• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム兄ちゃんのブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

「ジム爺」はバイクも好き。

「ジム爺」はバイクも好き。 元気によく走るJB64W「ジム兄ちゃん」オーナーの小生「ジム爺」は、根っからのバイク好きでもある。
 産院から親父の単車メグロで母に抱かれて自宅に帰った乳飲み子ライダーだそうである。父の影響は大であり、16歳で免許を取ってからは親子でKAWASAKI 650W1SAという圧倒的な存在感のあるバイクを共用で乗り、以来CB750Four・ベスパP200・TL200・AX-1・W650ほか数々の名車を乗り継いできた。
 還暦目前にしてバイクで遠出をしないし、大型の取り回しが億劫になって、近年は爺らしくHONDA リード125を買い物バイクとしている。
 リード125の選択は決め手は積載量である。シート下はフルフェイスヘルメット2つがスッポリ入る37ℓの収納、足元のステップにはビール箱も置ける。私はこれに32ℓのリアボックスを付け、購入先の桜井ホンダオリジナルの前カゴ付き。後席シートにはゴムバンドフックを取り付けたので、前席とリアボックスの間の後席には大きめの段ボール箱だって楽に載ってしまう。専ら遠出はJimnyで行くが、リード125でもCampに十分に出かけられる積載量がある。
 ヘッドライト・スモール灯・メーター灯・テールとストップランプは明るいLEDが純正装備となっていて、ウインカーとナンバー灯だけが電球だったのでLEDに交換してバッテリーに優しいフルLEDにした。ついでに海外仕様PCXのハザードスイッチを装着してハザードランプ設置した。
 寒がりなので、グリップヒーターと冬だけはハンドルカバーも装着。風防はハンドルを覆う造形の良いGIVI製を細工して取り付けた。
 アイドリングストップ機構まで付いているeSPエンジンは軽やかによく吹き上がり、小回りが利き、燃費も45km/ℓを下回ったことがなくよく走る。
 バイク乗りというものはマラリア患者のようなもので、一度乗ると降りられず、忘れた頃に高い熱が出る。免許の返納を周囲から勧められる年齢になるまで、きっと降りることができないだろうと思うのである。
Posted at 2020/04/25 07:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 23 4
56 789 10 11
12 13 14 15 161718
19 202122 23 24 25
262728 2930  

リンク・クリップ

ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:46:15
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:36:30
HIKARI Trading フォーカスLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:38:33

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ...
カワサキ W1SA650 カワサキ W1SA650
 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。  現在のKAWAS ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation