ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.11

ダイハツ

ミライース

ミライースの車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ミライース

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!フロンクス 専用 ブレーキ全灯化キット動画あり

    フロンクス 専用 ブレーキ全灯化キット 動画で解説!取り付け方

    難易度

    • コメント 0
    2025年5月27日 10:37 YOURSさん
  • 運転席も妻仕様に

    先日、助手席とトランクを妻仕様に変えましたが、一足遅れて運転席も妻仕様に。 おしゃれは足元から🤗 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3265978/car/3206997/8283310/note.aspx 乗り込むときの気持ちが、少しですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月14日 22:16 kickerkickさん
  • スマホホルダー取り付け

    ダッシュボードに両面テープが着かなくて以前使用していた物を引っ張り出してエアコン口に取り付け 内装全体にシリコン系のコーティング剤がついているのか? 取り外して 右 左 問題は、エアコン口の立て付けが甘いので、何かしら工夫が必要です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年6月18日 15:15 いしころいっこさん
  • ダッシュボード下小物入れ・滑り止め(2)

    ダッシュボード下に小物入れがあるのだが、物を置いた時に滑るので滑り止めのマットを付けた。 ダッシュボード下以外の滑り止めがセットになっており、車体色に合わせて縁取りの色を選択できる。 これは足元の小物入れ用。 こんな所にも。 実はメーカー純正の滑り止め(シリコンマット)を付けてみたのだけど、ずれ易 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月23日 18:00 メカおやじさん
  • タイヤパンク修理剤新調

    ミライースに搭載されているパンク修理剤が使用期限切れになっていたようです。 実際に使う機会があるかどうか微妙なモノだけにわざわざ純正品じゃ無くても…と、Holtsのパンク修理剤を常備する事にしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月18日 20:47 yukishinaさん
  • ドアモール追加

    2018年にドアモールを取り付けましたが、長さ不足で保留となっていた右リアドアを追加しました。 このドアだけ付いてません 前回使用は JASPA クリエイト U字型ドアモール 幅10mm 全長6m X323 クローム&クリア 今回購入は JASPA クリエイト U字型ドアモール 幅10mm 全長6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月18日 14:46 ebityuuさん
  • 簡単スマホホルダー(カーナビ仕様)

    ドリンクホルダー。 高さを稼ぐために、スポンジを入れる。 ハイ、超簡単スマホホルダーです。 欠点:暖房時は暑くなるのでフィンを閉じます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月15日 14:18 miraesさん
  • 簡単タブレットホルダー(カーナビ仕様)

    この位置にマジックテープを貼る。 タブレットカバーの裏にもマジックテープ。 ハイ、超簡単タブレットホルダーです。 写真は8インチのタブレット、ジャストフィットです。 欠点:ハザードスイッチが使えない、暖房時は風を前面から出さないように、暑くなります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月15日 14:17 miraesさん
  • スマホホルダー改造取り付け

    取り付け後 最悪!!! iPhone14plus が標準の上部のゴムで支えることができませんでした。 カバの牙?取り付け?? 自作で爪を取り付けました。 右 スマホを入れたら手抜き処理も見えません! 左も スマホを入れたら手抜き処理も見えません! ダッシュボードの凹凸は厚めの両面テープでカバーして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月10日 23:15 PATORAさん
  • レーダー探知機取付

    セルスターのレーダー探知機とOBDケーブルを取付けます。 先に動作確認してからデーター更新を行いました。 ピラーパネルを外して配線を通して位置決めをしてパネルを取り付けます。 両面テープでレーダー探知機を固定して完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月15日 17:59 なーくんパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)