• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gbatenの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年9月24日

リヤブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リヤのブレーキパッドの残量警告が表示されたので、交換します。新車納車時に装着してから初の交換となります。

パッド  DIXEL M 1258641
センサー 1372-L0642
2
まずジャッキアップしてホイールを外します。注意点としてはサイドブレーキを解除しておくことです。
交換は非常に簡単。キャリパーを固定している14mmボルトを2本外すだけです。
3
キャリパーが外れたらパッドを矢印の方向に外します。イン側とアウト側でパッドの形状が異なるので覚えておきます。
4
キャリパーピストンツールソケットを使って時計回りにピストンを回して押し戻します。
同時に、外したキャリパー周りをパーツクリーナーで掃除します。
5
決められた部位に付属のグリスを適量塗布したら新品のパッドを組み込み、キャリパーを元に戻します。ボルトの締め付けトルクは30Nmなので、締めすぎに注意!
低ダストパッドだけあって、6万キロ以上走行にもかかわらずキャリパーもそこまで汚れてはいません。ディスクローターはほとんど摩耗していませんでした。
DIXCEL M typeのローター攻撃性はかなり低いようです。
6
右側も手順は同様ですが、こちらはパッドセンサーが付いていますので古いものを引き抜いて交換します。奥まっていて引き抜きづらいので、カプラーを外してから古いパッドと一緒に取ってしまっても良いと思います。
7
パッドセンサーは削れていますので再利用不可です。
8
最後にISTA+でCBSリセットをして終了。
パッドセンサーの使い回しにはご注意を。削れているにも関わらずリセットしてしまうと残距離がマイナスとかおかしなことになります。毎回新品のセンサーを使用するか、直結してセンサーを無効にするか、パッドセンサーが削れる前にパッド交換しましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパット・ローター・センサ交換

難易度:

リアブレーキ パット・ローダー交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★★

黒い悪魔にさようなら...MINI F55 クーパーS ディクセルタイプM ブ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI フロントブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3226822/car/2897574/7773132/note.aspx
何シテル?   04/29 19:10
gbatenです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW X2] (E-Sys)Speed Limit Information(追加コーディング_25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 14:48:00
後席ドア内張剥がし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 13:48:02
フロントドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 15:42:29

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2023/7/16 真夏日に納車
ミニ MINI ミニ MINI
かなり速くて燃費も良い!
BMW X3 BMW X3
初SUV!
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
燃費は最高でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation