• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evoトモの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年9月10日

TM SQUARE キャンバーシム 並盛 ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ではではキャンバーシム取り付けの続きです。

ハブとトーションビームのあいだにシムをサンドイッチして、付属の10㎜のキャップボルト(六角穴付きボルト)4本で固定します。

私は一応トルクレンチを使いました。取説通りの77N・mです。

取説にもありますがシムは表裏・左右が決まっているようなので間違えないように。
2
このキャップボルトを締め込むときに長めの六角レンチが必要になると書いてくれていた方がいたので先に準備しておきました。

みんカラの先輩のおかげで助かりました。

私が用意したのはTONEの超ロングヘキサゴンソケットの10㎜です。なんか名前がカッコいい。

これでトルクレンチも使えます。
3
次にちょっと見にくい写真なんですが、キャリパーベースを固定するボルトにもシムを挟むようです。

これもまた表裏・左右があるようなので間違えないように。

はい、私が間違えて一度組んだその人です( ̄^ ̄)

説明書はちゃんと読みましょう(笑)


んで、ここは付属の8㎜のキャップボルトを2本使います。締め込みトルクは60N・mとありましたが、場所が狭くて私の手持ちの工具ではトルクレンチは使えませんでした。

なので普通のL型六角レンチで手締めとなりました。

トルクレンチを使うなら超短めの六角ソケットが必要かな~と思います。
4
そしたらあとはバラした手順と逆でキャリパーとセンサーケーブルを戻せば完成なのですが…

車両によってはブレーキピストンを戻さないとパットに当たって組みにくい場合があるかも。

私がそーだったので、上の写真のピストン戻しツールを使ってちょっとだけ余裕をもたせてキャリパーを組みました。

スイフトのリアブレーキのピストンは回して戻すタイプですね。

ラジペンとか上手く使って回してもいいかもしれないですね。
5
あとはホイールを戻すだけなんですけど、
キャンバーシムを着けるとホイールの上部が内側に入るそうです。

細かい数字までTMのホームページに記載してくれています。


ツラを出したい私的には大事なとこなのでワイトレをマシマシしました。

今まで15㎜+3㎜だったのを20㎜+2㎜に変更。+3㎜でもいいかな~と悩みつつ…


なんて、そんな細かい事をして遊んでます(笑)
6
ほんの少しキャンバーが付きました。ほんの少しです。さりげないキャンバーです。

私にはこれで十分かな。
7
正確ではないですが測ってみると2.5度でだいたいTMの謳い文句通りになりました。

ついでにフロントを測ったら2.1度でした。(車高調を組んだだけの状態です)

そのおかげか前後の見た目はバランス良さげです。というか逆に揃いすぎててキャンバーが付いていないようにも見えます。

なので「俺はキャンバーつけるんだ!」って方は大盛のほうがハデにインパクトはあると思います。
8
軽く走ってみた感じですけど、だいぶ変わりましたね。

ケツがすわったというか後ろが安定した気がします。

直線でワダチにハンドルを取られるようになった気もしないでもないです。



今までキャンバーをつけるってジャンルには興味がなかったんですが、ちょっと変えるだけでも見た目も走りもけっこう変わるんですね。

お安くはないですがこれはアリだと思いました。いいと思いまーす。



追記

このキャンバーシムを装着すると車高が5㎜~10㎜下がります。大盛になるともっとだと思います。
ホイールのオフセットによっても下がり幅が変わると思うので、作業前にフェンダーアーチの高さを測っておくことをお勧めします。

車体の後ろだけが10㎜近く下がってしまうとその分ヘッドライトが上を向いてしまいます。
構造上、オートレベライザーでは測れない場所で車高が変わるので自動で光軸調整はしてくれません。

もちろんリアの車高が下がった分、ハンドリングにも影響が出ると思います。

お恥ずかしながら私はそんな事は全然知らず後から気付きました。

これから調整します。


ちなみにキャンバーシムの角度とシムからホイールの面までの距離がだいたいわかると思うので、三角関数で何㎜高さが変わるのか求めることができます。

って、そんな面倒なことをしなくても先にフェンダーアーチの高さを測っておけば済むことなんですけどね。

私は後から気付いたので計算する羽目になりました…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換

難易度: ★★

ラルグススプリング交換_zc33s(6MT)スイスポ

難易度:

足回りリニューアル

難易度: ★★

ラルグス足にアールズピロアッパー取り付け

難易度:

クスコ リヤスタビバー取り付け

難易度:

スタビライザーリンクのブーツ考察

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分の車を自分でメンテナンスするのって楽しいですよね!って事でみんカラ始めました! アラフォーの初心者プラベーターですが宜しくお願いします(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク 台湾製リアゲートスポイラー&トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 11:38:32
電動格納式ドアミラー取付(その2:取付け編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 01:35:57
電動格納式ドアミラー取付(その1:取外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 01:35:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
どーしてもまたマニュアル車に乗りたくて、嫁にワガママ言って買っちゃいました笑 10年ぶり ...
ダイハツ エッセ ドラえもん号 (ダイハツ エッセ)
通勤用にちっこくて可愛いドラえもん色した車をゲット。キビキビ軽快なフットワークで乗ってて ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
我が家のファミリーカー。購入してからもう10年たったのか…。早いもんだな🤔 嫁さんも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁はんの通勤用(私のお下がり笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation