
お疲れ様です🐤
9月10日、
オートテストin広島国際学院自動車整備大学校に参戦してきました。
8月は全く参加してないのもあって、2ヶ月ぶりのオートテストとなりました。
今回は、色々あった影響(
コロナにかかっていました)で、大分失ったであろう感覚を戻していくことを目標にしました。
尚、この間に車の戦闘力をちょっと?上げてきました💪
・フロントタイヤ
レグノ→POTENZA RE004

・アルミテープチューン最適化
アルミテープ形状変更による貼替え、貼付箇所見直し・増設
ついにポテンザを履きました。まだ皮むきが終わったところなのですが、通常時の運転でも変化がわかります。すげぇな🐤
アルミテープをピンキング鋏でギザギザに。あれやこれやと最適化しました。
さて、本題に移りましょう。
youtubeの動画投稿ではここで走った所から始まりました。初遠征でありこれが3年7ヶ月前。
ようやく帰ってきました。
コース図。もうこれは美浜のコース特性と完全一致です。得意苦手関係なく僕の好きなやつ。車体の大きい車はライン取りをいかに取っていくかが重要で、コース図に書き込んだ線がそれを物語ります。ここから走る事で自身の頭の中で修正していきます。
また、コースの真ん中の縦軸を峰に下りの傾斜があり、傾斜のアンダーに注意です。
※走行写真は参加者様撮影の動画から抜粋
練習走行はやはり良くはなく、アンダー(滑って外側に膨らむ)を出したり、又、バックではパイロンタッチ。感覚は結構失ってるようです。
本番一本目は練習の失敗部分を修整。バックについては全開ではないものの、パイロンタッチはせず、無事タイムは残します。タイムは
36.0。
本番二本目。この時点で大分感覚が戻ってきており、バックも最初は抑えたものの、途中から遜色ない感じでクリア。一本目より更にタイムを上げて
34.4。
結果は
クラス6位(総合8位)。今回は感覚を戻していくことが目標でしたが、きっちり完遂できました⭕
今回お手伝いいただいた学生さん始め、スタッフや各自動車販売会社様、関係者の皆様、途中雨が降る蒸し暑い中ありがとうございました。
動画投稿についてはしばらくお待ち下さい。
まだ編集してない!ぎゃあああああ!
Posted at 2022/09/21 23:03:48 | |
トラックバック(0) |
オートテスト | 日記