早朝4時に出発し、東北道~東北中央と高速を経由して山形まで。
朝は涼しく、高速走っている時の気温表示も30℃を越えず快適でしたが、やはり山形で高速降り、山間部に向かうにつれ、ポツポツと雨が…
昼も近くなり、お腹も空いたので、赤倉温泉スキー場にあり、シーズンオフも営業しているラーメン屋さんに着く頃には本降り。暑いからレインウェアは持って来てなく、濡れるに任すしかありませんが、カウルのおかげもあり、濡れ範囲は限定。
昼食
ラーメン与平治
赤倉温泉スキー場のロッジエリアにあり、他のお店は営業していないから、お客さんがいないと、かなり近くまで行かないと分からない。
前にも訪問しているので2回目でしたが、後から来た家族連れは「え~ こんなとこにあるなんて、途中、不安になったよ~」という感じのとこですが、若いスタッフが丁寧に作ってくれるラーメンは美味しい。ニ九中華(鶏と豚のチャーシュー)を食べた。前回は順番待ちでしたが、今回は天気も悪いせいか空いてました。
食べ終わる頃に晴れ間が出たらイイなと期待しましたが、降り具合は変わらず、びしょ濡れになりながら、近くの温泉へ(こちらも3回目)。
こちらもほとんど人がいません。500円を払い、自分が入った時に先客が1人、帰り際に1人、といった感じ。1時間ほど露天風呂でマッタリしてましたが、雨は止む気配なく、諦めて出掛けることにします。ホントならこの辺りをブラッと回るつもりでしたが、もう帰ることにした。
ところが、ドバドバ降るなか屋外に放置してたせいで、たぶんリークと思われる症状でエンジン始動に手間取り、更にミスファイヤしてました。何とか走りだし、エンストしないようにバラバラと回転上げながら、とにかく高速まで戻る。
その頃にはようやく乾いたせいかミスファイヤは収まりました。この位でリークしてるようじゃ点火系統もちゃんと手入れしないとダメだな。
途中、いつ雨が降るか分からないから、とにかく高速ひた走り走りで帰りたいので、道の駅米沢でかなり早目の夕食(3時頃)を取り、ガソリン満タンにして高速へ戻る。
途中やはり雨に降られるも、走り続ける分には、諦めもあるし、カウルもあるせいであまり気にならない。
幸いなのは、気温がほとんど上がらず、途中から雨もなく、30℃位で関東圏まで帰れたこと。一方、埼玉に入った辺りから台風の影響でかなり暴風の中、夜8時に無事に帰宅。
天気がはっきりしない予報のせいもあり、バイクはほとんどいなかった。行きも帰りも高速のパーキングには何度か寄ったけどバイクは自分だけ、という感じ。色んな意味で非日常の夏休みですね。
この夏はバイクにはもう乗らない…
何故ならオイル漏れが治っていないから…
前回修理したジェネレータ取り付け部のOリングからも漏れていたんだろうけど、どうやら本体のシャフトシールの可能性が濃厚。交換したくても、買ってあったはずのオイルシール見当たらず、再度注文した。
本日の走行距離 550マイル(880km)
Posted at 2021/08/10 11:46:56 | |
トラックバック(0) |
FJ1200 | 日記