• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
back yard junkの愛車 [フォルクスワーゲン ビートル]
リヤフェンダー塗装 & 組付け作業
1
フェンダーとリヤエプロンのパテ仕上げが終わりましたので、塗装工程に入ります。<br />
冬に塗装はいかがなものかと思いしたが、春まで待つわけにいかないので決行しました。<br />
塗装は、缶スプレーですが、ラッカーではなくイサムの2液性ウレタンスプレーで行いました。<br />
冬場なので缶をお湯で温めました。<br />
吹き始めはとても調子よく吹けます。<br />
しかし残量が少なくなると噴射の勢いが弱まってしまい、塗料の飛びが粗くなりぶつぶつになってきます。<br />
3回ほど塗り重ねましたが、ゆず肌の仕上げになりました。(ドンマイ)<br />
作業したあとに気が付きましたが、噴射が弱くなったら缶を温めて復活させればもう少しマシになったかもしれません。<br />
フェンダーとリヤエプロンのパテ仕上げが終わりましたので、塗装工程に入ります。
冬に塗装はいかがなものかと思いしたが、春まで待つわけにいかないので決行しました。
塗装は、缶スプレーですが、ラッカーではなくイサムの2液性ウレタンスプレーで行いました。
冬場なので缶をお湯で温めました。
吹き始めはとても調子よく吹けます。
しかし残量が少なくなると噴射の勢いが弱まってしまい、塗料の飛びが粗くなりぶつぶつになってきます。
3回ほど塗り重ねましたが、ゆず肌の仕上げになりました。(ドンマイ)
作業したあとに気が付きましたが、噴射が弱くなったら缶を温めて復活させればもう少しマシになったかもしれません。
カテゴリ : 外装 > 外装 > 塗装・メッキ
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間6時間以内
作業日 : 2024年01月20日

プロフィール

「[整備] #ビートル フロントサス ボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/322713/car/2928234/7793142/note.aspx
何シテル?   05/12 18:26
1993年から不動のビートルを修理しています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クランク スラストガタ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 06:34:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1993年から不動状態です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation