• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさだの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2012年7月8日

バイザー磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホンダの経年車の純正バイザーってなぜかどれもツヤ消し状態になっていますが、ご多分に漏れず我が家のダンクのもツヤがなくなってカサカサ。
(「バイザー 磨き」でググってみると、出てくるのはホンダ車ばかり・・・)

というわけで、バイザーを磨いてみますが、どんなやり方がベストなのか検証するため、ドアごとにやり方を変えてみます。
2
右リヤドアはかなり手間を掛けます。

まずサンドペーパー掛け。
400番から始めて600番→800番→1000番→1200番→1500番→2000番。
ペーパー掛けの後は液体コンパウンドhttp://minkara.carview.co.jp/userid/322440/car/266835/1579860/parts.aspxの細目→極細→超極細、ワックス掛け。
ここのみ窓枠やボディを養生します。

左リヤは液体コンパウンド細目→極細→超極細、ワックス掛け。

左フロントは液体研磨剤「ピカール」→ワックス。

右フロントはそれらの中で一番仕上がりのいいものを選んで施工します。
3
施工後。

まずは一番手間をかけた右リヤ。
表面は一番平滑でほかの部分と触る比べると明らかに違いが判る。
でも薄い線傷が消えてない。もう少し丁寧に作業をすればよかったか・・・
4
左リヤ。
ツヤはあるが表面が劣化してブツブツになっている部分がところどころ残っている。
5
左フロント。
表面のブツブツは残っているが、左リヤよりも気にならない。ツヤも一番ある感じ。

というわけで、効率を考えるとピカールで施工がベストなので、右フロントもピカールで施工しました。

それにしてもピカールって簡単にきれいになるなあ。
右リヤでかけた手間は何だったんだ・・・
6
参考画像。

未施工のバイザーを室内から見たところ。
7
右リヤ。

室内から見た限り、これが一番きれい。やっぱり手間を掛けた甲斐があったかな?
8
左フロント。

バイザーにうっすら見える白い部分は、細かいひび割れ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左リアドアバイザー修理

難易度:

バックカメラの修正

難易度:

樹脂等の炙り(艶出し)

難易度:

ルーフキャリアをつける。

難易度:

ステップバン検証中

難易度:

リアドアの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation