• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

KK4ヴィヴィオ エンジンの「なんかしっくり来ないんだな〜」を点検+おまけのサンバー

KK4ヴィヴィオ エンジンの「なんかしっくり来ないんだな〜」を点検+おまけのサンバー 先日のユーザー車検前の状態
①停止→発進時・シフトアップ時に軽くボクサーサウンドっぽくなり、スムーズに加速しない
②回転が上がれば普通
の状態からの続きになります。

車検前日にNGKのプラグコードから純正プラグコードに戻し、改善したかのように思えたこの不具合。ユーザー車検も無事合格。

しかし乗っていると「なんかしっくりこないんだよな〜」と感じていた。
GW最終日、ちょっと時間が取れたので、プラグコードとプラグを点検してみることにした。

『プラグコードは完全に断線することはないから抵抗値測っても劣化具合は分からない』という説もあるが、とりあえず今の時点でのコンディションとして記録。

抵抗値を計測したのは、下記の4品。
・それぞれ3回くらい測定した平均値
 
【1】純正コード

おそらく新車1995年〜2020年7月まで25年
134,000km使用


【2】NGK 4輪車用プラグコードRC-FE46

2020年7月〜3年10ヶ月間
51,000km使用


【3】NGK一般プラグDCPR7E

  
2023年5月〜1年
3,600km使用
※おそらく違うシリンダと差し替えはしていないと思います


【4】NGK一般プラグDCPR7E

2022年1月〜1年
18,500km使用(予備として保管しといた)
※どこのシリンダで使用していたか不明


測ってはメモし、測ってはメモ…を繰り返し、


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

結果発表〜♪

【1】純正プラグコード
1番 15.31kΩ
2番 11.13kΩ
3番 11.44kΩ
4番 11.58kΩ

【2】NGKプラグコード
1番 6.74kΩ
2番 5.95kΩ
3番 5.44kΩ
4番 4.60kΩ

【3】NGKプラグ DCPR7E(直近まで使用)
1番 4.24KΩ
2番 4.96kΩ
3番 3.61kΩ←1本だけ低め
4番 4.49kΩ

【4】NGKプラグ DCPR7E(中古の予備品)
1本目 4.35kΩ
2本目 4.67kΩ
3本目 4.14kΩ
4本目 3.82kΩ←やはり1本だけ低い

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【1】〜【4】まで、新品時の数値が分からないので、劣化具合はわからない。

⇛プラグは3番だけ抵抗値が低い

⇛中古の4本目に計測した物が、以前3番で使用していた可能性が高そう

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

▶試運転1回目
①直近の3番プラグを、予備品の1番抵抗値が高かった2本目の物と差し替えてみる
②プラグコードはNGKのコードを使用

⇛今までで1番状態が悪い
⇛ほぼ常にボクサーサウンド(一瞬不安がよぎる)
⇛家の周り3キロ程度走行後のプラグを見てみると…(火傷注意)


左から1番2番…
⇛3番だけススで真っ黒

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

▶試運転2回目
①プラグは1回目のプラグをそのまま
②プラグコード純正

⇛停止→発進、もたつき無し!
⇛シフトアップ時→もたつき無し!
⇛どの速度域からでも、アクセルちょい踏み・ちょっとラフに踏んでみてもガクガクしない!

⇛絶好調!!
(プラグ外して確認はしていないがキレイに焼けていることでしょう)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■考察
①車検前まで使用していたNGKの3番のコードが怪しい
②プラグは3番が劣化しやすい?というか劣化した(または私が以前の整備中に断線気味にしてしまった)プラグコードのせいで3番のプラグだけ劣化が進んだ?

プラグコードやプラグを1本ずつ差し替えて確認すれば、特定できるのだろうけど、とりあえず今回は気持ちよく走るようになったので、また時間がある時に、、、 

新品プラグ買ってくれば比較できるだろうから、また後で。

【おまけ①】
プラグコードの長さ
・キャップの段差〜キャップの段差)
・癖がついて真っすぐにならないので参考程度

◆純正プラグコード(抵抗値不明)
1番61.6mm
2番58.6mm
3番53.1mm
4番44.0mm


◆NGKプラグコード(抵抗値8kΩ/1mらしい)
1番63.5mm
2番62.0mm
3番55.3mm
4番46.0mm

【おまけ②】
TV1サンバーの抵抗値計測

◆純正プラグコード
1番 6.62kΩ
2番 5.82kΩ
3番 4.79kΩ
4番 4.23kΩ


◆プラグBKR6E
1番 3.68kΩ
2番 3.75kΩ
3番 3.45kΩ
4番 3.48kΩ
(あくまでも、うちのサンバーの今日時点の値)

ひとまず気持ち走るようになったヴィヴィオであるが、まだまだ勉強させてもらいながらお付き合いをお願いしたい。
ブログ一覧
Posted at 2024/05/06 20:23:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

点火系リフレッシュ
4AじGさん

イグニッションコイルとプラグコード ...
UN.Nervさん

点火系ではスパークプラグだけでなく ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついたーーーー!!!!!!」
何シテル?   04/22 09:28
平成12年11月納車のヴィヴィオRX-Rを、令和になっても維持ってる、40代オヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル消費するエンジンのエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 06:40:18
ワイパーアームサビ取り・塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 19:47:51
ヴィヴィオのホイール塗装 1/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 07:08:29

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
家族(大家族)の車です。2024年6月で18才となるC25前期。車台番号000500代っ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【令和6年】2024年 04.30 185,721 ユーザー車検 04.28 185,6 ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
2008年に通勤・買い物の足として、ヤフオクで5万で買った95年製13,400kmの50 ...
日産 パオ 日産 パオ
嫁が免許取って初めて乗った車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation