• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじり(official)のブログ一覧

2022年07月02日 イイね!

今月の予定🐤

お疲れさまです🐤

今月の予定です↓

●7月3日 JAFオートテストシリーズin富士スピードウェイ 第3戦 富士スピードウェイ カートコース


今月はこちらのみとなります。よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2022/07/02 00:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動予定 | 日記
2022年06月21日 イイね!

動画投稿しました🐤【みろくの里&こもの】

お疲れさまです🐤
YouTubeにて動画投稿いたしました🚙

大変長らくお待たせしました・・・



Posted at 2022/06/21 22:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年06月12日 イイね!

遂にフラグ回収を喫する【こものオートテスト2022】

遂にフラグ回収を喫する【こものオートテスト2022】お疲れさまです🐤

alt


6月12日、三重県菰野町「菰野インターチェンジ」にてありました、【こものオートテスト2022】に参戦してきました。

alt


菰野町では初めてのオートテストであり、高速のインターチェンジ内の敷地で行うのも初めて。NEXCO中日本様のご協力により実現しました。

altalt



今回、NEXCO中日本、四日市西警察署、日本赤十字社がブースを出展。また、三重テレビ、地元のケーブルテレビも撮影に来られていました。

alt


主催のトライアルスタッフオン!様が手掛けるイベントは関心が高く、各ブースの出展や、今回も地元の弁当屋とのコンタクトをとるなど、地域共生や、持続可能なモータースポーツにおける観点で、希望のある可能性・ヒントを示してくれるという特徴を持っています。

alt


さて、話は本題に戻して、今回のコース図。敷地が狭い為、コースそのものは比較的距離の短いものとなったように思います。
しかし、それでも距離の長いバックは健在。
路面状態は素晴らしいです。

alt

※走行写真・画像は主催者様(トライアルスタッフオン!)並びに青スさん奥様撮影。

練習走行を経て本番1本目。練習走行の修正を行いつつ、速度を気持ち上げて、取り敢えずタイムを作りに行きます。

alt


修正箇所はクリア。しかし、バックの車庫入れ時にラインを修正した際、挙動の乱れが起因して車が暴れそうに。
が、それを利用しつつ抑えつつ、いわば「経験が成せるリカバリー」でギャラリーのざわめきをよそにきっちり収め、フィニッシュ。28.1とタイムを作ります。

alt


本番2本目。一本目からの改善点を遂行。バック時もほぼ理想に近いライン取りで下がりますが、勢い余って下がりすぎ、右後ろのバーが脱落。

26.5と生タイムは想定以上のタイムが出ますが、パイロンタッチにより36.5
遂に「I love pylon touch! SAI」のエントリー車名にてフラグ回収を喫しました。

alt


結果はクラス12位(総合24位)。アプローチは適切にできていただけに残念でした

alt


大会関係者の皆様、敷地提供していただいたNEXCO中日本はじめ、各協賛の方々、ありがとうございました。
また、参加者の方々もお疲れさまでした。

次回の予定はまだ確定してませんが、7月3日の「JAFオートテストシリーズin富士スピードウェイ 第3戦」に参戦予定です。
それでは。
Posted at 2022/06/21 22:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2022年06月10日 イイね!

人生どうにもならない時もある🐤【オートテストinみろくの里】

人生どうにもならない時もある🐤【オートテストinみろくの里】お疲れさまです🐤

6月4日、広島県のみろくの里にてありました「オートテストinみろくの里」に参戦してきました。

alt

ここは今までペナルティさえなければいいタイムが刻める相性のいいところ。

alt

こちらがコース図。いつもよりテクニカルになっており、大きい車にとってはライン取りが重要となります。ラインを一つ誤れば、その後全て崩れかねないような設定です。
各セクション、特に後半はライン取りを慣熟歩行で決めていきます。

alt

さて、慣熟歩行を終えて、練習走行へ。
走ってみますが…

alt

全然グリップしない(;^ω^)

砂地の路面で簡単にアンダーが出てしまい、全く速度を出せません…

何とかライン通りに走りますが、全く手応え無し。

alt

これは本番1本目でも変わりません。むしろ、各車走ったことで路面状況が更に悪化したようで、タイムは作るものの、いくつかミスもあり練習走行よりタイムダウン。36.1

同じことをやっても意味ないので、2本目はギャンブルに出ます。

とにかく路面とコースに対して車の相性が悪く、また速度も上げられないため、走行中タイヤを十分には地面に接地できていません。タイヤが固いのです。

そこで、タイヤの空気圧を下げることで剛性を下げ、柔らかくするとともに接地面を増やしてグリップを取りに行く…という思いつきを敢行しました。

alt

二本目。ミスした部分は修正するも、路面状況は更に悪化。アンダーは収まらず、一本目より更にコンマ1落として36.2

クラス7位(総合21位)。やることはやりましたが、今回は全く勝負させてもらえませんでした…
何というか、速く走るのを見せれなくて申し訳ない気持ちがございます。

今回の大会に関わってくださいました皆様、ありがとうございました。事前に書いたコメントから、空気を読んで西部警察のBGMを流していただきありがとうございました。観たこと無いケド。
西元アナならやってくれると信じてましたw

次回は6月12日、三重県菰野町でオートテストです🐤
なんと、場所は………インターチェンジ!?
Posted at 2022/06/10 02:55:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2022年05月22日 イイね!

おかげさまで10勝目。【オートテスト2022 IN アピタ大和郡山 with JAF WOMEN IN MOTORSPORT】

おかげさまで10勝目。【オートテスト2022 IN アピタ大和郡山 with JAF WOMEN IN MOTORSPORT】お疲れさまです🐤

alt

5月22日、アピタ大和郡山でありました、
「オートテスト2022 IN アピタ大和郡山 with JAF WOMEN IN MOTORSPORT
に参戦してきました。
alt


前回クラス優勝した相性のいい所。

今回は通算クラス10勝目を目指しました。

alt


コース図です。コースそのものは前回と変わりありませんが、低速化のため、よりコンパクトに。

大きい車にとってはよりキツイコースとなりました。

また、今回は川脇さんはじめ、全日本ジムカーナのトップ選手が3人、ゲストとして来られ、また、協賛のDyDoさんがドリンク飲み放題と大盤振る舞いしてくれました。ありがとうございますm(_ _)m

alt

また、同じく協賛の奈良トヨペットさんが、まだ近畿に3台程度しか入ってきていない「bZ4X」を展示。お昼に担当者とお話させてもらいました👍

さて、お話を本題に移しましょう。前回は本番走行2本のみでしたが、今回は練習走行が追加。計3本の走行となります。

また、前回「完全に停止したことをオフィシャルが認めてグリーフフラッグを上げる」という規定があり、シフトチェンジで攻めてしまうとペナルティを貰うリスクがありましたが、当日これが実質完全撤廃。いつも通りやれるようになりました。

alt

※走行中画像は青スさん奥様撮影の動画から抜粋。毎度ありがとうございます。

練習走行。とにかく狭い(^_^;)ハンドルが久しぶりにめっちゃ忙しい💦
本番ではとにかくハンドルを早く回すことを目標にします🐤

alt

本番走行一本目。まず、ペナルティ無くタイムを作ることを目標に走りました。
途中、スラロームで若干ミスコースしかけた所がありましたが、それ以外は悪くない内容で、40.7と暫定クラス一番時計を記録。2位のレクサスISの方とは約4秒差。二本目は更にぶっちぎりにかかりました。

alt

本番二本目。川脇さんが「轢かれそうになったw」とコメントするほどスタート位置で右端ギリギリにつけ、全開でスタート→跨ぎへ飛び込み。
跨ぎの後、バック、切り返しの際に、若干電子制御の介入の関係でブレーキが解除されず、前進がコンマ3、4秒遅れ。

alt


その後、終盤駐車セクションの際に、車庫入れの真後ろパイロンに2、3センチ奥に入り過ぎ僅かに接触。

2本目は40.0に5秒ペナルティ。今年初めてのパイロンタッチでした。今回は芯になりつつあったコースに対するアプローチが完遂しきれず、納得のいく内容とはなりませんでした…

alt


しかしながら、2位のレクサスがタイムを詰めるも及ばず、無事クラス優勝🥇
金のJAFメダル3つ目を頂戴いたしました。

alt

そして、2018年からオートテストで走り始めて、通算クラス10勝を達成。

自身にとって大きな節目となる大会となると共に、「こんな車でもやれる」という実証を示すことが出来ました🚗

alt


今回暑い中関わってくれました大会関係者の皆様、並びにエントラントの皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
そしてお疲れさまでした。

主催クラブも台数を増やす上で練習走行を追加できるよう、並々ならぬやりくりを完遂されたと想像します。感謝申し上げます。

次回は決まり次第、予定の記事にてお知らせします。それでは!
Posted at 2022/05/28 18:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記

プロフィール

「【活動休止のお知らせ】 http://cvw.jp/b/3225313/48608019/
何シテル?   08/18 17:40
TOYOTA SAIという「このプ○ウス静かだね!」って言われるほどにはマイナーな車に乗ってます。そしてあろうことかJAFオートテストに参加し続けるという暴挙に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【今年は関西!】みんカラOPM2020まで、あと114日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 10:11:07
みんカラはじめました+オートテストカレンダー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 20:55:17
トヨタ SAI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 00:11:23

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
学生時代に見たCMでイチコロでした。 社会人になってお金を貯めて中古車で購入。 当時は車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation