• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さう☆の愛車 [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2022年10月2日

簡易リアハッチオープナー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ツインの初期型はリアハッチオープナーがないので、ハッチを開けるにはエンジン切ってキーで開けなきゃいけない。
地味に不便なので、「Twin100円改造」の情報を参考に簡易リアハッチオープナーをつけてみました。
2
まずは赤丸のネジを外してカバーを取ります。
3
ハッチの受け側を外すので、ハッチを開けてから赤丸のボルトをはずします。
かなり硬いので、ドライバーではなくラチェットかスパナで外しましょう。
4
0.55mmのステンレスワイヤーを30cm位使って半分に畳み、ハッチのフック受けの右にあるバネの引っかかっている金具に携帯ストラップをつける要領で結びつけます。
普通の針金だと切れちゃうので、ステンレス製(100円ショップに売ってます)を使ってください。
5
さっき結んだワイヤーを赤丸のバネが引っ掛かっている穴に通します。
6
ハッチ受けを取り付け、ワイヤーを赤丸の穴に通して下に垂らします。
ここてハッチを閉めて、ワイヤーを引っ張ったらロックが外れる事を確認しましょう。
7
垂らしたワイヤーの先に引っ張りやすいモノをつけて、カバーを戻して完成!

ワイヤーの先にオマケでもらったキーホルダーを付けたのですが、動作確認でキーリングのしたが千切れました…
参考サイトに倣って南京錠にすれば良かった…
8
後日…
南京錠つけました。
スーツケース用のヤツなので、ちいさめでちょうどいいかんじです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

車検整備 ③

難易度: ★★

MTミッションオイル交換

難易度:

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

雨漏り対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ABARTH 500C & スズキ Twin 乗ってます。 おにぎり2つです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ソフトトップ開閉位置認識不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 07:44:11
Bluespark Bluespark Pro Tuning Module 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 06:05:25
アクチュエーター交換【スティーレ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 07:20:02

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
ラテンの車が恋しくなり、BMW E82からチェンジ。 キャンバストップを開けた開放感はた ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
リアル チョロQ ツイン お買い物車だった初代フォーフォーのエアコンがおなくなりになった ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
ツインの前に乗っていたセカンドカー。 三菱コルトとフレームなどは共通なのですが、エンジン ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
E82の前に9年近く乗っていた最愛のクルマです。 晩年はいろんなところにトラブルが出て、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation