
久しぶりに千葉県方面に、亀山湖の坂畑地区から怒田地区に至る名無し林道に行きました。

まずは、道の駅 「木更津うまくたの里」で飲み物を調達してトイレ休憩です、この道の駅のオートバイ駐車スペースに立派な屋根が設置して有ります、雨の日などには屋根はありがたいです。
ここから、亀山湖を目指します。

亀山郵便局の一つ手前の十字路を左折したら後は直進です、ここでタイヤの空気圧を下げてスタートです。

一つ目の素堀りトンネルを通過します。

二つ目の素堀りトンネルを通過。

この辺は雰囲気も良くとても良い感じです。

三つ目の素堀りトンネルを通過。

四つ目の素彫りトンネルを通過。

すると変則四叉路に、画面では見えませんが先ずは左側の素堀りトンネル側を見てみます。

こちら側を進んで見ます。

「通り抜けできません」の立て看板があると行きたくなりますよね。

シングルトラックなり、オフ車のタイヤ痕が何本か上った跡が有りました。
こちらは本筋ではないので引き返します。
先ほどの変則四叉路まで戻り、真ん中を進んで行きます。

途中分岐があります、右側の細い方がアタックコースでオフ車のタイヤ痕が何本か有りました。
左側を進んで見ます。

すぐにシングルトラックになり千葉県名物ツルツルのヌルヌルです、少し進んだ所で引き返し先ほどの右側へ進みます。

途中の写真は撮れませんでしたが、出口付近の産業廃棄物処理場の脇です、スタンドが立たなかったので乗ったまま撮ったので良く解りませんね。

出口側は舗装林道坂畑線に出てきます。
自信のない人は入口の素堀りトンネルで止めておいて、慣れた人と多人数で行った方が良いと思います。

林道 怒田福野線の入口です、古いコンクリート舗装の林道です。

怒田福野線の終点側は広場になっています。

この広場はおそらく耕作放棄された水田跡だと思います、大型機械が入れないので放棄されたのかも知れません。
道は続きますので進んで行きます。

少し進むと不法投棄された廃棄物が有りました、とても悲しいです。

出口近くに路面崩落です。

久留里城の駐車場でタイヤの空気圧を戻して、遊歩道の東屋で遅めのコンビニおにぎりで昼食を取りました。

帰りは、道の駅 「つどいの郷むつざわ」とても綺麗な施設で温浴施設やドッグランもあります、ゆっくり休んでから帰路に付きました。
その辺で会いました気軽に声を掛けて下さい、最後まで読んで頂き有り難うございます。
ブログ一覧
Posted at
2020/10/23 22:16:54