• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイボール7のブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

健常者として恥ずかしい・・・

昨日はサンデー農夫さんと合流して一杯やってました。

店に行く途中での電車で二人で椅子に座ってた時なんですけどね、突然サンデー農夫さんスッと立ち上がったんで、「なんだ?」と思ったら目の前に年配の女性が居たんですね。

席を譲ってた訳なんですが、自然に席を譲る事ができるなんてサンデー農夫さんカッコイイ!
と、同時に私は目の前の事にも気づかず恥ずかしい限り。。。

席を譲るってちょっと勇気がいる事だと思ってたんだけどそんな事ないんだなぁ。
ごく自然にできる事なんだと。

今度から私も寝たフリしないで席を立ってみよう。



深イイ話でした。
Posted at 2009/01/30 18:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

ついにS2000 生産終了!?

朝日ニュースから抜粋でこんな記事が・・・


「ホンダが、スポーツカー“S2000”の生産を、2009年6月に終了すると発表した。

  S2000は、高出力4気筒NAエンジンの搭載や50:50の前後重量配分、高剛性のオープンボディ骨格などを特徴に、1999年に登場した本格スポーツカー。その後、車速対応型の可変ギアレシオステアリング(VGS)の採用や排気量アップ、タイヤサイズの変更などの改良を受けながら進化してきた。

 これまでの約9年間の販売台数は、国内累計が2万台、世界では11万台。

 生産終了が事前に告知されるのは、クルマ業界では稀なケース。ホンダが誇るリアルスポーツを手に入れておきたいユーザーは、今がラストチャンスだ」


ついに来たと言うか、やっぱりと言うか・・・
F1撤退、8耐撤退、NSX開発中止とホンダのスポーツは一気に後退していると思ったら、とうとうS2000も生産中止・・・

あとは杭州ホンダは否定していたが次期S2000と噂されるコンセプトカーだけが望みです。(可能性激低ですが)


しかし、だからこそ今乗ってるSを大事にしなきゃいけないですね。




Posted at 2009/01/27 13:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

電気工事の配線図

電気工事の配線図こんにちは~。

先日の電気工事にて2日間でPVレポートが3,000を超えました。
純正に外部品を繋げたい需要が多かったんだなぁと思いました。

配線を教えてほしいというメッセージも頂きましたので今回の電気工事の配線図を表示致します。
配線図の大きい画像はコチラ。


ハッキリ言って・・・複雑で分からないですよね。。。
簡単に説明すると、ディスプレイに繋がるハーネスから4本の配線をカットしてスイッチへ繋げます。
外部のワンセグ、ipod、バックカメラの各RCA出力のうちマイナス側をコンバータに直結し、プラスをスイッチの各位置に配置します。

そして切り替えた時だけ電源が入るようにしているので、電源線が独立して配置しています。

ロータリースイッチは6回路4接点というものになるので30カ所端子が出ています。
スイッチの番号上下各1,6,11(計6本)が元の配線。
左回りに1つずらすとそれぞれ別の端子に繋がります。
例)端子1なら最初は1-2、1つ回すと1-3、1-4、1-5

これで4つのソースを切り替えています。

これでも難しいですよね・・・
配線図の1本1本を追っていくとだんだん分かってきます。多分。


ちなみに実際作る時はハンダ付けが必須です。
電気が届く駐車場かコードレスのハンダごてが必要です。




Posted at 2009/01/26 13:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月24日 イイね!

電気工事完了

電気工事完了こんにちは~。

先週のiPodリベンジを含め今日は徹底的に電気工事しました。
●iPod
●ワンセグ
●バックカメラ

3つもあると1日掛かりますね~。
だけどこれで渋滞や遠方でも退屈しない車になりました。


各項目を整備手帳に記しておきました。

iPodを純正デッキに接続する編
純正ディスプレイにワンセグTV編
バックカメラ取り付け編
ディスプレイ表示切替スイッチ取り付け編
Posted at 2009/01/24 19:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月21日 イイね!

iPodユーザー必見!!

大寒迎えて寒い日が続きますね~。
暦ではこれから春に向かう事になってますが。

さて、先週のiPod接続失敗のリベンジでこんな商品を通販で買っちゃいました。


iPod用リモコンです。
見た目には特にどうって事無いリモコンに見えますが・・・


ココが売り!
Dockコネクタが2重差しできるんですよ!
つまりリモコンはリモコンで操作でき、且つ車両への接続もできる優れもの。

これで純正オプションのiPod接続よりも便利になります。(もちろん純正オプション+リモコンもできる)

iPod車載してる方はこういう商品欲しかったんじゃないでしょうか?

あ~早く車に繋げたい。


リモコンの詳しい説明はコチラ
サン電子株式会社
http://www.suntac.jp/shopping/ipod/car_remote/index.html
Posted at 2009/01/21 14:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター Androidオーディオ車載計画(完成とその後の挫折。そして開き直り) https://minkara.carview.co.jp/userid/322970/car/1213981/7313812/note.aspx
何シテル?   04/20 17:33
基本、金はかけないけど手間は惜しまずの方針でカーライフ楽しんでます。 安ければ海外からも部品取り寄せちゃいますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 56789 10
1112 131415 1617
18 1920 212223 24
25 26 272829 3031

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつかは乗ってみたいと思っていたロードスターにやっと乗ることができました。 古い車なので ...
ホンダ PCX 白P (ホンダ PCX)
スクータでの移動&長距離が増えたため、アドレス125からPCXへ買い替えました。
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
原付の30km縛りと二段階右折の呪縛から開放されるために購入です
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スタタボ→SW20→FD3S→MR-S→S2000とスポーツ系ばかり乗り継ぎ突然半年間車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation