• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ_Rookiesのブログ一覧

2021年05月11日 イイね!

ハンドルスイッチ 左側

いずれ交換したいリスト。

FJ1200純正品は製廃なので、以下から選びたいな、と。
個人的にはハザードスイッチは丸い方が好き。

今は後付けで配線にかますだけで、ウィンカースイッチの素早い切り替えでハザードが点灯するという珍しい仕様にしてるけど、少し使い勝手が悪い。

左側スイッチ (ウィンカー、Hi/Low切り替え、ホーン、パッシング、ハザード付)
□□□-83969-00

ハザードスイッチが丸
2C0-83969-00 YZF-R6
13S-83969-00 YZF-R6

ハザードスイッチが四角
5UX-83969-00
4C8-83969-00 YZF-R1
5VY-83969-00 YZF-R1
5EA-83969-00 XJR1300

46091-0118 カワサキ

の形状あり。
Posted at 2021/05/11 14:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記
2021年05月09日 イイね!

気が付けば5ヶ月も

最後にFJに乗ったのは12月のウドンツーリングという…
家が外壁塗装中で足場が組んであり、かれこれ2ヶ月の間(ベストシーズン?)、バイクを出すことが出来ていないのもあったしな~。
で、結局、GW中も工事継続中のために乗ること出来なかったしな~
今月は、CFJオフ会があるので整備はしないとな~

とはいえ、17インチ化は時間の関係やらで間に合わないし、諸般の都合で事前準備に充てられるのは1日しかないから、とにかく無事に行って帰ることが肝心なので、基本整備だけかな。
Posted at 2021/05/09 16:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記
2021年01月10日 イイね!

買ってどうする?

今では生産していない、いわゆる絶版車の部品の供給、入手性ですが、各メーカーのポリシーもあると思いますが、
生産中止後10年 まだまだ大丈夫。
生産中止後20年 統廃合され、オリジナル品は無くて当たり前
生産中止後30年 あればラッキー
くらいの感覚でしょうかね。
FJは国内では不人気車の代表格ですが、幸いにして海外ではそれなりの人気があったらしく、オリジナル部品のストックも日本より期待できる場合があります。
現在の部品がいつ壊れるか不安な場合、在庫があればつい買ってしまうことがありますが、入手すると何だか使うのが勿体なくてストックに回してしまったりします。

以前にも似たようなことを経験していて、プレミアが付いた中古部品を含めたストック部品だけで数十万円にもなったことがありました。

FJではそんなことにはなりたくなくて、必要だと思い買った部品はとにかくどんどん使いたいと考えてます。その結果出てきた部品は中古のストックとして保管したいと。

また、どうせ交換するなら、当時モノというプレミアムに拘らない、互換・流用出来る範囲で新しいモデルのものを活用したいと思っています。機能として問題なければ、入手性が良いし、値段も安いので。

Posted at 2021/01/10 10:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記
2020年12月26日 イイね!

初めて見た~w

こんなに沢山の切手が貼ってあるものが届きましたw
なるほど、ゆうパックだと切手で送料が払えるのだね。

みんながやってる定番と少し違うところが、なかなか良い買い物だったと思ってる。
かなり固着もありバラすのは難儀したけど、なんとか完了。
冬休み中に仮組みしてみて、補修部品をリストアップできたらいいな。

Posted at 2020/12/26 18:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記
2020年12月12日 イイね!

オイル&エレメント交換

明日はツーリングなので、オイルとエレメントを交換した。今回は吸わせてポイ、でなくて、トレイに排出してみたけど、1200kmほどしか走っていないオイル(ヤマハ純正 ヤマルーブスポーツ10W-40 半合成油)はかなりシャバシャバになってた。
確かに先日のツーリングの帰りはガシャガシャとバルブ周りがうるさくなってたことからも粘度がかなり下がっていたことが感じられる。
高速主体で2回のツーリングこなしたから、かなりオイルの負荷も高かったんだろうけど、それほど暑い時期でもなかったので、空冷大排気量だと少し熱ダレしやすいですね。
今回は併せてエレメントも交換して明日に備えます。

また、先日の雨天走行でマフラーが汚すぎたので、エキパイから外して洗いましたが、ついでに内部を覗いてみると、3, 4番はかなり焼け気味で中が白っぽくなってた。4番は排気ポート内もかなり白っぽく焼けていたけど大丈夫かな。
(プラグ見るの忘れた)

覚え書き
オイル3.5リットル注入でオイルレベルはHigh
エレメント交換時のマニュアル油量の3.35リットルだとちょうどレベルは真ん中なのかな。

Posted at 2020/12/12 20:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記

プロフィール

「FJ1200 近代化改修③ http://cvw.jp/b/3223957/48672802/
何シテル?   09/23 14:50
FJ1200は30年以上前のバイクなので、劣化した部分のアップデートや、機能性重視のモディファイがメインになりそうなので、備忘録として活用しています。 足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22 2324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
FJ1200 1986年(昭和61年)式1TX 古いだけあって、なかなか部品もありませ ...
スズキ スイフトスポーツ 2台目 (スズキ スイフトスポーツ)
1台目を90000km超で下取りに出し、基本、同じスイフトを新車購入(セーフティサポート ...
スバル ジャスティ ジャスティ (スバル ジャスティ)
日常使いには充分です。
スズキ スイフトスポーツ 1台目 (スズキ スイフトスポーツ)
2018年8月に走行距離8500kmで中古購入。 2022年3月に走行距離90825km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation