• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月10日

新基準原付の自動車税とナンバーはどうなる?

新基準原付の自動車税とナンバーはどうなる?  2025年4月から125cc未満の定格出力4kw最高出力5.4馬力未満を新基準原付として、現存する125ccと同じ車体でも出力馬力を下げた車体ならば、原付免許か普通免許で運転(制限速度30km/h・2人乗車禁止・2段階右折有は原付1種と同じ交通法で)できるようにすると警察庁が発表しました。
 電動バイクならば4kw未満は原付1種なので白色ナンバーで自動車税は年間2,000円で間違いないのですが、今回この対象となる内燃機関のバイクは全て排気量が90~125cc未満の車両なので、本来は自動車税が原付2種(甲)の2,400円であり、地方公共団体が交付するナンバーは法令上ピンク色になる訳で、8月30日に経産省と警察庁と国土交通省が総務省に対して税制改正の検討を申し入れしました。
 通常小型2輪以上の免許が必要で制限速度60km/h・2人乗り可能・2段階右折規制なしの原付2種は、フロントフェンダーの先端に白い縁取りとリアフェンダーに白い△マークがありますし、同じ125ccでも新基準原付とは外観を区別する筈です。
 無免許モペットの問題も騒がれていますが、日本独自のガラパゴス的な存在の50cc原付1種は、現在も400万台も登録されているそうです。
 さて新基準原付の自動車税額とナンバーはどういうことになるのでしょうか。
 私のC90カブ様に付いている原付2種(乙)の黄色ナンバーは、50~90cc未満の現行車種がなくなっている小型2輪の絶滅危惧種ですが、実は自動車税の年額が50cc未満の原付1種と同額の2,000円なのです。
 排気量は125ccだが自動車税は年額2,000円の「新基準原付のナンバーは原付2種(乙)の黄色ナンバーとする」のような場当たり的な法改正をしないで欲しいと願っているのは、現在圧倒的に少数派の黄色ナンバーの原付2種(乙)のオーナーだけなのかも知れません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/10 08:35:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

原付Ⅱ種「乙」という黄色ナンバー
ジム兄ちゃんさん

原付一種と2種の見分け方。
散らない枯葉さん

兵庫県知事を産んだ温床がそこに…?
KUMAZOさん

11/13国土交通省発表:原動機付 ...
かんちゃん@northさん

DAX50の原付二種登録
ALPIN★JETさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ90DX カブ様積載力増強計画その1 サイドバック装置 https://minkara.carview.co.jp/userid/3229083/car/3622470/8182410/note.aspx
何シテル?   04/10 11:01
 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:46:15
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:36:30
HIKARI Trading フォーカスLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:38:33

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ...
カワサキ W1SA650 カワサキ W1SA650
 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。  現在のKAWAS ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation