
思い起こせば2年以上の月日が流れ、ようやくアップデートする日が来ましたよ。
前回まではコチラ
とはいえ、オイル交換しながらやったりしたし、スロットルワイヤーを付けるついでにキャブを脱着したり、入手しておいたスロットル1式がFJの3XW用だったりして当初の思惑とはズレがありましたが何とか完成。
右のスイッチボックスを変更し、別体式のスロットルにしました。アクセルワイヤーが意外とカツカツの長さで、取り回しを考えるのにかなりの時間を費やしてしまった。
それでも戻りがイマイチ抵抗があり、後で何とかしたい。
キャブの脱着ではブローバイホースが外れてイライラしたり色々ありました。
とにかく電気配線に間違いがなく無事に再始動出来たことが何よりです。
作業完了後、一向にエンジンの初爆が来なくて焦りましたが、燃料コックのバキュームホース外れでした。これも1TXあるあるなのかな。
近代化改修っていっても、OW-01は1989年式らしいから、3年しか違わない。とは言え、別体式スロットだと後々、アップデートのバリエーションが沢山あるからいいかな。
本日の作業
①オイル交換 ヤマルーブスポーツ 10W-40
②スイッチボックス交換
③スロットル交換
走ってないけど本日の走行距離 31491マイル

Posted at 2025/09/23 14:50:51 | |
トラックバック(0) |
FJ1200 | 日記