
スイフトで夫婦二人旅に行ってきた。キャンプの防寒対策(灯油ストーブ、電気ストーブ、電気毛布など)も積み込んだので、後席倒して全部荷室にして、ようやく収まる量になるという。安い寝袋は特に嵩張りますな・・・
今回、東九フェリーを使い、東京から徳島へ、クルマごと18時間の船旅。贅沢にも個室をとったので、ちょっとしたクルーズ船気分でノンビリできたし、何よりフェリー内には大浴場もあり、船窓から海を見ながら風呂に入れる!酒飲んで寝てる間に数百キロ移動してくれる!
徳島港には昼頃に着いたので、早速、徳島ラーメンを食べに行った。
中華そば いのたに本店
これは好きな味だな~
甘味のあるスープと、チャーシューではない味付けバラ肉が美味しい。
で、買い出しを済ませたら、キャンプ場へ。美波町というところにある
ほたる村CAMP FIELDです。
エリアには小川も流れていて、夏は涼しそうだし、何より蛍がいるらしいですが、真冬なんで…
棚田だったところを整備したエリアには、自分たち以外は誰もいませんでしたので、「お好きなところを使って下さいね」とのこと。
Aサイトにテント張りました。
今回は準備・撤収を出来るだけ簡単にしたかったので、タープは張らない、焚き火もしないでガスコンロで、お手頃価格でちょっと話題のニトリのスキレットを使ってみたりした程度で済ませた。
寝るまでは灯油ストーブを前室で焚いて、寝るときは小さい電気ストーブと電気毛布を使ったので、寒くて寝れない、ってことはなかった。

外は間違いなく氷点下でフライシートはパリパリと凍りついてたけど、夜空の星は今まで見たことないくらい沢山あったな~。
近所をクルマで徘徊すると、猿の大群が普通にいたりして、なかなかの自然環境。
クルマでちょっと足を延ばせば
温泉にも入れたし。
で、2泊したんだけど、2日目夜はドバドバと結構な雨に降られ、朝方の撤収は大変だった~
管理人さんのご好意で、管理棟の屋根下を使わせて頂き、テントを畳んだり、荷物を置いたりできたのでとても助かりました。
徳島県での行動範囲。
ピアカイフの入口付近にあるパン屋さんで売ってたキュウリドックはなかなか美味でした。
で、次の目的地に向かいます。まだ旅は始まったばかりなのだ。
Posted at 2023/02/05 01:57:56 | |
トラックバック(0) |
スイフト | 日記