• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ_Rookiesのブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

次回ツーリング予定

これまた毎年恒例になっている、群馬までうどんを食べに行くツーリング、というか、集合してから1時間ほどのお店まで走る企画が12/13に決まったようで参加予定。

去年もカレーうどんを食べたのですが、セットで頼んだので、前菜としてのソースカツ丼を食べた終えた後になりました。今年もたぶん同じものを頼む予定かな。
寒い時に食べるカレーうどんは美味しいですね。



Club FJ関係の方は、らくらく連絡網から詳細を確認してみては?
Posted at 2020/11/25 21:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年11月21日 イイね!

430マイル@虹の麓まで

430マイル@虹の麓まで微妙な天気でしたが、三連休ではなく、土日だけの休みなので、早朝(と、いうか午前0時)に福島に向けて出発!
金曜日はなんせ暑くて、部屋の冷房をつけたほどですが、東北は土曜日にかけて前線が通過するため、なんだか会津方面は雨が残りそうでした(/´△`\)

目的地は奥会津の温泉♪

東北自動車道で一気にワープします。
那須塩原に近づくにつれ気温が下がるものの、10℃は下回ってなかったですが、あまりに早く出発し過ぎたので、この時点でまだ午前4時…

高速のインターを降りてから西へ向かっていくにつれ気温がどんどん下がり、4℃くらいになり、雨はバサバサ降るし、バイザーを上げるとピシピシと刺さるような感触、ミゾレでした。あと10km程で目的地だったんですが、びしょ濡れだし、寒いし、氷混じりだし、無事に帰ってなんぼなので、さっそと撤退しました。

さて、どこに行くかな… この時点でまだ朝の6時

もう考えるのも嫌なので、以前にも行ったことがある高湯温泉にしよう♪
またまた高速で那須塩原から福島西までワープ!
途中、ウルトラマンにも元気をもらい、ラーメンも食べて少し落ち着いてきました。


福島西インターを降りて高湯温泉方面に向かうと、また雨。
なんだかイヤになってきましたが、気が付くと大きな虹が掛かってました!
こんなに端から端まで見たのは初めてかも♪
目指す高湯温泉は虹の門のちょうど向こう側にあります。


ちゃんと地面から立ち上がってます。スゲー!


但し、残念ながらここからも温泉までずいぶん雨。おまけに営業開始の一時間も前に着いてしまい、仕方なく雨に濡れながら周辺をブラブラ。
磐梯吾妻スカイラインは冬季閉鎖なので、高湯温泉周辺は交通量も少なく、バイクなんか1台もいませんでしたが、相変わらず温泉は最高でした。今日の湯は熱すぎず長湯も出来ました。硫黄臭プンプンで白く濁った湯の華がたくさんの湯は大好きです。

当初の目的とはだいぶズレましたし、ツーリングと呼ぶにはあまりにも酷な行程でしたが、帰路も特別渋滞もなく、無事に6時には帰宅出来たので、まぁ結果オーライかな。



走行距離 430マイル(688km)
Posted at 2020/11/21 21:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年11月15日 イイね!

樹脂部品の白ボケ復活?

樹脂部品の白ボケ復活?ヤマハ純正ということで、ついつい買ってしまいましたが、効果のほどはどうでしょうかね?
いつ使うかの日程は決まっていませんが。
PPは熱可塑性樹脂だから、バーナーで表面をサッと炙るとすぐに黒く戻るんですが、表面の凹凸(シボ)がテレッとした感じになってしまうので、あまりやりたくないので。
Posted at 2020/11/15 15:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記
2020年11月08日 イイね!

330マイル@静岡~山梨ツーリング

330マイル@静岡~山梨ツーリング日曜日は、CFJ(Club FJ)のスピンオフ企画みたいな、自称"悪徳首謀者"さんが企画する「食欲の秋!沼津のお寿司と甲府の鳥もつ煮と蕎麦を食べて終盤の紅葉楽しみませんか?」ツーリングでした。

結局眠れず、早朝2時には出発してしまいましたが、あまりに早すぎるので、少し遠回りした圏央道から東名へと走りました。
それでも待ち合わせの6時には早すぎますね…

途中のパーキングで何度も小休憩して時間稼ぎしながら第1待ち合わせ場所の東名中井PAを目指しました。
結局、一時間も早く着いてしまいましたが、あまりに寒く、ホットコーヒー飲みながら皆が来るのを待ちました。
ようやく6時になろうとする頃、主催者の"悪徳首謀者"さんやら、怪しいメンバーが続々集まりました。最高齢はFJのOBの方で、本日はCB400でご参加された、なんと76才、あなどるなかれ走りはバリバリです!

FJ1200が5台、カワサキZ1000、CB400、BMW、後は初めて見たGL700(400でも500でもなく)。
一路、沼津を目指して出発!
まずは朝食を食べるために7時に沼津魚市場にある丸天さんに到着。既にかなりのお客さんで賑わってました。

さすがに朝っぱらから、名物のかき揚げ丼を頼んだ人はいませんでしたが。かなり満腹になりました。
店員さんも、食べられなかったら残して下さいね~、と言っていたから基本的に盛りは多いんですかね。

早速、次は昼食目指してレッツゴー山梨。
途中、紅葉を眺めながら、朝霧高原を経由して、休憩も挟んで、予定通りの11時に、鳥モツが有名だというこのお店へ。
途中合流の方含め、この時点で総勢11名となりました。

朝食の余韻がたっぷり残っていましたが、せっかくなので、鳥もつ蕎麦セットを頂きました。
結局、美味しくてペロッと食べちゃった訳ですが…
ここも人気店らしくすぐに駐車場がいっぱいになりました。


食後、R411経由、フルーツラインから大菩薩峠を通り、道の駅たばやまで休憩。


その後、奥多摩周遊道路、檜原都民の森を経由して、クネクネを楽しんだ後、あきる野のセブンイレブンで解散でした。

主催者の"悪徳首謀者"さんは毎度、食事どころだけでなく、ルートもとても楽しめる企画をしていただき大変感謝です。
また、久しぶりにお会いする方もいたし、FJ談義も出来たのでとても楽しかった1日でした。



走行距離 330マイル(528km)
Posted at 2020/11/09 21:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年11月07日 イイね!

チャンポンの罠

チャンポンの罠画像はまったく関係ありません。埼玉によくあるラーメンの日高屋さんのメニュー。今日は季節メニューのモツ野菜ラーメン頼みました。

さて、先日、キャブオーバーホール後に無事始動にこぎ着けた訳ですが、再度調子を見るため本日早朝からチョロっと出掛けました。
明日は久しぶりのツーリングなので、最終調整・確認が目的です。

始動直後、どうもバラバラとあまり調子良くないですね。

アイドリングは安定しているようなんですが、1000-3000rpmのパーシャルではどうも気筒バラツキがあるみたい。

またまた道端でタンクを外し、プラグを見ると、1番、2番は素晴らしいベストな焼け具合。これに対して3番、4番は真っ白けですね。

オーバーホールした際、3番、4番キャブボディは1TXオリジナルではないもの(型式不明、但し、1TXより新しいモデル)に交換しています。1TXより新しいタイプはタンクからの供給にはポンプが介在するので、やはりどこかしら違うみたい。そもそも1TXより新しいモデルのパイロットスクリュー戻し回転数指定値は1回転多い。

と、いうことで3番、4番のパイロットスクリューのセッティングやり直します。
下記数字はスクリュー戻し回転数と3番、4番のプラグ状況(1番、2番は常に安定して良好)

先日セットして、本日のスタート仕様が以下の【A】

【A】プラグは真っ白、接地電極にもスス付着なし
1番 3
2番 3
3番 3
4番 3


【B】まだまだプラグは真っ白、接地電極にもスス付着なし
1番 3
2番 3
3番 4
4番 4

【C】まだまだプラグは真っ白、スロットル戻した際にポンポンと軽くアフターファイヤーする
1番 3
2番 3
3番 4+1/4
4番 4+1/4

【D】ようやくわずかに接地電極にもスス付着する位に濃くなり、1番、2番とまぁ同じくらいかな。一応、これを暫定ベストとしておきます。
1番 3
2番 3
3番 4+1/2
4番 4+1/2

おそらく燃料ポンプ式FJのキャブボディは途中の経路が絞られているのかも知れない。かなり開けないと燃料出てきません。ここまでやってきて心配になるのは、パイロットジェットのカバーする範囲以外、つまりメインジェットも燃圧違いによるリセッティングしなきゃならないのかな。
※と、思ったけどメイン経路は単純だし、メインジェット、ジェットニードル、メインエア全て同じもの使っているし、ニードルも元の1TXから移植しているから大丈夫だと思う…

その件は保留として、チェーンの張り直しをやって、フォークとダストカバーを綺麗にして、明日の準備は完了としました。
Posted at 2020/11/07 13:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ1200 | 日記

プロフィール

「ヤシの木② http://cvw.jp/b/3223957/48628912/
何シテル?   08/31 11:10
FJ1200は30年以上前のバイクなので、劣化した部分のアップデートや、機能性重視のモディファイがメインになりそうなので、備忘録として活用しています。 足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
891011121314
151617181920 21
222324 25262728
2930     

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
FJ1200 1986年(昭和61年)式1TX 古いだけあって、なかなか部品もありませ ...
スズキ スイフトスポーツ 2台目 (スズキ スイフトスポーツ)
1台目を90000km超で下取りに出し、基本、同じスイフトを新車購入(セーフティサポート ...
スバル ジャスティ ジャスティ (スバル ジャスティ)
日常使いには充分です。
スズキ スイフトスポーツ 1台目 (スズキ スイフトスポーツ)
2018年8月に走行距離8500kmで中古購入。 2022年3月に走行距離90825km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation