電装パーツ - 整備手帳 - ミライース
注目のワード
-
【注意】バックアップ電源のヒューズについて
駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。
難易度
2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん -
ドライブレコーダー取付②
前回からの続きです。 カメラコードを浮かした内張に隠して前まで引き込みます。 足元のパネルを取って引き込みます。 またグローブボックスも外しました。 ピラーパネルを外してカメラコードを固定した所で、電源コードの配線をします。 電源はナビ裏から取ってカメラコードと一緒にピラーに固定しました。 天 ...
難易度
2025年8月10日 17:38 なーくんパパさん -
ドライブレコーダー取付①(蛇腹編)
※先ず初めに作業は自己責任で行ってください。 ゴムの蛇腹にドラレコのカメラコードを通します。 内装パネルのクリップを2か所外します。 内装パネルの上の方のクリップを外して隙間を作ります。 最初にゴムをメクリ剥がして左右にある爪を押してコネクターを引き抜きます。 写真を撮り忘れたので参考動画 ...
難易度
2025年8月10日 16:55 なーくんパパさん -
アイドリングストップキャンセラー
スイッチパネルを外します 上2か所、下2か所にツメが入り留まっています 私は裏(下)から手を入れて矢印のツメを押しながら表に隙間が出来たら爪を入れて引き抜きました。 ※少し硬いです グレーのカプラーを引き抜きます。 ※下記参照 カプラーの上の爪を内側に押しながら 引き抜きます 抜けた場所にアイドリ ...
難易度
2025年8月7日 18:23 beaver@vivaさん -
エアコンパネル LED化
純正のオレンジの色が気にくわず、 T5LEDを検索していると、アイスブルーのLEDを発見し、興味本位でLED化することに決めました。 純正球は、純正ハロゲン球にオレンジ色のカバーがしている。 シフトノブ側の純正球も交換することに。 左側:エアコンパネル 右側:シフトノブ いざ装入。 先人の方々の ...
難易度
2025年6月18日 12:39 自己満野郎さん -
【4年越し⁉リベンジ】汎用アイドリングストップキャンセラーを取り付ける
2021年に取り付けしようとして、ヒューズを飛ばしてしまい、断念していた汎用のアイストキャンセラー。 今回キー照明を取り付けしたついでに、再度チャレンジしてみた。 手順は前回とほぼ同じ。 自分の整備手帳を見ながら作業した。 画像は結線後。 唯一、アースをとる場所が変更になっている。 前回の整備手 ...
難易度
2025年6月1日 00:00 あげいもさん -
ドライブレコーダー取り付け
相方さんのスパーダからドラレコを 拝借して、通勤車、ミライースに ドラレコ付けました。 枚数多いですが、みなさんが DIYしやすい様にまとめてあります。 参考までに。 スパーダは10AのACCから電源確保でしたが、ミライースは15AがACC(シガーライター)でしたので、交換して付け替えの準備。 手 ...
難易度
2025年5月29日 14:24 10 10さん -
アイドリングストップ・キャンセラー・取付
エンジン始動の度にアイドリングストップをオフにするのが面倒なので、皆さんの整備手帳を参考にキャンセラーを取り付けた。 これは始動時のオンオフ切替可能なタイプで、内張り外しが付いていた。 内張り外しを差し込んで隙間ができたら、手で引っ張れば内張が外れる。 内側にコネクタが3か所あり、奥の1か所を外す ...
難易度
2025年5月22日 20:40 メカおやじさん -
-
暗いヘッドライトは怖い!
今回取り付けたLEDバルブ 交換前 暗いですねぇ・・・ かなり手こずって取り付け完了 眩しい!! 実際は左右の作業でかなりの時間がかかりました。
難易度
2025年5月10日 23:22 PATORAさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ミライース 届出済未使用車 ETC CD スマートアシスト(兵庫県)
129.9万円(税込)
-
DSオートモビル DS4 純正ナビ 360°カメラ 黒革シート ACC(東京都)
349.8万円(税込)
-
フィアット プント ワンオーナー 禁煙車 記録簿 スペアキー(東京都)
68.0万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
349.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
