
あと数日でいよいよ今年も終わってしまいますね。
ようやく昨日で仕事も終わり、今は一息ついています。
ここで今年2011年を振り返ってみようと思います(^^
ちょっと、いや、だいぶ長めのブログとなりますが(汗)、
お付き合いくださいね!
まずは...
■1月
↑オートサロン2011に行きました。
ニュル仕様のインプです。この頃はボンネットがカーボンむき出しだったんですね。
Kansaiサービスのブースにあったインプ。

やはりカーボンボンネットですね! カッコイイ♪
来年のオートサロン行けるかな? 年始は忙しそうなんです・・・
■2月
12月から始めた3ペダルM/Tのリストアップのおかげで、購買意欲が抑えられなくなりました(汗)
候補は以下の2台に絞られました。
1.インプレッサです。以前涙目インプに乗っていたので戻るのもありかな。

↑carviewのニュースでSpecC 18インチ仕様の存在を知ると、コレはイイぞと。
2.BMWの1Mクーペ。

BMWは以前から好きで一度は乗ってみたいと思っていました。
そこへハイパワーでリーズナブル、しかもしっかりボディまで手を入れられてる
このモデルの存在を知ったら、コレもイイぞと。
しかし、日本への導入は規制に引っ掛かり見送りという結果に・・・
どうせMを買うなら、やっぱり憧れのM3がいいし・・・
その時奥さんからは「絶対インプだよ。」と言われてましたが(^^;
そして、3年半のTTライフに別れを告げました。

走行距離は64,000km!
コクピットで運転している雰囲気は独特なものがあり、
またなかなか無いスマートなスタイルで満足感は高かったです。
ペダルが3つあったら・・・
TTRSは高すぎて買えないし・・・
ボディ(フェンダー)が差別化されていたらムリしてたかも。
■3月
みなさんご存じのとおり、東日本大震災です...
その時、ボクは会社にいましたが、ビルが壊れるかと思うほど揺れて外に飛び出しました。
電車は止まり帰宅難民に。家に向かって3時間半程歩いたところで足が痛くなり歩行不能に。
呆然としていたところ電車が動き出し、タクシーも使って深夜無事に家に帰れました。
奥さんは会社の人のクルマに乗せてもらい、既に帰宅していました。
東北では津波によりたくさんの方が亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。
スバルの工場も止まった為、納車が予定より1ヶ月遅れました。
既にTTは売却後だったので、週末の足が欲しかったのですが、
セールスマンの方が毎週土曜に家まで代車のインプを持ってきて日曜に引き取る
ということを1ヶ月間も続けてくれて、大変助かりました。
Dには今でも感謝しています(^^
■4月
GW前に納車できるか、出来なかったらGW期間中試乗車のスペCを貸し出してくれる
とのことでしたが、なんとか間に合いました♪
待ち焦がれたインプに出会い、嬉しくて納車翌日は芦ノ湖スカイラインに慣らしと撮影に行きました。
ジャーン♪
これからお世話になるインプに深々とお辞儀を。

ではなく、
ホーンを探してる図でした(^^;
そういえば、未だに見つけてない・・・(笑)
そしてその後、運命的な出会いです。撮影が終わって道に戻るところで2台の青いインプが。
一瞬2台立ち止まってくれたので、
「お、同じインプ、しかも同じ青だから、止まってくれたのかな?」
「一緒にランデブーだぁ(^^」
って思いながら2台の後ろに付くと、次のコーナーでは見えなくなってしまいましたー(^^;
「慣らし中、慣らし中(汗)」と自分に言い聞かせそのまま走ってると、
その2台は料金所手前に停めて話をされていたので、
思わずボクも停めて話しかけちゃいました。
ボク : 「どーもー。はじめましてー。同じインプですねー!」
コヒデさん: 「ん? 今日のオフの方? じゃない??(汗)」
ちょうどこの時、インプのツーリングオフ中にはぐれてしまったとのことでした。
この頃検討していたProdriveのマフラーを装着するHIDEWAY178さんのインプも見せて頂き、
「やはりインプは面白そう。いずれオフにも行きたいな♪」って思いました。
これが運命的な出会いのお話です(^^
■5月
GWとくれば必ず長距離旅行に行くのですが、今回は3度目の四国。
のんびりとした空気と美味しい食事、いつ行っても落ち着けるところです。
また、インプレッサのイベントがあるという情報をWebで見つけ、筑波にも行きました。
そこでは数々のメーカーのデモカーを見ることが出来て、Prodriveにやられました。

そう、この新作ホイールGC-012Lです。
当時TE37SLを考えていたんですが、奥さんの意見も含めこのホイールに決定しました。
ここからインプで履けるサイズの調査が始まったのでした。
また、サーキット(TC1000)でも流し撮りの練習という意味で見ていましたが、
やはりインプはサーキット似合います!

いつかは走りたいなって思いました(^^
■6月
待望の大きな羽が付きました!

これはインプの注文とほぼ同時に注文していて、インプより先に出来てたのですが、
納車が遅れ、その後日程が合わなかったのと、コーティング後に付けたかったので、
このタイミングとなりました。
ここまでで半年...
まだ半分ですが、まだまだ続きます↓ すみません...(^^;
■7月
マフラーが入りました。

実はProdriveのオールチタンを注文してたのですが、
新規制により、ウチのインプには装着不可との連絡が...
さまよっていたところ、大径でテールだけでもチタンなカッコイイBLITZを発見!
装着となりました。
結構音も大きめで満足しています♪
パワーアップというよりも存在感(音と見た目)ですね。
その後、タイコがとても大きいことに気づきます...
1.VARISのディフューザーが干渉して付かない!
2.フロアジャッキが当たってデフまで届かず使えない!
まあまあ、これはこれで今では全然okと考えてます(^^
そして、HIDEWAY178さんからお誘い頂き、ぺんぎんぐみさん主催のツーリングオフへ!

まあみなさんの速いこと!(^^;
久しぶりにアドレナリンが吹き出しました(笑)
そこでインプの走りの凄さを再認識することが出来ましたが、
パーツ替えたい病が思いっきり発病しました(^^
スバル好きな方たちとの出会いももちろん大きな収穫でした♪
■8月
待望の足回り交換です。

インプレッササーキットミーティングで決めていたProdriveのGC-012Lと、
オーリンズDFVとの組み合わせ。
ちょっと車高は大人な感じにしてみました。が、来年もうちょっと下げる予定です(^^;
またアイバッハのバネは、今まで走った感じでは正直ちょっと柔らかかった・・・
これは乗ってみないと分からないのでしょうがないんですが、いずれバネは替えると思います。
赤いアイバッハかハイパコか。
■9月
相変わらず鉄も撮りに行きながら・・・(^^;
■10月
VARISのカーボンパーツを追加しました。

これでボディ下回りの統一感が図れました。
フロントリップはとりあえず純正を付けてますが、ホントはVARIS逝きたい・・・
しかし、絶対擦ってしまう・・・
再生可能なFRP? 割れたらおしまいのカーボン?
うー、どうしよう(^^;;
そんなこと気にしてたら男じゃないって怒られそうですが・・・
また、お台場で開催されたモータースポーツジャパンにも久しぶりに行きました。
ニュルでクラス優勝を果たしたインプの走り!
やっぱり実物が走ってる姿はカッコ良かった♪
とにかくクルマの挙動がしなやかでした。
■11月
Panjaパパさんにお誘い頂き、FSWで行われたTOYOTAのフェスティバルです。
ここでは限定発売されるスーパーマシン、S206が初お披露目でした!
FT-86も初披露目でしたし、色々なクルマも見れてとても楽しいイベントでした。
また、ここでも初対面な方と色々とお話も出来ました♪
その夜はTTのグループのオフにも参加しました。
既にボクも含めクルマは変わってしまった方が多いのですが、
相変わらずの楽しい会話、行けて良かったなって思いました♪
■12月
コヒデさんにお誘い頂き、パワチェキオフへ。
来春からいよいよチューニングを予定しているので、とてもその参考になったのですが、
インプ乗りの初対面の方にお会い出来たこと、早速色々とアドバイスを頂けたことが、
とても嬉しかったです♪
交流が増える意味でオフっていいなって思います(^^
っとこんな感じの一年でしたー。
ふぅ~。
ここまで細かく振り返ってみたのは初めてですが、
箱替えという大きなポイントがあったこの2011年、
楽しいイベントがたくさんで振り返らずにはいられなかったんです(^^
ちなみに・・・
恒例の燃費チェック!
(あ、別に燃費マニアという訳ではありませんが・・・)

平均燃費は8.36km/L。
普段はほとんどがSモード、山坂道ではS#って感じです。
上まで回さなくてもトルクモリモリで充分速いのですが、
あの爆発的な加速は病みつきになりますね♪
このクルマで燃費を気にして走ると、クルマがかわいそうな感じがします。
エコの時代なのでそんなこと言ってると怒られそうですが・・・
ちなみにTTです。

平均燃費は11.24km/L。
同じ2リッターターボですが、エンジン自体の性格が違うのと、
2ペダル(デュアルクラッチですが)ということもあり、あまり踏みませんでした。
高速がほとんどの長距離旅行では、最高で15km/L以上。
730kmも給油しないで走れるところは、SAのGS渋滞を気にしなくて済むのでGOODでした。
そして、最後はインプの不具合について。
シフトノブのバック時に使用するプルリングが戻らなくなる(上がりっぱなし)という症状です。
始め個体差を疑っていたのですが、PROVAのノブに替えたせいでは?ということに。
しかし、その後もう一度他のインプにも装着してみるとその症状は全く出ない...
結局、シフト周りのパーツを交換してもらうと、その症状は収まりました。
個体差という結果でした。でもDの誠意ある対応には感謝しています。
おかげで今まで通り、お気に入りのPROVAのノブで楽しくシフトしています(^^
現在までのインプの総走行距離は約11,800km。
納車してちょうど8ヵ月経過したので、月平均1,500km弱ですね。
今年はモディが多かったので、距離がいつもより少なめかな(^^;
今年一年、色々とお世話になった方々ありがとうございました!
いつも私のブログにコメント頂ける方、イイね!を付けて下さる方、見に来て下さる方、
ありがとうございます!
毎度つたないブログではありますが、アップする動機づけになっています。
また大好きなカメラの撮影にも今まで以上に気合が入っております(笑)
こんなウチらではありますが、来年もどうぞよろしくお願いいたしまーす♪
みなさん、良いお年を~(^^