• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニーたっつんのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

エンジンヘッドが来たよ

エンジンヘッドが来たよ昨日の話になりますが、落札した中古エンジンヘッドが到着しました。
見て判るような損傷がないことを確認し、師匠のところに送りました。
これから出来ることを師匠が検証し方向性が決まります。
さあどうなるかな~( ̄▽ ̄A;
Posted at 2025/07/25 22:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

シエラの真の進化、始まる…!!  かも?

シエラの真の進化、始まる…!!  かも?今日はブレーキホースを交換するために師匠のところへ。
タニグチさんのブレーキホース、見た目からプロトさんのスウェッジラインだろうな~と思ってたら案の定そうでした、というか入ってた袋のタグにしっかり書いてあったwww
カシメ式ながらカシメ式の弱点をしっかりカバーして、値段も良心的で非常に良いブレーキホースだと思います。
ペダルタッチもしっかりして良好です(^ω^)v
これで心置きなくオーリンズが入れられる!!(ラリー系ならここでワンオフすればという師匠の誘惑の言葉から耳を塞ぎつつ)

昨日見つけたネタ、2年前のアウトクラスカーズさんの動画で使ってたインジェクター調査したところすぐに見つけたので師匠に相談。
穴の多いタイプのインジェクターは〇〇が〇〇なって自分の求めてるものにならない可能性が高いということであえなく却下…(;ω;)

師匠と昼飯を食べている時に中古エンジンなかなか良い玉出ないね~、
ヘッドだけならオクに出てるんですけどね~と話したら、
「バランス取り等しないのであれば腰下別に準備しなくていいよ」という話になり…

NAシエラ、真の進化に向けて準備始まります…!!
中古のヘッド、さっき落札しました。
あとはこれを師匠に送って、現実的な範囲で出来ることを検討します…!!
ヘッドの写真見ただけで特徴をもう把握されてたので、弱点がどこまで克服できるのか楽しみですね~♪
Posted at 2025/07/20 20:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

バッテリーステー交換~

バッテリーステー交換~ヤフオクで素敵なチタン製バッテリーロッドを手に入れたので、雨の合間を見て交換しました。
ついでにステーもモンスタースポーツのtypeSBに交換。
うちのアナログな量りで純正のロッド&ステーが180g、チタンロッド&モンスターステーで95g!!約半分の重量に!!
…まあさすがにここが重量半分になっても体感出来るもんじゃないんですけどね。
チリツモチリツモ…
いろいろやってる割りに花のないうちのエンジンルームに色が増えました♪

11月頃に導入したNOCOバッテリー、いい調子です。心配されてた特に冬季のバッテリー上りも、年末年始に2週間脳動脈瘤で入院した後に、外気温5℃程度の状況でも一発セルで全く問題なく始動しました。なお純正ナビ&常時監視カメラ生かした状態です。
これはもう関東圏以南で1週間に1回は買い物しにエンジンかける人なら全く問題ないんじゃなかろうか。とりあえず取り付け1年経過したら再レビューしますかねぇ。

次は足回り、ブレーキホース交換したらいよいよオーリンズ導入だ!!
ただま~セッティングどの方向性で行くか迷ってます。
今のオーリンズの長さを生かして、オフロード(ダートラ)意識した車高20mmアップだけどジャンプしたり状況によっては伸びれるセッティングにするのか、オーリンズをショート加工して純正以下の車高にはしないけどオンロード寄りのセッティングにするのか…
一度オーリンズショート加工してしまうとオーリンズの元の長さに戻す時にまるまる買い替えだから、やっぱ最初は長さ生かしたセッティングを突き詰める方向になるのかな~
でも結局ショート化するような気がしてならない…だったら余計なお金かけずショート化してしまうか…

悩みは続く
Posted at 2025/06/15 00:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月17日 イイね!

JB74NA(ノーマルエンジン)最高到達点

JB74NA(ノーマルエンジン)最高到達点ヒューズをマジカルヒューズに交換しました。これでJB74ジムニーシエラ ノーマルエンジンのNAとして出来ることは無くなったと宣言します。
なおワンウェイの減圧バルブやらメッシュのオイルフィルター、点火系もマルチスパークのやつやら昇圧系も、K15Bに着けられるヤツは全部試した。その上でベストのコンディション維持が困難(300キロ(ワンレース)毎にオイル交換や清掃するなら別)と判断して取り外しました。
点火系も他車流用を検討しましたが、計測した結果JB74の純正コイルがかなり優秀だったので交換せず仕舞いです(社外品より上)。将来的に上に上がれるものがあれば検討します。
次はいよいよエンジン内部に手を付けることになるでしょう。師匠のやる気が怖い…。

マジカルヒューズ、youtubeでGT-studioさんがガチ検証して疑いないなとは思ってましたが、師匠から言われて気づいたんですが織戸さんがマジヒューの動画で「秘密基地」「秘密工場」言ってるの師匠と組んでるECU屋さんのところじゃねぇか…(私のECUが誕生した場所です)
絶対忖度しないあの方がこれは本当に効果があると認めたとのことで導入です。

お付き合いで着けてた冷やしたヒューズからマジヒューへ。
冷やしたヒューズはマジで効果が解らなかった(言わなかったのは忖度)けど、
マジヒューは確かに変わりましたね。
ただ印象としてはNOCOバッテリー交換の時の方がインパクトがあったかな?
とりあえずのスターターセットだったせいもあるか?
このセット、間違いなくこれまで試した点火系チューン以上だと思いますわ。

中古エンジンをゲットに向けてこれから準備です。
足回り、車体のバランスも引き続き考えていきます。
早く完成させたいですね。
Posted at 2024/12/18 00:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月12日 イイね!

ひさしぶりのIMPSさんへ

ひさしぶりのIMPSさんへ今日は5カ月ぶりにIMPSさんへ。
LSDオイルとクーラントの交換です。
メンテナンスは大事ですね。
作業終了後、情報交換もして大変有意義でした。
うちのシエラのレスポンスお褒めいただきました。
アクセル空ぶかしだけで気付かれましたね?
昔乗ってもらった時より更に進化してますぜ~(^ω^)

これから予定しているK15Bの超進化、楽しみにして下さい(*^▽^)b
(2カ年計画のうえ、まだ中古エンジンの目途が立ってないけど)
Posted at 2024/12/12 20:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「APIOのMCB、性能はいいんだけどレイアウトの都合でチューニングに制限が発生するし、オーリンズの減衰調整ノブのアクセスの邪魔。エンジンが終わったらモンスターのパフォーマンスダンパーに交換検討するか。」
何シテル?   08/05 19:12
ジムニーたっつんです。 今の愛車はジムニーシエラJB74Wです。 ジムニーは大人しく乗っておもちゃ感覚で楽しむつもりがだんだんガチ検証をし始めてしまった… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニーシエラ] アクセントビスの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 22:47:05

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スズキ ジムニーシエラに乗っています。 基本構造がFRのライトウエイトクロカンという稀有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation