• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマ落としの"チェイ" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2023年10月16日

パイピング抜け予防にみんカラの知恵を流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ最近、ブーストがかかるとサージ側のパイピングが抜けて走行不能になることが続けて発生しました。
ブーストは1k程度です。
高速の追い越し時にエンジンが止まった時はさすがに焦りました。
2
シリコンの劣化もありますが、シリコンを買うお金すらありません…
そこでヒントになったのが、以前みんカラに投稿されていた、かき揚げリングを使用しドレスアップをされている(皆さんご存じかと思いますが)方の投稿をガッツリ引用させていただきますm(__)m
3
持ち手をばらして
4
ただ、パイピングには口に返しがついているので、そのままシリコンの上からかき揚げリングを巻くと隙間ができます。
更にダイソーのPPシートを短冊にカットし、シリコン→PPシート→かき揚げリング→ホースバンドの順にセット
5
がっちり固定できます。
しかもエンジンルーム内に輝きができました♪
サイズもぴったし…私の知恵では思いつきません💦どうすればこのように思いつくのでしょうか?
このように様々な知恵を投稿をしていただける皆様に感謝ですm(__)m
この勢いで各部位も固定してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検に向けて

難易度:

社外エキマニの熱害対策

難易度:

圧縮R6 4/11

難易度:

いろいろあったエアコン修理

難易度:

〜 リアテールレンズの緑化 〜

難易度:

記録 エンジン下ろし(オイル漏れ修理) その6

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月5日 21:30
私もホースバンドが高速で外れてマフラーから黒煙が出たことがあります、車屋さんに相談したところパイピングの固定は飛行機に使われているホースバンドを使用すればまず外れることは無いということだったのでそれを使用していますが7年くらい外れたことはありません、試してみてはいかがですか。
コメントへの返答
2023年11月5日 21:52
6224さん
貴重な助言ありがとうございます♪
飛行機用とは…まったく頭にありませんでした💦
是非とも実施してみたいと思います♪

プロフィール

「[整備] #チェイサー ダイレクトサクションに交換のはずが https://minkara.carview.co.jp/userid/3223791/car/2893011/7842779/note.aspx
何シテル?   06/23 16:12
仕事の都合でほとんど車に乗れません・・・。 時間があれば家族で出かける際に乗っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ KZ1000 カワサキ KZ1000
現状維持を目標に管理しています。 Z1仕様に変更しています。 CRキャブ オイルクーラ ...
トヨタ チェイサー チェイ (トヨタ チェイサー)
購入直後から普通ではなかなか考えられないトラブルが続き、乗り出しまで1年半かかりました。 ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
学生時代に乗っていたバイクです。 このバイクではいろんな場所にツーリングで行き、いい思い ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
両親の車の買い替えを機に譲り受けました。 サブというより、日常ではむしろメインで使用して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation