ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [FJ_Rookies]
FJ_Rookiesのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
FJ_Rookiesのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年08月31日
ヤシの木②
思えば最初に見に行ったのは3月だった。 ようやく植えてもらえる状況になり、本日到着! ココスヤシという種類。 九州にあったものをこちらの造園屋さんが手に入れ3年ほど植木畑にあったものだそうです。 イメージ通りで大満足。 土が落ち着いたら周りに何か配置する予定。
続きを読む
Posted at 2025/08/31 11:10:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年08月20日
遠くに行きたい
程度の良いもの有れば是非乗ってみて下さい。 写真の見た目で敬遠するスタイルは、近くで眺めると意外と良いです。
続きを読む
Posted at 2025/08/20 06:49:02 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2025年08月14日
ガレージへの道
思えば長い道のりだったな。 私の「ガレージ」の定義 ①雨風、日差しをしのげる ②愛車のメンテに充分なスペース ③床はコンクリート 【大学生時代】 クルマの購入には車庫証明が必要なので、月極駐車場を借りましたが、金が無い大学生は、程なく駐車場代が払えなくなり解約。 クルマは当時住んでいたアパート ...
続きを読む
Posted at 2025/08/19 22:14:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ガレージ
| 日記
2025年08月12日
ようやく…
長く住んだ家を手放し(厳密にはまだ売れてない)、4月に引越しました。 新たな家は、中古ですが、間取り、仕様が気に入って、引越しています。とにかく手を加えないとならないところが多く、本日ようやくFJ1200様をお迎えすることが出来ました。 お迎えのために、あまり暑くなさそうな今日を狙い、昨日はバッ ...
続きを読む
Posted at 2025/08/12 10:28:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ガレージ
| 日記
2025年07月31日
けん引免許 備忘録
あ〜 そういえば、そうだったなぁ〜 と後から思い出す備忘録です。 ・教習所では、広幅の中型キャブ車(例えばいすゞならフォワード)がヘッドとして使われていて、マニュアル(6速)。 ・2台があったが、途中から、あまりの教習の出来の悪さに、影の力が働き、号車指定となった(検定車と同一の車)。 ・トレー ...
続きを読む
Posted at 2025/08/12 18:39:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年07月29日
最後までハラハラ
けん引免許教習、無事卒業出来ました。 卒検1回目は、今までまったく問題無かったS字でまさかのフロントタイヤ脱輪… 最大の難関の方向変換を何とかクリアした後に気が緩んだ結果だと深く反省。 挑んだ2回目の卒検では、最後まで苦手だった方向変換は、左バックで難度も高くなりましたが、やはり一発での進入は出来 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/29 12:46:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
牽引免許
| 日記
2025年07月18日
バックの壁
大型免許の卒検の喜びも過去の出来事みたいになるくらいガッツリ落ち込みました。 さっそく、牽引免許の教習に入ったんですが、まっすぐバックすることがあんなに難しいとは… 50mもバックすると、ヘッドとトレーラーが「くの字」になっちゃいました。 そこまでいくと何をどうすれば???と頭はフリーズしちゃいま ...
続きを読む
Posted at 2025/07/18 16:17:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
牽引免許
| 日記
2025年07月18日
大型1種の卒検
みきわめまで順調に進み、いよいよ卒検の日。 コースは構内での課題+路上。 当日発表の構内課題は、右バックの方向変換。割とうまくいく確率が高い縦列駐車でなかったので、不安が大きかったが、何とか一発で入った〜! (自分の中では、難易度高い順に、左バック>右バック>縦列駐車) 路上では、一度、バックギヤ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/18 11:22:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
大型免許
| 日記
2025年07月16日
今さら大型免許?
と、思われるかも知れませんが、人生の可能性の1つとして免許が必要なら、有ったに越したことはないです。 必要性に迫られて取得することもあるかもしれませんが、取れるうちに取っておくことも大切ですね。 大型免許の場合、深視力検査がありますが、裸眼だと視力検査と合わせ、なかなかに厳しいレベルになってきまし ...
続きを読む
Posted at 2025/07/16 08:35:27 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
大型免許
| 日記
2025年07月14日
修了検定(仮免許)
坂道発進での選択ギヤが2速だったせいか、試験官が何やらコメント書いていたよ、と検定同乗の方に教えてもらいました。 検定が終了し、指示された停車位置へ停め、事後、総括評価として、検定官からの指摘は左側ミラーと障害物との距離が近いとのことでした。 運転席から降りて、荷物を取りに助手席側へ行くと、タイヤ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/14 18:20:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
大型免許
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「ヤシの木②
http://cvw.jp/b/3223957/48628912/
」
何シテル?
08/31 11:10
FJ_Rookies
FJ1200は30年以上前のバイクなので、劣化した部分のアップデートや、機能性重視のモディファイがメインになりそうなので、備忘録として活用しています。 足...
2
フォロー
11
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
FJ1200 ( 101 )
17インチ化 ( 13 )
ツーリング ( 22 )
スイフト ( 19 )
大型免許 ( 5 )
牽引免許 ( 2 )
ガレージ ( 2 )
愛車一覧
ヤマハ FJ1200
FJ1200 1986年(昭和61年)式1TX 古いだけあって、なかなか部品もありませ ...
2台目 (スズキ スイフトスポーツ)
1台目を90000km超で下取りに出し、基本、同じスイフトを新車購入(セーフティサポート ...
ジャスティ (スバル ジャスティ)
日常使いには充分です。
1台目 (スズキ スイフトスポーツ)
2018年8月に走行距離8500kmで中古購入。 2022年3月に走行距離90825km ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation