• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんでもDIYの愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2023年10月8日

デフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今から3年以上前に買って直ぐの最初の車検直後に整備工場に持って行ってミッションオイルを交換してもらったのですが、その時に整備士の方が後ろ側だけしか交換して無かったので、「あれっ?前は交換しないんですか?これ四駆のはずなんですけど」と尋ねたところ、「サンバーはリアだけです(キリッ!)」と言われたので、「あぁそうなんですね~」と、イマイチ引っ掛かりを感じつつ、そんな返答をしていました。今にして思えば、何がそうなんですね~だと自分で自分を問い詰めたい!あの頃はエンジンオイル交換もしたことがなかったし、四駆も何のことやらって感じだったので仕方がありません。

今回用意したのは「トヨタ純正 ハイポイドギヤオイルW 75W-80」4Lとドレンボルトとフィラーボルト用のワッシャー「803920010」4個、それと「良匠 FIRSTINFO TOOLS オイル補充ポンプ 1000ml デフ・ミッションオイル用」です。
2
先ずは青丸のフィラーボルトを緩め、次に赤丸のドレンボルトを緩めます。レンチは17mm。ジャッキアップで無く、横着して10cm厚のコンクリート平板の上に前タイヤを載せました。
3
右がドレンボルト、左の長い方がフィラーボルト。ドレンボルトだけ磁石が付いていますが、太さは同じ。若干鉄粉が着いています。
4
注入風景。全部で0.8L程度入りました。チューブは細いしポンプを狭い車体下で押すのは大変です。一押しで10ccくらいしか入らないし。あとチューブ硬すぎるので、柔らかいシリコンに交換したほうが良さそうです。
5
抜いたデフオイル。多分新車から無交換の33年物。緑色のオイルから年月を感じさせる香りを発していて嗅いでいると吐きそうです。新品オイルと比較するとまるで違います。どうしてこうなった?!
6
パーツクリーナーで洗浄して終了。ボルト締め付けトルクは34Nらしいのですが、所有のトルクレンチは狭くて使えませんでした。プロとDIYの違いは色々ありますが、場所と道具の違いで素人は変に苦労します。特に自分は屋根もない狭い車体の下で砂利や土の上に寝転がって作業しているので、そう感じます。
7
走行距離47,970kmでした。試走してみましたが、今のところは違いが全く分かりませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フライホイール交換など

難易度: ★★★

フロントハブ交換

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換(レフト:助手席側)

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

セレクティブフルタイム4WD 製作

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換(ライト:運転席側)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

なんでもDIYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 11:43:04
タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:28:02
エンジン/ミッションマウント全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/06 08:52:51

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
32年落ちのボロボロ スバル サンバートラックに乗っています。ほぼ未整備で車検も通ります ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
譲って貰った中古スクーターです。色々と整備しながら乗ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation