• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじり(official)のブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

【2023 JAFオートテストシリーズin富士スピードウェイ 第3戦】

【2023 JAFオートテストシリーズin富士スピードウェイ 第3戦】お疲れ様です🐤

ふじりです。

6/4、【2023 オートテストシリーズin富士スピードウェイ 第3戦】に参戦してきました。

今年の富士シリーズ戦はスポット参戦となります。宜しくお願いします。

alt


今回は、本人様の希望により助手席に人を乗せ同乗走行いたします🚙

alt


コース図。ここのオートテストとしてはテクニカルな方になります。と言っても広い事には変わりはないわけですが。

慣熟歩行は行うも、一部ラインが定めきれず本番走行へ。

alt


一本目。一部様子見しながらの走行。なんせ、またしても暫く走れなかったので、随分抜けてしまってる感があります。
それでも、思ったよりいい39.763でとりあえずタイムを残します。

二本目。様子見無しのつもりでアタックしていきますが、終盤のスラローム手前のターンで大きくアンダーステア。白線カットのコース外走行でペナルティ。生タイムは約2秒縮めましたが、タイム更新ならず。

クラス18位(総合31位)。シリーズが始まって以来最も下位の位置でフィニッシュ。

以下振り返って思ったことです。

■”芯”を失う
alt


今回のオートテストに参戦するまで、この約半年の間参戦できたのは2回のみ。これは中々辛いもので、身につけたものが抜けていきやすい僕にとっては激しく「落ちる」んですよね・・・
日常での運転で工夫をし、感覚を守ることはしてますが、それでも限度はあることは事実。
慣熟歩行の時点でどうしたらいいか決めきれない部分が多すぎてライン取りが作りきれず、それがドライビングをはじめ全ての要素で影響を及ぼしていく。それでアプローチに一貫性が持てず波の激しいとても不安定な結果に。
元々常に不利な状況で走る身としては「致命的」です😇

ここは数をこなして戻すのが一番ですが、今後も満足に参戦できるかは不透明です。まぁ、どうにか乗り越えるしかありませんね(^^)

alt


ただ、同乗走行で乗られた方はいい刺激になったようなので、今回はこれで十分良しとしましょう。🐤
本番走行では初めて横に人を乗せるという良い経験もしましたので!

今回主催頂きました主催者の皆様始め関係者の意皆さま、ありがとうございました。

次回はつま恋に初めて申し込みましたが、果たして当たるのか・・・

動画は後日投稿します。それでは!
Posted at 2023/06/13 11:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2023年05月15日 イイね!

動画投稿しました×3

お疲れ様です🐤
ふじりです。

申し遅れました。オートテスト3つ動画投稿しています。よろしくお願いします。
尚、昨年の11.13のFSW、11.23のアピタはスキップしての投稿です。
すみませんm(_ _)m






三つめはなんと、全日本ジムカーナチャンピオンを3度獲得した川脇一晃氏が乗ってくれました。
ふじりとライン取りが違うが・・・!?

オートテストの奥深さを感じ取れるであろう比較動画となっています。どうぞ。

Posted at 2023/05/15 01:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2023年03月05日 イイね!

【オートテストinイングランドの丘】

【オートテストinイングランドの丘】お疲れ様です🐤ふじりです。

3/5、【オートテストinイングランドの丘】に参戦してきました。

alt


先週の高松に続いての参戦です。

淡路島初のオートテスト。今回、主催の「チームフリート」の他に、アピタ大和郡山でオートテストを主催されている「RC奈良」さんが来られていたということで、成程コース図やスケジュール資料等が同じ仕様でしたね。

また、アピタ大和郡山に引き続いて川脇一晃氏と山野哲也氏が来られました。

alt
alt

現地では「JAFデー」も併催され、各ディーラー等による展示もありました。

alt

今回のコース図。序盤のスラロームはたいとで、進入を考えて走らなくてはなりません。
また、後半の8の字からのスラロームは、途中敢えて外側に膨らませてなるべくストレートを走るようなライン取りで立ち上がるようにしました。

alt

※青スさん撮影

さて、練習走行を経て本番一本目。ライン跨ぎからのバックで車の位置取りを誤り、その後のスラロームが厳しくなってしまいます。

その後は思い通りに走りましたが、最初のロスが響き練習走行よりタイムが落ちて48.22

二本目は最初のミスをしっかり修正。その後も一本目より速いペースで走りましたが、

alt


最後のライン跨ぎ後のバック時のシフトチェンジ。電子制御によりシフト入らず、約2秒ロス・・・(´・ω・`)

結果は46.80クラス3位(総合13位)。あーあ

しかし、ある実績が達成されました。

alt


「JAFメダルを三色揃える🥈🥇🥉」

やったー!実績解除⚔

今回のイベントに携わった関係者の皆様、ありがとうございました。
また、川脇一晃氏、遠路はるばる来られました山野哲也氏もありがとうございました。
特に山野哲也氏につきましては、再びオートテストの場に来ていただけるよう、早期の復帰を祈っています。

忙しい中ですが、後日動画を投稿いたます。

それでは!
Posted at 2023/03/30 18:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2023年03月02日 イイね!

今月の予定🐤

お疲れ様です🐤

この前引越しした~!っていう記事を出したんですが、
今度は転勤することになりました🏢

ぜんぜんおちつかない・・・たしけてors

●3月5日 オートテスト2023in淡路ファームパーク イングランドの丘

淡路島初のオートテスト!たまねぎ!

尚、今月は転勤をはじめとした会社の重要な予定がいくつか入っているため、このあとの活動予定が定まっていません。行きたいところはあったんですが、全て断念です。

それではよろしくお願いします。
Posted at 2023/03/03 00:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2023年02月26日 イイね!

3か月ぶりの再開【アウルほのぼのオートテストinイオン高松(午後)】

3か月ぶりの再開【アウルほのぼのオートテストinイオン高松(午後)】お疲れ様です🐤

alt


転勤しましたふじりです。

引っ越しが終わって慣れないうちに仕事で重要な事柄が一ヶ月早くやってきて、その最中に転勤を伝えられ・・・いい加減落ち着かせてくれ!

ということで4月も活動しません。よろしくお願いします。とにかく用事と心が休まらない・・・(T_T)

今更ですみません。ようやくオートテスト後の作業等に手がつくことになり、この時期の投稿となりましたm(_ _)m



2021年のいたのオートテスト以来の四国入り!せっかく香川に来たんだから

alt


やっぱうどんだよね😋

alt


まずは前日入りして「饂飩屋 五右衛門」の黒カレーうどん(写真はチーズ入り)を。残った出汁にご飯を投入🍚
やはり本場。麺のコシはチェーン店では絶対経験できません。
デミグラスソースは反則ですっ(褒め言葉)

alt


当日も午前はうどん巡り。写真は「うどんバカ一代」の釜バターうどん。和風カルボナーラのうどん版と言えば分かりやすいと思います。ごっつい美味い。

alt


この後もうどんを食べて会場入り。ここのイオンはオートテストやらせてくれるのね!感謝(^^)

altalt



JAFや大学、ディーラーさんのブースが充実!一般の方も入って楽しめるようになってます。
身近に感じれるモータースポーツイベントにコミットした企画で、ショッピングモールというロケーションの観点から、本当に理想的な形の一つと言えます。

alt


そして今回も出てきましたよ「時より出てくるレアもの&クラシックもの」くろがね。思えばこの日はオートテストの特徴出まくりでしたね!

alt


さて本題へ。今回は練習走行無しの本番2本勝負。この日は久しぶりなので、クラス優勝よりも感覚を戻していくことを重きにおいて走ります。
1本目は感覚を取り戻しながらの走行。タイムは37.70でクラストップ。

alt


■2本目の”やり直し”...何があったか

続いて二本目。1本目より攻めて、肌感覚でも速いペースで差し掛かった駐車セクション。
ここで"あること"が起きます。
バックでボックス(駐車の枠)に入れた後、オフィシャルのグリーンフラッグが上がり、一瞬前に発進しますが停止。その後入れなおした・・・ということがありました。タイムは更新されず結果としてはクラス2位(総合7位)に。

傍から見れば「グリーンフラッグ上がったのに何故入れ直したのか」となりますね。

まぁ、結論から申し上げると「入っていなかった」のです。

実際の出来事はこうです。

ふじり「あ、やべぇ。ギリ入ってねぇ」
オフィシャルのグリーンフラッグが上がっていく様子を視認
ふじり「あ いけた⁉じゃあいくk」発進
オフィ「あ!ちがうちがう!」旗を降ろし手を振って入ってない旨のジェスチャーをする。
ふじり「え!?」停まる
オフィ「やっぱ入ってない」旨の再び手を振るジェスチャー
ふじり「え?何?どうなの?ダメ?...
あ はい😇」
ふじり、やり直す。

これが真相ですww

じつはあの時自分でも入って無いの分かってたんですよね。たぶん本能でブレーキ抜いて惰性で僅かに下がってますが、5・6センチ足りなかったと思います。

かなり際どかったと思います。本当にバンパーの、後付けパーツのフロントスポイラーのセンターの出っ張った部分のみがはみ出したであろう状態。

僕でもオフィシャルなら旗上げちゃいそう。いや、いけないんですけどね。

一通り走行終了後すぐにちゃんとオフィシャルさんが来て謝罪を受けました。僕からは「次からは気を付けてくださいね」とだけ。

まぁ、こんなこともあるさ🐤🐤


alt


いちご(さぬきひめ)はしっかり頂いたのでヨシ!

ということで、あの件はあの日で完結してます!気になさらないでください!

場所を提供してきださったイオン高松さん、主催クラブのアウルさんをはじめ、イベントに関わってくださった方々、ありがとうございました。

次は淡路島のオートテストの記事を出します!それでは!
Posted at 2023/03/24 23:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記

プロフィール

「【活動休止のお知らせ】 http://cvw.jp/b/3225313/48608019/
何シテル?   08/18 17:40
TOYOTA SAIという「このプ○ウス静かだね!」って言われるほどにはマイナーな車に乗ってます。そしてあろうことかJAFオートテストに参加し続けるという暴挙に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【今年は関西!】みんカラOPM2020まで、あと114日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 10:11:07
みんカラはじめました+オートテストカレンダー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 20:55:17
トヨタ SAI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 00:11:23

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
学生時代に見たCMでイチコロでした。 社会人になってお金を貯めて中古車で購入。 当時は車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation