• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ_Rookiesのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

298マイル@CFJオフ会

298マイル@CFJオフ会前泊して前夜祭を楽しむはずが、バッテリートラブルで結局、当日出発になっちゃいました。
4時半に自宅を出て、佐久市で7時半に皆と合流してから蓼科へ向かいました。
麦草峠を経由。


オフ会には24台のFJが集結。

今回も定位置でした(古い順にならぶので)

じゃんけん大会でいくつかの景品をゲットしましたが、何の積載用具も付けずにきたので持ち帰りが少し大変でした。

解散した後はフラリと前にも行ってなかなか良かったラーメン屋さんで昼食。
魚介何たらとありますが、安養寺味噌ラーメン1択です。


美味かった〜
安養寺味噌ラーメンの定義は知りませんが、白っぽくてまろやかで美味しい。味変には揚げ唐辛子を少し入れると更に美味しい〜

ラーメン麺三

美味しい割にいつも空いてるんですよ。個人的には"魚介"ってのは好き嫌いが分かれるから、看板見て入らない人が多いせいかな。
外観も、やってるの?みたいな風情だしね。

ブラブラしながら久しぶりのツーリングを楽しみ帰宅。

本日の走行距離298マイル(477km)
Posted at 2024/10/06 20:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記
2024年06月17日 イイね!

スイフトde宮城・山形

スイフトde宮城・山形ここに行き(自分には何も見えなかったが)


ロケットを見て


スゴい人に感心し


国道286号、仙台城と山形城を結んでいたという笹谷街道・笹谷峠(なかなかにスゴい)を通り

山ラーを食べ コチラ


こちらへ参拝して帰る(出来事は語ってはならない)


以上!
Posted at 2024/06/17 18:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2024年06月09日 イイね!

468マイル@カレーを食す

468マイル@カレーを食すせっかく車検をとり、梅雨に入るのも時間の問題だったので、ちょっと遠くに行ってきた。
前にテレビで見たのかも知れないが、バスセンターのカレーが美味しいらしいとのことで、FJで新潟まで食べに行ってみた。
とにかくバイクで出掛ける際には何かしらの目的が必要ですからね。

土曜日はとにかく暑かったので、メッシュのジャケットで、日曜日の早朝(午前2時なんだけど)に出発!
走り出したら何だか涼しい〜 ラッキ〜 と言ってられたのもわずかの間で、高速に乗ったら寒い寒い… 
関越道の赤城のあたりは16℃しかなかったから、メッシュジャケットだと辛いね。あまりの寒さに何度も休憩してしまった。
新潟に入ったら、さっそく、早朝から開いてたワークマンで長袖アンダーウェアを買ってしまった。

ところが、日が昇り、新潟市内に入るころには、あっという間に暑くなってきて、バイクを停める場所が分かりにくく、グルグルしちゃって、今度は暑さで汗ダラダラ。

バスセンターに到着し、まだ10時頃だから、空いてるだろうと思ったら、既に50人以上が食べていて、食券の自販機待ちが20人はいたかな、という人気ぶり。
並ぶこと約10分、但し、食券さえ買えればすぐに出てくる。ま、カレーだしね。
これが、バスセンターのカレー という名のカレー
甘くて辛いという不思議な味ですが美味しかったですよ。


せっかく来たのだからと、寺泊まで移動し、観光市場で串焼きを食べてから、汗を流したくなり、温泉へ。

源泉かけ流しのイイ温泉でゆっくりしました。

その後は、道の駅に立ち寄り、たれカツ丼食べたりしながら、

下道を通り、雨の三国峠を超えてから、月夜野から高速に乗り、一気に帰宅しました。

本日の走行距離∶468マイル(749km)
Posted at 2024/06/11 21:32:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記
2024年06月08日 イイね!

だんご虫入りオイル

車検の際はバタバタ忙しくて手が回らなかったエンジンオイルの交換をした。
軽く2年近く、距離にしたら4000km位は交換していないオイルをまずは抜いてみたところ、粘土を溶かしたようなグレーの堆積物が多い気がした。
前回は確か、全合成油のプレミアムスポーツを入れていたので、添加剤の劣化成分なのか、アルミ粉なのかは良く分からないが、磁石に付くようなものは無かったし、これ以上原因を追求しても仕方ないので、さっさと交換します。
今回の交換用のオイルは、"ヤマハ純正 ヤマルーブスポーツ10W-40 半合成油"。
缶から直接入れると高い確率でこぼすので、しっかりオイルジョッキを使う。オイル交換だけなら3リットルなので、きちんと計れるし。
久しぶりに使うオイルジョッキの中を覗いたら、デカイだんご虫が浸ってアヒージョになってて、危うく添加剤にしちゃうとこだった。
それにしても今年は庭にも大量にだんご虫が発生している。
別に危害はないからいいんだけど、変なとこに入り込むのは勘弁してほしいな。

本日の走行は無し。



Posted at 2024/06/08 15:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記
2024年06月05日 イイね!

ユーザー車検

何かと多忙で、FJは昨年12月で車検切れになったままだった。
そのため、5月のClub FJのオフ会にも行けず残念でした。

ようやく平日休みがとれたので、ユーザー車検に行ってきた。
梅雨に入りそうなタイミングで、貴重な晴天だったけど暑かった〜。

結論から云えば、あっさりと継続車検は完了。

【段取り】
①自賠責に加入  ・・・近くの保険代理店
②仮ナンバー借りる・・・市役所
③光軸調整    ・・・テスター屋
④車検      ・・・陸運局
⑤仮ナンバーを返す・・・市役所

マフラーはKERKERでも大丈夫だったかも知れないんですが、出直しはしたくなかったので念の為、純正マフラーにしときました。
ハンドルも交換してるし、フロント、リヤのホイールも交換してるけど、純正マフラーのおかげでパッと見、極めてノーマル風。
2輪の検査ラインは誰も待っておらず、枠の1番乗りだったからラッキー。
ライト、ブレーキ、その他保安部品はまったく問題なく合格。特別な確認は何も無し。
陸運局の滞在時間は30分くらいでしたかね。

【費用】 計18110円
自賠責24ヶ月 8760円
仮ナンバー代 750円
テスター代 1800円
重量税  5000円
印紙代 500円
審査代 1300円

※これ以外に、自動車税、バッテリー交換の費用がある。
もちろん、大前提として、各部はしっかりメンテされていることが大切ですが。

Posted at 2024/06/05 17:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記

プロフィール

「ガレージへの道 http://cvw.jp/b/3223957/48599885/
何シテル?   08/19 22:14
FJ1200は30年以上前のバイクなので、劣化した部分のアップデートや、機能性重視のモディファイがメインになりそうなので、備忘録として活用しています。 足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
FJ1200 1986年(昭和61年)式1TX 古いだけあって、なかなか部品もありませ ...
スズキ スイフトスポーツ 2台目 (スズキ スイフトスポーツ)
1台目を90000km超で下取りに出し、基本、同じスイフトを新車購入(セーフティサポート ...
スバル ジャスティ ジャスティ (スバル ジャスティ)
日常使いには充分です。
スズキ スイフトスポーツ 1台目 (スズキ スイフトスポーツ)
2018年8月に走行距離8500kmで中古購入。 2022年3月に走行距離90825km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation