• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこの"アバルトくん" [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2017年6月21日

ABARTH500 HKS EVC6-IR 取付け その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
日曜日は椅子はずしてたんだけど、今日はくさしして椅子をはずさず、海老反り体勢で。
2
ネットでどんなに探してもスロットル信号の配線図や、配線の情報まったくでてこず。
英語で海外コミュも探したんだがでてこず、、、。

こーなったら一本ずつ試していくぜ!
けど、思いの外体勢がきつくて、
椅子はずさない場合、両手での作業に難有り、、、。

ほんとはカッターで被服剥いてテスター当てるつもりだったんだけど、
だいぶ厳しいので、仮ということでタップを使った。
当たりがでたらちゃんと配線するつもりで。


それで、いままでの経験(線の色とか場所とか)と山勘で、これが怪しいと思われる線を分岐。

ACC状態までキーを捻り、
テスターを当てる。
3
所謂、検電テスターで、電気が通ってたら光るだけで、ボリュームがないやつ。
これを愛用してるので使う。
実を言うと、今日SABに電圧計を見に行ったんだけど、お目当てのなくて買わなかったというのもある。

だけど、こいつはなかなかデキるやつで、
電圧がひくいとか細く光り、電圧が高いと煌々と光る特性を持っている。

つまり、こいつを対象にセットしながらアクセルペダルを踏み込み、その加減で光の強さがかわれば、それがスロットル開度信号です。
4
まあ!なんと一発で当てました!
ここがスロットル開度信号線です。
5
電圧の幅はこんな感じ。
最小340mv 最大1,890mv
6
仮のエレクトロタップでしたが、もう疲れたのでこのまま使うことにしてしまいました。
場所がわるい(笑)
タップなんてぜったい使わない、買わない派ですが、
たぶんDIY を始めたばかりのころに買ったものでしょう。しばらく様子を見たいと思います。

これで配線も終わりです。
7
エンジンルームを見ると、なんということでしょう、ブローオフバルブ上のフィルターが、ぶっつぁけてます(;^ω^)

これを、機会に大気解放はやめよう。
T型のサムコのやつ買おう、、、
8
こんな感じで取り付けが完了。

その4はセッティングです!

取り付け時走行距離 65,140km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

謎肉ならぬ謎ヒビの入ったテールランプ交換しCIAO( ´థ౪థ)σ記録用10. ...

難易度:

マフラー交換

難易度:

ドアスピーカー交換

難易度:

風量の弱くなったエアコンフィルター交換しCIAO( ´థ౪థ)σ汚いから 記録 ...

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

IDI BF338 ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月21日 15:36
エビ反り作業じゃ、誰でも腰が遣られちゃいますよ(*_*)
俺なんて、座ってやっても腰に来ちゃうのに(^^)



コメントへの返答
2017年6月22日 16:31
海老ぞり腰がやばかったです。
なれると狭いくらいで平気ですが、起き上がったあとが地獄でした(;><)
今回の作業は腰にわるい作業でした。
もうやりたくないーとおもっても、まーたやっちゃうんですよねー
2017年6月21日 21:14
お疲れ様でした。
よく頑張りましたね!!

国産チューニングカーでは
定番アイテムですが、私は
EVC3→EVC-Sと組んだ際、
輸入車ではあまり手を付けた
情報が少なくて苦労しました。

6はスロットルと回転数も取り込み
決め細かな制御が出来そうで
使いこなせると効果は絶大かと。
あとはECUとのバランスですね!
どんな感じになるか・・・

私もステッピングモーターの
最新型にしたくて購入し
導入タイミングを保留してましたが
今年のフェスタの結果から近日中に
アップデートします♪

お互いセッティング頑張り
ましょうね☆(^^)
コメントへの返答
2017年6月22日 16:41
お疲れさまでした!
ありがとうございます。
Neruさんがブーストコントローラをつけていらっしゃると聞いてから、
さっそく調べまして買ってしまいましたが、
自分でもなんでこんなのつけちゃったのだろうと不思議に思っています。
ターボ初心者なのにね!(笑)
セッティングがかなり難しいです。
300のECUを使っているのですが、
こちらはブースト1.2、オーバーシュート1.4となっておりました。
EVCを取り付けてさっそくブーストアップしてみましたが、純正アクチュエータ、ブローオフですと1.5から先は上がらないし、ハーフアクセルにしちゃうとサージング起こしてます。
なので、私はブースト1.3くらいで安定方向に振るセッティングにしようかと思います。

Neruさんのアバルトがパワーアップした暁にはぜひ情報交換したいと存じます(*^^*)
アップデートたのしみですね!☆
2017年6月21日 21:42
エビ反りでやってたらそりゃ腰爆発しますよ(;-ω-)ノ

ゴールまであとちょい🎵
コメントへの返答
2017年6月22日 16:43
腰が爆発、たしかにそれくらいの威力ありますね!(;><)
昔スノボで背骨を骨折したからか、腰が弱いんですよねー(;><)
なんでか、またくるまいじりしてしまいました。病気かな?(笑)

プロフィール

「月曜から残業、店にはいったらだれもいなくて
聞いたら閉店24時で、もうラストオーダー過ぎてたらしいけど、なんか受付てくれた。嬉し。」
何シテル?   06/17 23:43
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワンオフ フェンダーボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:19:24
A1 quattro  フェイス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:38:37
ルーフスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:37:25

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation