• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kkk@エポックの愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

アンサーバックサイレン取り付けと試聴動画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
アンサーバックサイレンの取り付けです。
みんカラで動画の公開もできる事をおととい知ったので、動作確認の動画も上げてみました。
ついでに前回のウインカーポジションの記事にも動画を追加しました。
2
使ったのはこれ
アンサーバックユニットは
パーソナルCARパーツのアンサーバックユニット標準版 TNANS-20
このユニットは安くてコンパクトなわりに、音の長さと間隔、回数を切り替えるボタンも付いてて使い勝手がいいです。

サイレンはネットで色々聴きくらべて
MOTOR POWER 93-312
ってやつにしてみました。

ユニットとサイレンのセット品もありますが、あえてこの組み合わせにしました。

サイレンと音の長さで、音の鳴りかたが変わってくるので、色々聴きくらべて選ぶのがいいと思います。

サイレンを電子ブザーにする事で、純正風の電子音にする事も出来ます。
3
配線図です。
これは取説に載ってます。
分かりやすく書いてくれてるので、本体を設置する場所を決めてから、取説通りに1本ずつ繋いで行きます。面倒です(笑)

LEDスキャナの配線もあるので付ければ防犯対策にもなりますが今回は使いません。

ロック、アンロック信号線の場所がわからなかったので調べたら↓の場所にありました。
4
ロック、アンロックの信号線の場所
運転席右側ボンネットを開けるレバー辺りのパネルを外したところの、ドアの中に繋がってる20ピンの白いカプラーから取ります。

20ピンの端のほうにある白線がロックの信号線で、黄色線がアンロックの信号線でした。

上の写真はエレクトロタップでアンサーバックユニットの配線を割り込ませた後です。
カプラーは作業中抜いてますが、終わったらカプラーを差すのを忘れずに!
5
常時電源とACC電源も繋いで、あらかた配線が終わった後、動作チェックして、サイレンをエンジンルーム内に取り付ける予定だったんだけど・・音がでかい(^_^;)
と、言うことで
6
車内設置・・・置いてるだけ( -д-)
シガーソケットの下の使わない小物入れ?のところです。
サイレンが四角だからこの場所がちょうどいい。
キーレスの届く範囲で鍵の開閉がわかるぐらいの音でいいからこれでいいかも。
これ、音の大きさで窓の閉め忘れに気付けたりして意外といいですよ!
決してめんどくさかった訳ではありません(´゚з゚)~♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

デイライト取付(その他灯火類)

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

スロコン導入

難易度:

キーレスエントリーキット(汎用品)取付け

難易度:

モニター取り付け直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミライース アンサーバックサイレンを取り付け、試聴 https://minkara.carview.co.jp/userid/3223395/car/2979885/6124420/note.aspx
何シテル?   12/07 16:21
最近は手軽にいじれる軽自動車が楽しくてぼちぼちやってます。 嫁様は車いじりに否定的なのでこっそりと・・ 車歴 AW11MR2→S13シルビア2台→CB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーター 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 16:52:22
AutoGauge タコメーター 360シリーズ? 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 16:51:16
ロアアーム・タイロッドエンドのブーツ交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 17:19:37

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
特別仕様のGターボ低走行のモコちゃん。 購入月2021年11月。 快適な通勤買い物車で ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お金はあまり使えないのでコスパ重視。 嫁様が車いじりにいい顔しないので、制限付きの車いじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation