• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春野そよかぜの愛車 [マツダ MAZDA3 セダン]

整備手帳

作業日:2021年7月22日

セダンの特権 エアダクトを光らせる 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
セダンにあってファストバックニ無いもの、そうトランクルーム!
ではなく、フロントバンパーからフロントタイヤ側面へのエアダクト。
ホイールハウスのカバーを外して中を見たときから、ここにLED仕込んだらかっこいいだろうな~って思ってたんです。というわけで、作業開始。
2
車をジャッキアップして馬をかけ、タイヤを外しホイールハウスのカバーを外します、まずは左から。
相変わらず汚いですね~。
最初はビスを外すだけでいいかな~と思ったら、ダクトの出口の所でクリップとリベットで止まっていました。
なぜダブル・・・しかもリベット・・・。
3
横から見たらこんな感じ、上がクリップ、ペンチで力をかけると簡単に取れました。
下のリベットは再利用しないつもりでペンチでグリグリして破壊しました。
4
右側で問題発生。
ウォッシャータンクが邪魔で普通のドライバーではビスを外せません。
5
そこで登場するのがこのドライバー、狭い場所でもバッチリ回せます。
ホームセンターで300円もしないで+1と+2のセットが買えました。
6
こんな感じでバッチリ使えます。
注意点は、通常のドライバーより軸から力点が離れるので、トルクを掛けすぎる恐れがあります、締めすぎ注意です。
7
両方外せました。キッタナ・・・
室内に持ち込んで加工します。

後編に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライバーモニタリングカメラのリプロ

難易度:

車に乗ったらスマートフォン(Android 14)のテザリングをOnにする方法

難易度: ★★

タイヤ交換 ミシュラン プライマシー4+

難易度:

純正ホイール戻し(68,478km)

難易度:

AI BOX+タッチパネルモニターの仮取り付け(2)

難易度:

久しぶりの硬化系コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

温泉大好き そよかぜ でございます 面白い技術に惹かれて選んだ車がマツダ製、快適な移動空間実現のために色々やっていきますよ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
DJデミオのディーゼルより乗り換え Xの発売を待つつもりだったのが・・・アームレストのふ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation