• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム兄ちゃんの"桜井HONDAオリジナル リード125" [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2022年9月29日

剥がしてしまったHONDAデカールの後始末

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 ミツバサンコーワのドラレコEDR-21aをリード125に取り付け(2022.9.26.整備手帳)した際に、当初は前カメラをヘッドライト下の赤色の「HONDA」のデカール位置のフロントカウルに設置しようと考え、このデカールを剥がした。
2
 ところがドラレコカメラを仮設置をして画像を確認したところ、桜井ホンダオリジナルの前カゴ(2021.10.14.整備手帳)に画像が被ってしまうことが判明して、急遽前カメラの設置位置を前カゴの下に変更することにした。
 画像確認を先にすればよかったが、早まって先に純正デカールを剥がすという失策をしてしまった。
 まぁ、どうしてもこの位置にHONDAという文字が必要なこともなく、なければスッキリするのも事実であるし、元に戻すならばホンダドリームのお店に注文して純正のHONDAデカールを購入すればよいことだが、失敗の記念に適当な汎用ステッカーを貼るのもよいだろうと思い直すことにした。
3
 というのは、家のどこかに様々なステッカー類が眠っていて、その中に確かHONDAのものがあったような記憶があったのである。
 ガサガサと引き出しの中を探していたら、昨日(2022.9.28.)にブログに投稿した交通違反出頭要請葉書とともに出てきたのが、HONDA右向きのウイングマークの赤色ステッカーである。
 既に10年近く前のこと、2輪館かNAPSだったか現品処分ワゴンに格安販売されていた品物、必要でもないのに手に取って半端なポイントを利用して買ったのも何かのご縁だろう。
4
 純正のように文字だけが抜けるタイプではないものの、HONDAの文字左右が9cmと大きさも適当であるので、文字の部分だけ切り取って利用することにした。
 純正デカールはやや桃色がかっていたが、真っ白の車体に真赤な本ステッカーも悪くないし、パッと見たレベルでは純正品ではないとはわからないだろう。
 失敗の後始末はこれにて完了!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリアに汎用ステーを追加

難易度:

410km OIL交換 ストレーナーも

難易度:

オイル交換 63,562km

難易度:

メットイン断熱

難易度:

バーマウントパーツ仮付け

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジム兄ちゃんの画像を4年振りに更新 http://cvw.jp/b/3229083/47687869/
何シテル?   04/30 09:11
 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]CYANOPICA.3D リッドオープナー/ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 08:02:52
WAIROGA ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 21:26:20
TAMIYA エアコンダイヤルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 18:08:09

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ リード125 桜井HONDAオリジナル リード125 (ホンダ リード125)
「積載力はNo.1」40年の歴史を刻み熟成されたスクーター。  フロントバスケット付の桜 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
 40年程前にKAWASAKI 650 W1SAという腹に響く低回転低音の排気音が魅力で ...
スバル レガシィ ランカスター 「ヒョウ柄のレガシィ」 (スバル レガシィ ランカスター)
「三菱JEEPからレガシィ3000ランカスター6へ」  追突され鉄屑化したJEEPを預か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation