• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム兄ちゃんのブログ一覧

2022年01月14日 イイね!

JB64W 車検対策 スペアタイヤとリアラダー

JB64W 車検対策 スペアタイヤとリアラダー スズキのお店で4月に迎える初回車検の話題になった折、「検査員によって判断が異なるので、スペアタイヤとリアラダーを外して入庫して下さい。」と言われました。
 ジム兄ちゃんのリアラダーは、埼玉県川越市にあるサクソンレーシング社製のJB64&74専用で、車体への固定は純正のスペアタイヤキャリアの4本のボルトを利用しているので、ラダーの梯子部分は一切扉に金具などで固定されておらず、ボディに沿って完全に宙に浮いているため、脱着による車体への傷や錆知らずの優れものです。(2020.7.12.整備手帳 唯一無比の優れたリアラダー)

 ネジやボルトによる固定で簡単に着脱できるルーフキャリアなどの簡易的な積載装置は、通常外すことなく車検が通過するとされています。
 なお、車検項目にはスペアタイヤを装備しているかどうかはありません。
 ジム兄ちゃんのリアラダーはスペアタイヤの積載装置を兼ねる構造になっていて、スペアタイヤは積載物に該当する製品なので、積載物に該当するスペアタイヤを外して車検に持ち込むことが望ましいとしても、リアラダー自体は外さなくても問題なく車検が通過するとサクソンレーシングからも購入時に説明を受けており、ジム爺も国が定めている道路運送車両の保安基準を満たしていて問題がないと考えているところです。
 そうは言っても、いざ車検に出して通過せずに差し戻されるのも厄介ですし、脱着はそれほど大変な作業でもなく、こうした機会に普段手の入らない隙間のワックス塗布もできますので、スペアタイヤとリアラダーは一旦外して車検に出すつもりでおりますが…。
 とにかく日本の市場経済を支えている車検制度というのは複雑怪奇かつ不明確で、一体何のためで誰のための施策なのかわからない部分が多すぎて残念になります。
 リアラダーは、車検の日だけ外してもまた翌日に取り付けて、次回車検までの2年間何らお咎めもなく安全かつ便利にルーフに乗降できてスペアタイヤも常備できるのですから…。
Posted at 2022/01/14 13:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月07日 イイね!

JB64W「ジム兄ちゃん」の投稿索引(覚書)

JB64W「ジム兄ちゃん」の投稿索引(覚書) JB64W Jimny 自分でもどう考えて何を弄ったのか記憶が辿れなくなってきたので、主たる記事内容と日付がわかるように整理して備忘録としました。
 本年もよろしくお願いいたします。

JB64W XC 車レビュー (ブログ)20.2.12.
優れたルーフラック&リアラダーを紹介 (ブログ)20.2.13.
融雪しないLEDヘッドライトの恐さ (ブログ)20.2.14.
サクソンレーシング ルーフラック&リアラダー (パーツレビュー)20.2.18.
スペアタイヤキャリア兼用のリアラダー (ブログ)20.2.19.
コップのフチ子さんの陸上自衛官 (整備手帳)20.3.6.
リアワイパー倒立化とアームボルトキャップ (整備手帳)20.3.7.
運転席側サイドミラーにひと工夫 (整備手帳)20.3.9.
100均マットで天井の遮熱断熱防音 (整備手帳)20.3.10.
エンジンルーム耐熱吸音マット (整備手帳)20.3.11.
音響改善と遮音 ドアのデッドニング (整備手帳)20.3.12.
簡単なルーフラック風切り音対策 (整備手帳)20.3.13.
後席右側窓を黒色アクリル板で封鎖 (整備手帳)20.3.14.
ホーン交換 ミツバアルファ2コンパクト (整備手帳)20.3.16.
ポータブル電源とインバーター (整備手帳)20.3.18.
非金属チェーン イエティスノーネット (パーツレビュー)20.3.19.
テールウインカーレンズ橙色化 (整備手帳)20.3.21.
軽白ナンバー保護対策 (整備手帳)20.3.23.
フロントマスク「Sマーク」艶消し黒色化 (整備手帳)20.3.24.
レインガーター (ブログ)20.3.25.
緊急脱出時ガラスハンマー付ドア昇降ステップ (整備手帳)20.3.23.
ドアのキーホールに100均強力マグネット (整備手帳)20.3.30.
アルミホイール ブラッドレイRT-5N+ MB (パーツレビュー)20.3.31.
運転席に常置している単眼鏡 (整備手帳)20.4.1.
車内デジタル温度計 (整備手帳)20.4.3.
ブレーキランプインジケーター製作 (整備手帳)20.4.6.
シガーライター差し込み電圧計 (パーツレビュー)20.4.8.
時間調節間欠ワイパーユニット交換 (整備手帳)20.4.9.
ハンドル「Sマーク」ガンメタ色化 (整備手帳)20.4.17.
助手席コンビニフック (整備手帳)20.4.21.
使い方は色々レーダー探知機 (整備手帳)20.4.22.
後席天井に網棚製作 (整備手帳)20.4.27.
トルクレンチ エマーソンEM-29 (パーツレビュー)20.4.28.
リアと運転席の荷崩れ防止ネット (整備手帳)20.4.30.
レーザー受信機 セルスターAL-01 (整備手帳)20.5.5.
エンピ・スコップ・シャベル (ブログ)20.5.6.
専用ドリンクホルダー購入 (整備手帳)20.5.8.
飲料温冷器 (整備手帳)20.5.11.
ハンドル「Sマーク」艶消し黒色にやり直し (ブログ)20.5.23.
フロントフェンダーダミーダクト黒色化 (整備手帳)20.5.27.
サイドミラーウインカーレンズ橙色化 (整備手帳)20.5.31.
ナンバープレートステンレスボルト (整備手帳)20.6.12.
ビニールレザー製サイドブレーキカバー (整備手帳)20.6.15.
本革製シフトレバーカバー装着 (整備手帳)20.6.16.
フォグランプ淡黄色カバー装着 (整備手帳)20.6.18.
タイヤバルブを艶消し黒色化 (整備手帳)20.6.19.
後席右側窓を100均ゴムネットで遮熱 (整備手帳)20.6.20.
ドアグリップポケット (整備手帳)20.6.23.
運転席パワーウインドーのオフディレイタイマー機能 (ブログ)20.6.24.
リアバンパー保護プレート (整備手帳)20.6.27.
タイヤ摩耗計 (整備手帳)20.7.2.
100円ショップマグネット式タオル掛け (整備手帳)20.7.10.
タオル掛けOD色に塗装 (整備手帳)20.7.20.
黒色ルームミラーカバー (整備手帳)20.7.31.
アクリルサンバイザー (整備手帳)20.8.7.
カーナビバイザー取付 (整備手帳)20.8.12.
便利な3面ワイドルームミラー (整備手帳)20.8.14.
シガーライタープラグ増設 (整備手帳)20.8.19.
手元用ダイソーUSB LEDライト (整備手帳)20.8.21.
緊急時用にホイッスルを手元に (整備手帳)20.8.26.
JB64Wのお道具箱は弾薬箱 (整備手帳)20.8.28.
バックドアダンパー (整備手帳)20.10.28.
エンジンスタートスイッチリング (整備手帳)20.11.16.
ルーフサイドの無線アンテナ (整備手帳)20.12.2.
スペアタイヤホイールにセンターキャップ (整備手帳)21.2.5.
再購入シガーライター差し込み式電圧計 (整備手帳)21.4.23.
JB64W センタートレイ自作 (整備手帳)21.4.30.
USB Type-C 100均リール巻取り式アダプターケーブル (整備手帳)21.5.6.
トミカジムニー遂に緑色が登場!?  (整備手帳)21.7.27.
急激なタイヤ外減り (整備手帳)21.9.1.
「ジム兄ちゃん」は退院したものの (整備手帳)21.9.6.
偏摩耗したタイヤの対策 (整備手帳)21.9.10.
エアコンドレン水の錆びと水跳ねの対策 (整備手帳)21.9.15.
JB64W 汎用エアコンフィルター交換 (整備手帳)21.9.16.
新車から2年半でバッテリーがへたる!?  (整備手帳)21.9.21.
Panasonic Blue Battery caos (パーツレビュー)21.9.24.
バッテリー交換はご自身で (整備手帳)21.9.27.
エアクリーナーフィルター交換 (整備手帳)21.9.29.
ルーフラックの錆び補修 (整備手帳)21.9.30.
JB64W 2019.4.納車車両の初期不良対策 (整備手帳)21.10.1.
国産 JB64W ワイパーのゴムだけ前後3本セット (パーツレビュー)21.10.4.
ワイパーゴムを保存 (整備手帳)21.10.5.
JB64W初期不良「リアバンプラバー」を対策部品に交換 (整備手帳)21.10.6.
JB64W XC 車外ブザーがやかましい、撤去! (整備手帳)21.10.21.
YOKOHAMA GEOLANDER A/T G015 (パーツレビュー)21.10.29.
JB64W 車内アラームの音量を下げる (整備手帳)21.11.4.
Posted at 2022/01/07 07:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:46:15
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:36:30
HIKARI Trading フォーカスLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:38:33

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ...
カワサキ W1SA650 カワサキ W1SA650
 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。  現在のKAWAS ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation