• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soseiの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年1月21日

O2・A/Fセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ODO:272,854km

センサー(前側):KEA製 AF0-208
センサー(後側):KEA製 2F0-217

使用したソケット:アストロプロダクツ 3/8DR O2センサーソケット 22mm

警告灯が点いた訳じゃないですが、たまたま診断機で診てもらったら、普通は電圧が1V弱らしい(?)が、それが0.08Vとのこと。ほぼゼロw
最近は全開踏むと燃費ガタ落ちするし、マフラー内側は煤で真っ黒になるので、試しに交換。
(SLY走った時はクーリング多めなのに燃費3km/Lくらいだった)

純正品は2つで5万円強もするので、互換品を購入。(各8千円なので半額以下)
互換品の中でも安価ですが、会社HPを見る限り信頼性がめっちゃ高そうなのでこれにしました。
直販のネットショップから購入しましたが、梱包が丁寧だし、前側のセンサーを止めるプッシュマウントタイ(?)も付属してました。
2
※FB20の場合の手順。EJ20や25は同じ場所か不明です。

アンダーカバーを外すと、運転席側ヘッドライトの下くらいの位置にあります。
青いチューブの方が後ろ側、写真右側の黒い方が前側です。

どちらもアストロのソケットと、ロングスピナーがあれば外せます。
事前にラスペネ吹いたらあっさり外れました。

締め付けトルクは適当です。
3
前側です。
(左)27万km使ったもの  (右)新品

白くなってますね。
これが悪いのか普通なのかよく分かりませんw
4
後ろ側です。こっちも白くなってた。

交換後は、Dレンジのままでもレブリミットまできっちり回るし、吹けが軽くなったような気がします。
燃費は通勤で確認しますが、恐らく少し良くなってるのかな〜。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BLITZマフラー装着 その後

難易度: ★★

マフラーカッターとバンパー後端のツライチ化

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

カスタムシリーズ 大径(純正品)から小径(社外品)に

難易度:

ロッソモデロ COLBASSO Ti-C

難易度:

STIパフォーマンスマフラー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録用に登録しました。 2012年式 SHJフォレスターに乗っています。ノーマルです。 趣味は下道長距離ドライブで、たまに朝から夜中まで運転して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 荷台シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:51:59

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
30万kmを超えましたが、各所リフレッシュしながら大事にしています。 以前はコレでサー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキット走行用に購入しました。 無理せず安全に楽しみたいと思います。 205/50 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
週末ドライブマシン、3型の特別仕様車です。 中古車の比率では1%未満なので、少し珍しいか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation