• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keep Goingの愛車 [マツダ その他]

整備手帳

作業日:2007年10月30日

キーレス取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今も\5,000以下で入手した、格安後付けのキーレスが付いているのですが、感度が良いことが災いしてか気付くとアンロックのままということがありました。
知らぬ間にアンロックSWを押してしまっているようです。
さすがに防犯上よろしくないので、ボタン操作が不要で近づけばアンロック、離れればロック、しかもアンロックして30秒ドアを開けないと、自動でロックしてくれるコイツ(To Fit社製スマートキーレス)に変更します。
2
旧いシステムを撤去します。トランクに設置していたため、前後スカッフプレート、Bピラートリムを外し、ハーネスを取り除きます。
3
新ユニットの設置場所はここにしました。
このクルマには運転席にもドアロックアクチュエータが装着されているため、ドアロックモジュールに信号を送れば施錠/開錠ができます。
ただし、モジュールにつながる信号線は1本のみ。
5Vが印加されればロック、0Vならアンロックとなっています。
抵抗を使い、電圧が上記のようになるようにして、クルマ側に結線します。
4
より防犯性を高めてくれそうなLEDインジケータが付いているので、これも装着します。
場所はコラムカバー上としました。
5
インジケータ点灯状態です。
開錠時はグリーンに光り、施錠時は赤の2回点滅を繰り返します。
6
ハーネスをまとめて、内装部品を取り付ければ完成ですが、その前に動作確認を行なったところ、全く反応なし。
リモコン2個とも、登録が必要でした。
登録を行なったところ、正常に作動し一安心。
ただ、常時電源が断たれると記憶が飛んでしまうようで、後々面倒臭そうです。
7
上2つが取り外した、旧いユニット。下が新ユニットのリモコンです。
新リモコンはかなりコンパクトにできています。
クルマに近寄るだけでロックが解除されるのは、なかなかいいですね。結局ENG始動にはキーが必要なのですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

老いる交換

難易度:

EDFC5に外部入力スイッチ取り付け

難易度:

覚書 車検終了

難易度:

アイシン製ドアスタビライザー取り付け

難易度: ★★

エンジンオイル交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TCM Mark えっ!広島に来られてたんですか!なんと」
何シテル?   04/21 04:52
2011年、幸運にもFloridaに住む、人生2回目のチャンスを得ました。 1回目は“普段の生活”を残さずに後悔したので 今回はつまらないことも含め書き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Protege 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 13:08:02
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
GHアテンザから乗り換え ガソリンです
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
会社の健康診断の結果、メタボ兆候があるので痩せる努力を!と言われたのをきっかけに積極的に ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GHに回帰 2023/7にお別れ @ approx. 99,000km 2016年の帰 ...
マツダ Mazda 6(海外モデル) マツダ Mazda 6(海外モデル)
2016MY Mazda6 アメリカ仕様のGrand Touringです。 ガソリン2. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation