• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム兄ちゃんのブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

バイクにもドラレコ必要だと確信

 先日のこと、我が家の輸送機HONDAリード125で環状7号線の走行車線を走行中に、並走する斜め前方追越車線を走行中の大型土砂運搬用のダンプカーの荷台から、畳ほどの大きさの断熱材が宙に浮き上がるのが見え、そのまま目の前に迫ってきた。
 ブレーキをかけながら路側ガードレールギリギリまで回避した結果、右肩をかすめるように後方に飛んで行き、後続の2tトラックの前面に巻き込むように当たった。
 後続2tトラックも停止し、ビービーとクラクションを鳴らして、ダンプカーにアピールをしたが、ダンプカーはそのまま走り去ってしまった。
 ダンプカーに産業廃棄物である断熱材を固定もせずに積載していること自体が違反であるが、高所から飛来したものが見えたので、私は咄嗟に回避行動が取れたものである。
 断熱材自体はさほど固いものではないが、回避せずに正面前方に落下していたら転倒事故が避けられない危機であった。
 我が家のリード125は買い物輸送機なので、雨天時は乗らない時折の短距離走行に過ぎないものの、バイクの特性で危険な事故に遭遇する可能性を実感した。
 このケースなどドラレコがなければ泣き寝入り間違いなしの事案である。
 頻繁に身に降りかかる危機ではないにせよ、安全運転を心掛けている自分としては、信号停止中に追突されたこともあり、貰い事故で不当な結果になることはつまらないのでバイク用のドラレコ取付を検討してみることにした。
 とは言え、バイク用のドラレコは対候性や防水性能も問われ、中華製で諭吉と野口英世数人トレードの安価なものから片手諭吉の国産品まで多彩、「コレ」と決め手に欠き、果たしてどうしたものかと悩んでいる。
 
Posted at 2022/08/26 13:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
7891011 1213
14 15 161718 19 20
2122 232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:46:15
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:36:30
HIKARI Trading フォーカスLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:38:33

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ...
カワサキ W1SA650 カワサキ W1SA650
 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。  現在のKAWAS ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation