• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム兄ちゃんのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

免役暴走の病について

免役暴走の病について 昨日ノーベル賞受賞のお祝いをブログ投稿したところ、「免役暴走の病」についてお尋ねがありましたので説明します。
 膠原病には種類がありますが、私が患っている「膠原病多発筋痛症」は、本来体の不調を修復しようとする免役機能が暴走して、誤って健常箇所を攻撃してしまう病で、意思に従う随意筋のみならず不随意筋も攻撃するので私は心筋や呼吸筋に攻撃が及び合併症で大動脈や腎臓も損傷しました。大変多くの方が患っている関節リウマチも免疫暴走のひとつです。
 担当医師によると圧倒的に遺伝的起因だそうですが、私の場合は両親祖父母に既往者がなく、激しい痛みやストレスに長く晒された人にも起こる病だそうです。
 私は10年程酷い肩凝りに悩み通院しましたが、骨・関節・筋肉・血液や循環器に異常がなく健康診断の血液検査もオールAで長く見過ごされました。
 次第に就寝中体中が痛み、奥歯痛で飲食がままならなくなり抜歯しても治らずにいたところ、5年前に心筋梗塞を起こして緊急入院、それでも原因が見当たらず初めて膠原病が疑われ精密検査で多発筋痛症が判明、鎮痛剤が効かないので高濃度ステロイド投与を受け、現在は免疫抑制剤の自己注射をして痛みを抑えていますが、強制的に免疫を抑制するので感染症に無防備かつ、感染症罹患でも本来の免疫機能である発熱・咳・鼻水等の症状がないまま重症化するので、痛みは堪える私ですが、医師の勧めで常時千人が活動している職場を離れ、人との接触を避けジム兄ちゃんやカブ様と単身活動に興じています。
 類似筋痛症のレディカガ氏がこの痛みを「体中を硝子片が流れているよう」と表現していますが実に的を得ています。
 現在医学では根本的治療法が確立されておらず、免疫を抑制して痛みが止まれば寛解とされています。
 その意味で「免疫抑制制御性T細胞」の発見は免疫暴走の仕組解明に貢献をされ、近年膠原病という名称が一般化しました。
 坂口先生の偉業が多くの人々の苦痛を取り除くことへ役立っており日本人の誇りとして讃えたいものです。
Posted at 2025/10/07 09:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月06日 イイね!

㊗ノーベル生理学医学賞受賞

 大阪大学特任教授の坂口志文先生が免疫暴走を起こす制御性T細胞を発見された偉業が評価されたということです。
 難しいことはわかりませんが、私自身は免疫暴走の膠原病筋痛症で苦しんでおり、先生の受賞をお祝い申し上げます。
Posted at 2025/10/06 19:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

6年振りに御殿場へ。

6年振りに御殿場へ。 JB64Wジム兄ちゃんで久しぶりに我らが道場の富士駐屯地までドライブしました。
 往復230㎞、燃費12.8㎞/㍑でした。
Posted at 2025/10/05 17:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月04日 イイね!

バイクヘルメット更新

バイクヘルメット更新 10年以上使用したヘルメットを更新することにしました。
 クリアシールドと庇が付いているジェットタイプ、マルシンM-380フリーサイズのパールホワイト色Amazonで6,367円、大型2輪でも使用できるPSC・SG規格品をコスパで選択しました。
Posted at 2025/10/04 18:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月03日 イイね!

ヘルメットの買い換えを検討中

ヘルメットの買い換えを検討中 バイク用のヘルメットは眼鏡を使うので昔からジェット型が好みで、ワンタッチ格納式スモークバイザー付きの「ビクトリーキスVKH-ZERO」(当時11,000円で既に生産終了)大型2輪まで利用可能なPSC・SG規格を使っており戦闘機パイロット風の容姿が気に入っています。このバイザーは便利ですがスモークが濃過ぎて夜間は使い物になりません。
 一方で一般的にヘルメットは3年での買い換えが推奨されています。衝撃を与えたりしなければ本当に3年で交換しなければならない程に安全性能が低下するのかどうかは極めて怪しいと私は考えていますが、大切に扱っているので見た目は綺麗なもののさすがに10年使用を超えたのでそろそろ買い替えしようと思い始めました。
 みんカラの諸兄からコスパ評価が高いジェット型「マルシンM-380」白色(実勢価格6,400円程度)度付きサングラスを使用するのでクリアバイザー付きで白バイ風な製品を候補にしています。
Posted at 2025/10/03 10:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:46:15
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:36:30
HIKARI Trading フォーカスLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:38:33

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ...
カワサキ W1SA650 カワサキ W1SA650
 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。  現在のKAWAS ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation