ポルシェ パナメーラに乗ってみました。 内装&使い勝手編その3
投稿日 : 2011年08月30日
1
電子式キー。
パナメーラの形になっていてカワイイ。
2
で、そのキーをこのスロットに差し込んで回すとエンジン始動。
ちなみにキーシリンダーの位置は、ポルシェのセオリーに従い運転席のドア側。
(ルマン式スタートでキーを差してエンジンを掛ける際、ドア側の方が素早く回すことができるからという、ポルシェらしさの名残)
3
運転席のドアスイッチ群。
上からミラー関係・ウィンドゥ・チャイルドプルーフとリヤハッチの開閉。
4
スイッチいっぱいのセンターコンソール全景。
この車の操作系で大変疑問なのはここ・・・
5
シフトノブ左側。
前から運転席側エアコン、シートヒーター、スポーツクロノパッケージ、ダンパーの調整、車高調整、PSM(姿勢安定装置)のスイッチ・・・
6
シフトノブ右側。
前から助手席側エアコン、シートヒーター、リヤスポイラーの任意可動、リヤウインドゥサンシェード、スポーツエグゾースト、アイドリングストップキャンセルの各スイッチ。
左右でいろんな機能を、同じデザイン・同じサイズで並べてあるので、非常にわかりにくい。
走りに関係ないものならともかく、スポーツクロノやPSMなんかは走りながら操作するものでは・・・?
さらに・・・
7
シフトノブ前側にハザードのスイッチがあるのですが、日本の道路で一般的に使用する限りにおいては、ハザードって使用頻度が高いはずですが、ここでは使いにくい・・・
タグ
関連コンテンツ( ポルシェ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング