• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじり(official)のブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

☔ウェット走行の果てに☔【いなべオートテスト2022】

☔ウェット走行の果てに☔【いなべオートテスト2022】
お疲れさまです🐤

4月29日、三重県にてありました、【いなべオートテスト2022】に参戦してきました。

alt

ここは、2019以来、3年ぶりの参加です🚙
会場到着時は曇りでしたが、直に雨が降る予報だったので、雨用の準備・・・

alt


この後練習走行途中からしっかり最後まで降りました☔ゼッケンNo.は52。
軽トラ、軽、普通車クラスがあり、今回は普通車クラスでエントリー。

alt

今回のコース図。特徴はバックスラロームが存在し、最後はそのまま車庫入れ。毎度のごとく、バックの距離は長いようです。

alt

こちらは本当に「教習車だったもの」です!
オーナーさんから手に入れた経緯について、なかなか面白いお話を伺えましたよ🐤

こんな車でも参加できるのがオートテストなのです🚘
どこかでまた会えそうですね。


alt
※走行写真は華路さん撮影

雨が降った状態で練習走行へ。雨で若干思ったのとは違うアンダーを出しながらも52.2
まだセーフティに走ってた区間があったので、なかなかいいタイムかなぁとは思ってました。

alt

地元の美味しい生姜焼き弁当を頂いて😋 本番へ。

alt

本番第1ヒート。雨脚が強まり、路面状況はさらに悪化。雨粒でミラーの視界が悪くなり、バックスラロームでパイロンを見失います。が、勘でうまいことリカバリーし、53.5

雨脚の強さで抑えた部分はあったりしましたが、もっと車を信じてもいいなと思ったので、本番2本目はより攻めようと考えました。

alt

■パワーを求めたが故のトラブル・・・🐤

第2ヒート。実は第1ヒートでは、十分な車の性能を発揮していませんでした。

それは「バッテリー切れ」。

ハイブリッド車には2種類のバッテリーが存在します。
主にシステム起動用の「補機バッテリー」。そして、電動アシストに使う「駆動用バッテリー」。
SAIの場合、独自の電子制御が欠点となり初速において十分な性能を発揮できませんが、無いよりある方がやはりいいです。現在は電気の力も欲しいと考えています。

さて、本題に話は戻し、
バッテリーの電気は減っていくと充電の為、一定程度の基準まで自動的にアイドリングを行います。尚、任意ではできません(但し、「走る」ことで充電はできますが)。そのため、任意のタイミングに合わせて充電するのは、停車中の場合、大変困難です。
これ以上説明すると長くなるので省きますが、その中でも一定程度の充電を行って本番走行に間に合わせています。

が、このバッテリー、駆動以外にも使ってしまうのです。詳細は省きますが。
第1ヒートはこのせいで、バッテリーがほぼ空で、なおかつアイドリングによる充電開始の前という最悪のタイミングで走っていました。

ということで第2ヒートについては思いつきの対策で本番前にバッテリーの電気を残すことに成功。
しかしむなしくもやむを得ないトラブルが起きます・・・

起き始めたのはスタート前。スタート位置に移動するあたりから。

全てのガラスが曇り出したのです。

並んでる時からリアガラスが曇っており、窓を開けたりする等、軽減する対策は行っていました。しかし本番の時はボディ剛性を気にして、基本窓は閉めます。いやしかしまさか前も横も曇るとは思いませんでした😇

「いやいや、走行前ならエアコンつけろや」と思ったそこのあなた、ダメなんすよ。
alt

エアコン、駆動用バッテリー使うんですよ😇ええ。

なので走行前からエアコン使えないんですよ。アぁ地獄。というか色々諸々と駆動用バッテリーを使っちゃうの。仕事しろよ補機バッテリー(#^ω^)

スタートした後も曇りがみるみるひどくなり続ける状況。それでも思い通りに車を振り回します。
が、バックスラロームが致命的。前も曇ってるが横がもっとひどい!ミラー!
なんとかこなしていきますが、車庫入れの際にパイロンの視認が遅れ、曲がるタイミングが遅れます。
ここで車庫に入れないと判断し、切り返し。(後で外からの動画で確認したら、ぎりぎり入れれたっぽいですが・・・)

このロスが響き54.3。ミスが無ければいいタイムが期待できただけに、残念ですが、仕方ない。

alt

結果はクラス12位(総合18位)。雨の中開催していただいた「トライアルスタッフオン!」の皆様はじめ、関係者、参加者の皆様、ありがとうございました。

かたつむり、久しぶりに見た🐌
Posted at 2022/05/04 16:34:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2022年04月26日 イイね!

動画投稿しました♪【第1回トヨタモビリティ神奈川杯 オートテストin富士】

動画投稿しました♪【第1回トヨタモビリティ神奈川杯 オートテストin富士】
お疲れさまです🐤

すみませんこちらに出し忘れていました💦

第1回トヨタモビリティ神奈川杯オートテストin富士、動画投稿しております🚙

どうぞ!

●サムネイル画像撮影:エブリィさん
●車外動画撮影:青スさん奥様

ありがとうございました。

Posted at 2022/04/26 20:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2022年04月16日 イイね!

ATクラスは燃えるなぁ🔥【トヨタモビリティ神奈川杯オートテストin富士】

ATクラスは燃えるなぁ🔥【トヨタモビリティ神奈川杯オートテストin富士】お疲れさまです🐤

4月16日、富士スピードウェイにてありました
【トヨタモビリティ神奈川杯オートテストin富士】
に参戦してきました🚙
alt

今回は「ATクラス」が設けられており、今まで参加した中では最多の31台で争われることになりました。私にとっては個人的に好きなクラスで、いい物差しになります。

alt
※コース図及び走行写真はエブリィさん撮影。ありがとうございます。

コース図はこちら。敷地が広い為、全体的に大きくコースが作られております。若干やらしく作っているものの、テクニカルとはいえないため、初心者でも走りやすい、かつ速度域が高いため、経験者にとってもタイムを出すにはそれなりに戦略が求められるいいコース設定と感じました。

因みに、この手のコースは私にとっては「不利」。広いコースで難易度が下がる程車のポテンシャルに差が生まれてしまう為、スポーツカーではない&エコタイヤである私の車にとって、上位進出は難しい傾向になります。

alt

ゼッケンNo.は69。どうやら、事前に各選手のデータを調べ上げ、実績のある人ほど後ろの順序に持ってかれているようです🐤

また、路面は濡れているものの、1本目走行時はほぼドライになるものの、2本目の途中で雨が降るのでは・・・という予報があったので、タイヤの空気圧をドライ設定かウェット設定、どっちに選択するか迷ったものの、結局ドライ設定に選択。実際には降らなかったのでこの判断は正解でした。

alt

今回は練習走行無しの本番2本のみ。

1本目。大きい車なりのライン取りを専念しながら、かつパイロンタッチのリスクを抑える若干余裕をもった(つもりの)走りをし、

alt

1本目終了時クラス3位の46.84で取り敢えずタイムを残します。でも後で動画を見返すと案外いっぱいいっぱい💦

alt

1位のフィットが圧倒的なタイムを叩き出し、「あぁこれは無理やなw」ということで、2位を目指して2本目へ。1本目を走って改善するポイントを炙り出して、各車がタイム更新をして行く中、挑みました。

alt

前進車庫入れ前ターン時のブレーキング遅れや、バックの車庫入れで若干ブレーキングが早かったことによる停止位置の調整でロスしたものの、それ以外は見込み通りの納得する内容で2本目をまとめ、1.5秒以上タイムを縮めて45.222。

alt

最終的にクラス3位、総合18位となり、めちゃめちゃ豪華な景品を頂きました。2位とは1000分の31秒差とロスが悔やまれますが、ほぼ思った通りの走りを行った結果なので、これでヨシとします。

alt

この大会で参加いただいた皆様、また、主催・運営や協賛で関わってくださいました方々や企業様、ありがとうございました。実況の桃太郎氏も良かったです😊

2回目があれば参加できるようにしたいです🚙

動画は後程投稿いたします。しばしお待ちを。

ところで、景品でもらったブレーキフルード、製造日時?と思われる表記「19N19A」の読み方が分かりません。。。だれか教えてつかぁさい(T_T)
Posted at 2022/04/22 19:15:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2022年04月10日 イイね!

今月の予定🐤

お疲れさまです🐤
大変遅くなりました。今月の予定です↓

●4月16日
第1回 トヨタモビリティ神奈川杯 JAFオートテストinFuji
富士スピードウェイ

●4月29日
いなべオートテスト2022
いなべ市大安公民館

トヨタモビリティ神奈川杯・・・5月もFSWに行くので毎月ペースになってしまってます・・・ATクラスがあったらそりゃ行きたくなるでしょうよ🐤
クラス優勝は目指したいですが、これはコースや路面状況を見ないと分かりません。今月は忙しくてほとんど車にすら乗れてませんし、期待はあえてしないでおきましょう。

いなべは2019年以来3年ぶりとなります。コースが面白いですね( ^^) 
どんな走り方をしようか・・・悩みますね。

それでは皆様よろしくお願いします。
Posted at 2022/04/10 17:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動予定 | その他

プロフィール

「【第44回美浜AUTOTEST CHALLENGE】 http://cvw.jp/b/3225313/48481229/
何シテル?   06/13 21:02
TOYOTA SAIという「このプ○ウス静かだね!」って言われるほどにはマイナーな車に乗ってます。そしてあろうことかJAFオートテストに参加し続けるという暴挙に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

【今年は関西!】みんカラOPM2020まで、あと114日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 10:11:07
みんカラはじめました+オートテストカレンダー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 20:55:17
トヨタ SAI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 00:11:23

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
学生時代に見たCMでイチコロでした。 社会人になってお金を貯めて中古車で購入。 当時は車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation