• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ_Rookiesのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

キャブレター

キャブレターまたまたキャブレターを入手した。

1年半前に年式違いのキャブボディを組み合わせて1台分をセットアップしたけど、やはり中期以降のボディのところはかなりパイロットスクリュー開けないと燃料の出が悪いみたいで、なんだか気持ち悪いセットになってた。

入手したのは自由落下式供給用の初期のFJ1200用。
使用感はほとんど無く、フロート室内の腐食もまったくないので、たぶん数千kmも使わないうちにレーシングキャブなんかに変えちゃってストックしてあったものみたい。
とはいえ、年代物であることは事実なので、ジェット類、ダイアフラムピストンまでは抜いて、一通り清掃はしたけど、汚れもほとんど無かった。

各部作動も問題なく、気になる腐食もまったくないので、このまま搭載します。
フロートバルブの気密性、油面なんかは面倒だったから確認してないけど、程度からみたらたぶん大丈夫なんじゃないかと(信じたい…)。





付いていたジェットは以下だった。メインの番手は1つ上げてあるよう(標準110)だけど、ポン付けで大丈夫みたいだ。
メインジェット 112.5
パイロットエアジェット 155
※ついに最近、ジェットの番手が直視で読めなくなっちゃったから、スマホで近接撮影して拡大して確認。
Posted at 2022/05/21 00:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記
2022年05月15日 イイね!

407マイル@温泉

407マイル@温泉早いもので5月ですが、そういえば、まだ今年はFJに乗っていないや…
と、いうことで、週末の予定が急遽キャンセルになったので、土曜日にチェーンをキレイにして、バッテリーを点検して、少しだけ補充電した。
セルを回すも案の定、掛かりません(初爆がこない)。
これは負圧コックがちゃんと作動していて、乗らない間、ダラダラとガソリンを垂れ流していないから、フロート室内がカラッポということですね。
で、負圧コックのバキュームホースに負圧をかけてあげて、しばらく放置したらすぐに掛かった。
早朝に出掛けようと思ったけど、なんだか寝られないから、夜中の1時には出発しちゃった。

岩槻インターから東北自動車道で北上。
夜の閑散としたパーキング・サービスエリアって何だか好きだな~
午前2時


午前2時40分


午前3時


っていうか、ムチャクチャ寒いんですけど…
半袖Tシャツにデニムジャケットだと凍えそう。念のために持ってきた薄~いナイロンの防風を下に着てみたけど、少しは良くなったかな。外気温13℃くらい。

午前3時30分

とにかく寒いんで、パーキングがあるたびに寄ってしまう。

ガタガタ震えながら、郡山ジャンクションから、磐梯熱海インターで降りて、郡山市内で給油して午前7時。そのまま勢いで裏磐梯を登って標高1600mともなると雪が残り、手が痺れるほど冷たい。なんせ夏用のメッシュグローブで来ちゃったもので。

午前8時




それでも何とか浄土平までたどり着いた。今日は駐車場が無料開放らしく初めて中に停めた。


陽は昇っているけど、曇っているから全然気温が上がらないですね。さっさと降りて、帰路で温泉に入りたいな。降りる途中にある共同浴場は混んでたし、ゆっくりしたかったから
別な場所へ。

ここで携帯の電池切れ、モバイルバッテリーも残量がなかったみたいで道案内ツールがなくなり、仕方なく記憶を便りに高速でバビュ~ンと西那須まで戻り、ウロウロしながら何とか以前に1度来たことある「塩原あかつきの湯」に到着。
温泉で暖まり、少し仮眠して、この時点で昼頃なので、これまた以前に食事したことあり、その時は栃木名物ひたし蕎麦なるものを食べた、もみじ谷大吊橋の近くの「そば八」でモツ煮定食食べた。
後はひたすら東北道を南下して16:30頃に無事帰宅。

本日の走行距離 407マイル(651km)
Posted at 2022/05/15 18:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年03月06日 イイね!

新車はイイですね

新車はイイですねこの価格で買えて維持費も安い。
Posted at 2022/03/06 21:30:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年03月06日 イイね!

良く走る

良く走る楽しく経済的。
Posted at 2022/03/06 20:59:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年01月07日 イイね!

男の勲章

ガキの頃ぉ~ (嶋大輔w)

って、駐車場を金を払って利用するなんて習慣はほぼ無かった気がするよ。路肩があればそこに停める。路肩が無くても路駐しちゃったし。
地方で生まれ育って、東京やら千葉やらに住んでいた頃もありましたが、昔はコインパーキングなんてほとんど見たこと無かった、というかわざわざそんなところに金を払って停める概念が無かった。
初めての交通違反は、駅前ロータリーに停めて買い物してたら切られた駐禁切符でした。
車は今じゃ当たり前のようにコインパーキングに停めるけど、未だにバイクは有料駐車場には停めたことない。これも何年か後には昔話になるのかな。

タイトルとまるで関係無いですが。
Posted at 2022/01/07 20:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤシの木② http://cvw.jp/b/3223957/48628912/
何シテル?   08/31 11:10
FJ1200は30年以上前のバイクなので、劣化した部分のアップデートや、機能性重視のモディファイがメインになりそうなので、備忘録として活用しています。 足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
FJ1200 1986年(昭和61年)式1TX 古いだけあって、なかなか部品もありませ ...
スズキ スイフトスポーツ 2台目 (スズキ スイフトスポーツ)
1台目を90000km超で下取りに出し、基本、同じスイフトを新車購入(セーフティサポート ...
スバル ジャスティ ジャスティ (スバル ジャスティ)
日常使いには充分です。
スズキ スイフトスポーツ 1台目 (スズキ スイフトスポーツ)
2018年8月に走行距離8500kmで中古購入。 2022年3月に走行距離90825km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation