
お疲れさまです🐤
2月27日、舞洲スポーツアイランドにてありました、【2022 DualAutotest No1】に参戦してきました。
今回が今年の走り初めです。今年も皆様よろしくお願いします。
今年もチャレンジクラスからエントリー。
今回のコース・・・というより今年のコースになるんでしょうか。パイロンの位置関係は昨年とほぼ一緒の様ですが、コースは変更。長距離のバックは健在です。
※走行時撮影はアルトラパンSSの方。
本番1本目。このコースの最大の難所はバック・・・ではありません。
後半に待ち受ける360°ターン。進入するラインを間違えれば、コースアウト(芝の部分)してペナルティが与えられてしまう為、切り返しをしなければならなくなります。特に車体の大きな車、曲がらない車は格好の的です。私の車ですねw
ここは回る軸のパイロンに対して一旦離れるようなライン取りを入れて進入し、切り返しすることなくクリアします。
本番1本目は37.4。練習走行から徐々に攻めるアプローチはできているようです。
本番2本目。バックのメリハリを意識し、360°ターンはライン取りを意識して。さらに詰めて36.8。結果は4位でした。
因みにこの後行われたトーナメント戦では3位Tでしたが、この日のベストタイム35.5を叩き出しました🚙
走り初めながら感覚は衰えてなさそうでよかったです。
今年も開催してくれましたクラブの関係者、参加者の皆様、ありがとうございました。
また、今回初めてここのオートテストで開催1週間前にフルグリッドになりました。数年前の事を考えると明らかに状況が良くなってて、どこか感慨深いです。クラブの橋本さんは「いや、コロナで他のイベントがないから・・・」と控えめな見解をしていましたが、触れてもらうこと自体がポジティブなことなんです。今はそれが必要。今回も初めての方が多く、また、若い人も多かったです。
遅れながらも、ようやく関西でも層ができはじめたな・・・。そう感じた日でした。
Posted at 2022/03/04 21:54:00 | |
トラックバック(0) |
オートテスト | 日記