
お疲れ様です。ふじりです。
さて、26日のオートテストの記事を作る前に・・・
1つ興味深いデータが出来上がりましたので、こちらに出しておきます。
気軽に安く参戦できるオートテストをあちこちの場に出続けると、ある大きな問題が生じてきます。
やっぱお金かかるよね問題💰
一年間出続けたら一体どれだけ費用が膨れ上がるのだろう・・・
オートテストで自身が金銭面で追い込まれては元も子もありません。「個人としての持続的なモータースポーツ」の実現に向け、始めたことは引っ越しを含めいくつかありますが、この記事では「費用を知る」という側面において、参考情報として閲覧できるようにしておこうと思い公開いたします。
2022年度に参戦したオートテストの各情報等を記録しておりました。今回はその内統計データを公開します。
~2022年 オートテスト参戦年間データ~
※これらの項目は全て競技事由によるものです。
●参戦数 18戦
●走行距離 10,776.9㎞
●エントリー費用 93,800円
●食費 71,295円
●高速料金 91,050円
●宿泊費用 61,460円
●ガソリン代 105,980円
●土産代・その他費用 13,073円
■年間総費用 436,658円
(ポイント・ギフトカード使用によりこの額から46,248円減。実質額は390,410円)
※ガソリン代は参戦にあたっての燃料調整による給油と、参戦後の満タン給油の費用を計算しております。
いかがでしょうか。こうして統計データを見てみると、中々の費用になった印象です。
特筆するべき点はガソリン代で、ハイブリット車で燃費の良い「TOYOTA SAI」でこの額ですので、
スポーツカーをはじめとした他の車によっては更なる費用が発生するのは必至です。
また、比較的抑えられた宿泊費は、ホテルではなく
「快活クラブ」を多用した結果と言えます。
高速料金もこれでも抑えられてる方で、
大阪から富士スピードウェイまで片道分下道オンリーで度々突撃する等、費用を抑える対策を実施しております。
食費はあの額からポイントで31,248円分減って、実質40,047円となります。それでもここは費用がかさんだと思います。やせの大食いなんで🐤
勿論、この年間総費用は各オートテストドライバーによって変わってくると思いますが、近場だけではなく度々遠征していくことでオートテストと言えどお金がかかっちゃいますね🐤
以上、オートテストの年間参戦費用の公開でした。
それでは!
ブログ一覧 |
オートテスト | 日記
Posted at
2023/03/01 01:04:48