• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月22日

千葉県 亀山湖付近の名無し林道

千葉県 亀山湖付近の名無し林道 久しぶりに千葉県方面に、亀山湖の坂畑地区から怒田地区に至る名無し林道に行きました。



まずは、道の駅 「木更津うまくたの里」で飲み物を調達してトイレ休憩です、この道の駅のオートバイ駐車スペースに立派な屋根が設置して有ります、雨の日などには屋根はありがたいです。

ここから、亀山湖を目指します。



亀山郵便局の一つ手前の十字路を左折したら後は直進です、ここでタイヤの空気圧を下げてスタートです。




一つ目の素堀りトンネルを通過します。



二つ目の素堀りトンネルを通過。



この辺は雰囲気も良くとても良い感じです。



三つ目の素堀りトンネルを通過。



四つ目の素彫りトンネルを通過。



すると変則四叉路に、画面では見えませんが先ずは左側の素堀りトンネル側を見てみます。


こちら側を進んで見ます。



「通り抜けできません」の立て看板があると行きたくなりますよね。


シングルトラックなり、オフ車のタイヤ痕が何本か上った跡が有りました。

こちらは本筋ではないので引き返します。

先ほどの変則四叉路まで戻り、真ん中を進んで行きます。



途中分岐があります、右側の細い方がアタックコースでオフ車のタイヤ痕が何本か有りました。
左側を進んで見ます。




すぐにシングルトラックになり千葉県名物ツルツルのヌルヌルです、少し進んだ所で引き返し先ほどの右側へ進みます。



途中の写真は撮れませんでしたが、出口付近の産業廃棄物処理場の脇です、スタンドが立たなかったので乗ったまま撮ったので良く解りませんね。




出口側は舗装林道坂畑線に出てきます。

自信のない人は入口の素堀りトンネルで止めておいて、慣れた人と多人数で行った方が良いと思います。




林道 怒田福野線の入口です、古いコンクリート舗装の林道です。



怒田福野線の終点側は広場になっています。


この広場はおそらく耕作放棄された水田跡だと思います、大型機械が入れないので放棄されたのかも知れません。

道は続きますので進んで行きます。


少し進むと不法投棄された廃棄物が有りました、とても悲しいです。



出口近くに路面崩落です。




久留里城の駐車場でタイヤの空気圧を戻して、遊歩道の東屋で遅めのコンビニおにぎりで昼食を取りました。



帰りは、道の駅 「つどいの郷むつざわ」とても綺麗な施設で温浴施設やドッグランもあります、ゆっくり休んでから帰路に付きました。

その辺で会いました気軽に声を掛けて下さい、最後まで読んで頂き有り難うございます。
ブログ一覧
Posted at 2020/10/23 22:16:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます☀️
チャ太郎☆さん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

ココちゃん11才になりました🎂
kazu3939さん

診断
バーバンさん

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2020年10月24日 20:02
こんばんは😊
素彫りトンネルが雰囲気イイですね👍
コメントへの返答
2020年10月24日 20:37
今晩は、コメントありがとうございます。
千葉県でも年々数が少なくなっているようです、1年でも長く通行出来ると良いですね。
2020年10月24日 20:43
千葉の素掘り隧道巡りしたいんですけど
遠いんですよね...
コメントへの返答
2020年10月24日 21:04
今晩は、コメントありがとうございます。

北関東からでもけっこう遠いし、道も混雑するボトルネックが有るんですよ。
2021年2月9日 22:18
こんばんは~( ^ω^ )
千葉は素掘りのトンネルが
いっぱいありますね~
その昔バイク雑誌の投稿企画で
冬には千葉走ってましたよ~
走りすぎて暗く成ると怖いんですよね(^o^;)
今の季節は暖かい房総半島のツーリング最高ですね、
んじゃまたね(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2021年2月9日 23:29
こんばんは、この季節は千葉方面行きたいですが流行り病が落ち着くまで、御近所お散歩コースで我慢しています。

千葉県名物ヌルヌルツルツル(苦手)もお預けですね。

コメント有難う御座いました。
2021年5月26日 23:13
素掘りトンネル、どっちに進んでも薄暗い分かれ道、通り抜け出来ません看板
大好きです\(^o^)/
コメントへの返答
2021年5月27日 9:49
コメントありがとうございます、そして返信遅くなってすみません。
「通り抜けできません」の看板は行ける所まで行けると言うことだと思っています。
年々少なくなったフラット林道を走っていますので宜しくお願いします。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

チェーン スプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 19:28:01
エアーフィルターエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/02 06:50:40
何時ものお散歩コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 06:21:01

愛車一覧

ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
中古で購入
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ファイナル_エディション
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
トランスポーター
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
生産終了直前に購入

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation