• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にか@自然のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

原付なんて興味ないんだからね!!!(真顔)

原付なんて興味ないんだからね!!!(真顔)
20年くらい前にはもう我が家にあって、
乗ることはなくても、置いてあって当然な一台でした。





特に興味も乗ったこともなく、私自身は有っても無くても困ることなかったんです
さらに
年間、数キロも走って無く、誰も乗らないならと、おととしくらいにナンバー返却して、もう捨てようかなって話になっていました


そんななか
バイクの免許取ってからは、よくバイク関連の動画などを見る機会が増えて
このスクーターのことを知る機会があり・・・・


あれ?これ??面白い個体なんじゃ!?


私はミーハーです←


だから直して友人のエイプ100をしばこうと思います。
モンキー改65㏄ズーマーは敵ではありません

ばらして現状を確認することもなく、
まず消耗品+黄色ナンバー取得のためにボアアップKITを購入←

※黄色ナンバー申請時にボアアップKITの領収証とかあると何とかなるらしいです



実際ばらしてから、さらに必要そうな補修部品をリストアップ&発注



吸排気・前後ブレーキ・駆動系・電装系
できる範囲で、わたしの専属整備士が直します!


フロントフォークは今回はやらない予定です(今のところ


年内に部品すべてそろうかわからないので、ゆっくりじっくり来春ナンバー取得を目指します!






Posted at 2021/11/28 21:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

サーキットデビューの日は近い!?

ボランティア活動でコースオフィシャルに参加するよ☆


みんから登録して14年経つけど、ブログ書く時のノリは当時のままです←




9月末日
上期棚卸に伴ってお休みだったので
ソロツーに出かけました。裏磐梯まで


途中から前を走る一台のバイクに気が付きます。
交通量の多さや、工事に伴い交互通行の信号などでいつの間にやら追走状態に
そのまま福島山形県境のスカイバレー山頂までついていきました()

で、山頂付近の駐車場で意気投合し?
連絡先を交換し
興味があるなら一度おいでよ!コースオフィシャル!!

という、流れです。




そういうことです。


その日たまたま前走ってたおじさんについていきます


わたしもおじさんですけど

この日出会ったおじ様は、長年コースオフィシャルとして日本のモータースポーツを支えて下さっている一人らしく
最近、人手が不足しているからスカウトしてるそうです?



オフィシャルと一言にいっても職種はいろいろありますが
大会運営におけるスタッフの大部分はボランティアとして、大会ごとに募集をかけて集めるようです??



なぜかオフィシャル関連の記事や情報、体験談などはインターネット上に少なく

なぜか少なく

なぜか(´・ω・`)??

副業扱いで会社に怒られたくありませんあくまでボランティアです


まずは、Bライセンス取得(4時間弱の講習だったかな?)
サーキット場などで講習会をしている、国内走行ライセンスの初級ライセンスですね

Bライセンス取得時に別申請で公認審判員ライセンスB3級が取得できます


もしくは
公認競技会において公認審判員の補助をする
公認競技会(クローズド競技会も含む)において、公認審判員の役務補助を行うと、3級の新規申請をすることができます。


そういうことです☆



モータースポーツにこういう形で参加することになるとは
想像すらしていませんでした。
新たなる挑戦?の予感です。

やるからには全力全快で、清く正しく面白くです

実践の日はいつになるのでしょうか・・・・

Posted at 2021/10/25 00:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

二年ぶりの健康診断(車検)で身長が伸びていた話

二年ぶりの健康診断(車検)で身長が伸びていた話バイクの免許を取得して4年の歳月が過ぎそうです。


現在、総走行距離35000km
2年前、総走行距離30800km


だいぶ乗ってます。




表記の件
2005年式のYZF-R6は、それ以前のモデルともそれ以降のモデルとも一線を画す
面白い一台です




バイクの身長?ともいえる全高が、車検証表記で117cmあります

純正カタログ値は110.5cmだったはずです。




うちの子成長期!?



というわけではなく(笑)

現在装備しているpuig製のレーシングスクリーンが自己主張しすぎでいるようです



こいつは指定部品扱いかな?と思ってそのまま車検にだしました。
(指定部品に関してY'sギア様のサイトに勝手にリンク)


容易に外せる構造かどうか??は、各バイク屋さんの判断によるので事前に相談が必要です。

2年前は専属整備士のお勤めしているところに車検をお願いして、問題なく車検終わったので油断してました・・・

今回は、構造変更が必要という判断になりました。
つまり・・・このスクリーン壊れて純正に戻すとまた構造変更がひつよ(ry





せっかくの車検なのでアシダムでパワーチェックもお願いしました。
(アシダムについてはレッドバロン様公式サイトへリンク)

カタログスペック120psに対して
16年落ちで70psはどうなのかわかりませんが、R6さんは元気です。


まだ、もうすこしこの子と走ります!











Posted at 2021/09/05 14:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月08日 イイね!

ダウンサイジングな今どき欧州車?

ダウンサイジングな今どき欧州車?都会はともかく、地方ではそうそうお見かけしませんので
他の人とは違う、個性的な私を素敵に演出してくれます


日本向けに改良されており、国産車と比べても基本的な能力・機能には不満はありません

とにかく、惚れてしまったのだから仕方ない


C3は良い車です
Posted at 2020/12/08 02:29:45 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年03月07日 イイね!

ホイールを買いたいとおもったんだ。

ホイールを買いたいとおもったんだ。有名?なサイトで、OZのホイール買おうと思ってた時期が私にもありました。




1回目、適合しないんだが?ごめんね??

2回目、これも適合しないんだ。一回お店きて話しよ??

一関店から電話ががががが
おら、福島県民なんだが、せめて郡山店から電話して(^O^)


最初はこれを

2回目はこれ


みんカラでも何件か、C3に履かせている方がおりましたので、まさか不適合って
お断りされるとは(゜-゜)

ひきこもりなので、お店にいっては、めn

で、
なんかいいのないかなーって探してたら

グサリと心に刺さるホイールがあったんですが、その前に
C3シャイン デビューエディションの純正17インチがヤフオクで出品してあったので、とりあえず入札・・・・( ^ω^)・・・


8万超えたのでこれはやめて本命に(笑

ぷじょーの純正らしいです??
なんか愛があふれる商品説明だったので、すごく印象にのこってしまいましたw

C3の純正が205/55R16  6.5J ET20
208GTI純正が205/45R17? 7J ET20

ほぼほぼ純正OPサイズ感??
ハブ径はφ65で同じ
年式やホイールによってホイールボルトがあれこれ??らしいですが
これはおなじなので、そのまま流用できました

見た目はなかなか
かな?

洗車したら写真は更新よてい

Posted at 2020/03/07 20:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日雨だから洗車!」
何シテル?   05/05 18:56
広く、浅く、大体でw それとなく浅はかな人生を生きています←←← 思い立ったが吉日?厄日? これだ!?と、おもえばまっしくらに進みます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 08:00:36
ブレーキローター、パッド、キャリパー交換とOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 05:22:55
スパークプラグの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 05:37:45

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ネットの広告で一目惚れ(^q^) CITROËNの、かわいい奴です なんと言っても ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
2013年12月28日に出会い・・・・ 翌日に契約・・・・・・・ 勢いで購入のアリ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
県内で、FRターボという条件で Gooで探したらこれ一台だけだったので即買いでしたw ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めての車 走り出したキッカケ いろんな出会いと思いでの1台 そんな感じ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation