなら余裕で行ける」と思ったそこのキミ、挑戦待ってるぜ!(笑)





あ、この天丼、どの食材も鮮度抜群、エビはプリップリでめちゃ美味しいです(^^





無事、美味しいランチを頂いた後は、またツーリング開始!

天気は青空となり暖かくなってきたので当然オープンに♪





途中、道の駅にて休憩タイム~。






緑の中を駆け抜けます。


食後で神経の9割を胃の消化に回され、睡魔との戦いが続いております・・・(危)。


神経にもう少し運転の方にとお願いすると、「食べ過ぎだ、バッキャロー」と一蹴されました(汗)





上総中野駅に到着~。

ボクの大好きな駅を持ってきてくれるとは流石です(^^





ニャンコ~。

鉄道とニャンコってなんか絵になるんですよね。





枕木と枕木の間から生える緑の雑草もしかり。






いすみ鉄道がやってきました♪






間もなくすると反対側から小湊鉄道もやってきた♪

いやー、来る方向がはっきりしている終着駅で良かった(笑)





まるで原寸大のジオラマの中を模型が走ってくる感じ!






いすみ鉄道と小湊鉄道のツーショット!






ノスタルジックな雰囲気プンプン。






時刻表など見ておらず全くの偶然でしたが、大好きなこの2つのローカル線と会えて嬉しかったです(^^






久しぶりに鉄分も補給出来た後は、最近話題の濃溝の滝へ。

もう夕方近かったのですが、そこには神秘的な雰囲気が漂っておりました(^^





縦構図でもパチリ。






滝をアップで。






その後は、途中の駐車場にてコペンの撮影タイム。

紅葉カラーのコペン達(^^








「えー、次の列車は3両編成でまいります。黄色い線の内側までお下がり下さい」









そして、九十九谷公園に到着。もう辺りは暗くなり始めています。

広々とした展望が絶景!





おのおのの愛車の撮影タイムに。





ボクも愛車、コペンをパチリ(^^






納車して2年が経過しましたが、ホント、楽しくてイイクルマですね!






その後は、最終目的地である道の駅保田小学校へ。





ここでは、chiro。さん、H.I.Dさんをはじめとする房総メンバーが温かく出迎えてくれました♪

セロ、エクスプレイも増える中、ローブのみが並ぶのは今では珍しいかな(^^





クルマ談義に花を咲かせながら、こちらでツーリングは終了となりました。


今回も盛りだくさんの内容で、とても楽しいツーリングでした♪


企画&お誘い頂いたローブハルフォードさん、ありがとうございました!






あー、すっきり(^^














Posted at 2016/11/13 12:11:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation