• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイボール7のブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

iPodを純正オーディオに直繋ぎしたら・・・

iPodを純正オーディオに直繋ぎしたら・・・こんにちは~。
週末はワンセグ接続とは別にipodの音声入力実験もやってました。

メーカーオプションのipod接続機はけっこういい値段なので他の方法を考えていました。
純正オーディオには外部入力に当たる「AUX」が存在するのでできるんじゃないの?
と、配線図を元に直繋ぎしたところ結果は・・・


ダメでした(xx)


純正オーデイオは頭が良く、ちゃんと接続信号を認証しないと入力を受け付けないみたいです。
信号をアースしたりと何通りか実験したものの全てNG!

優秀と言うか融通が効かないと言うか・・・
頭いい子よりちょっと抜けた子の方が付き合いやすいよね。車も人間も。(←カミさんには内緒)

しかし外部デバイスは接続できないという結果が得られただけでも一歩前進です。
すでに第二弾の準備は進行中。

こちらも来週末にはできるでしょう。
Posted at 2009/01/19 17:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月18日 イイね!

純正ナビにワンセグ受信ができるのか!?

純正ナビにワンセグ受信ができるのか!?先日の謎の電子部品を使い、純正ナビにTV受信ができるか実験してみました。
S2000純正DVDナビオーナー必見(かな?)です。



結果は・・・成功です。



写真はワンセグチューナーの画面。
この後ちゃんとTVが写りました。
もちろんナビ画面にも切り替わります。

ただ、予定外のトラブルがあってまだ完成してません。
(部品が1つ必要になってしまった)


注文したから来週末には完成できるでしょう。

完成後は整備手帳にアップします~。


Posted at 2009/01/18 17:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月16日 イイね!

久々のアキバ

久々のアキバ今日はPC周りの消耗品買い出しや情報仕入れで秋葉原に行ってきました。

久しぶりに来たらちょっと町の雰囲気変わってました。
おとなしくなったと言うかハデさが抑えられたというか・・・
メイドカフェやコスプレの「萌え系」も潜めた感じがします。

電子部品の小さなお店が立ち並ぶ秋葉原デパートも一部解体中でした。
あの独特の雰囲気好きだったんだけどなぁ。でもまだ多くのお店が頑張ってるので良かった。

すっかりしみじみしてしまいましたが、買い出しのついでにマニアックなものを買ってきました。
スキャンコンバータ \1980 と言うものですが、これがもしかしたら純正ナビに光を差してくれるかもしれない。
どんなものかって言うと・・・今は言えません。。。

ipodの接続方法で色んなサイトを覗いていたら偶然発見したものです。


週末はS相手に色々と電気工事します。
Posted at 2009/01/16 22:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月13日 イイね!

ギャザズの14pコネクタの信号表見っけ!

ギャザズの14pコネクタの信号表見っけ!こんにちは~。

先週末はASMに行くつもりでしたが、なんだかんだで時間がつくれませんでした。
3連休は中途半端に仕事できたんで今日は余裕です。

さて、内装イメチェンは亀の歩み程度に進んではいます。
iPodを純正デッキに繋ぐ予定なんですが、私の車両は純正のDVDナビとCDチェンジャーが付いてて配線が分からんのですよね~。

ホンダアクセスからiPod用の接続ハーネスが出てるけどいいお値段であります。
でもFM電波式は嫌なんですよね~。ではいっちょハーネス自作しちゃおうかな。

で、見つけたのがこのデッキの14pハーネスの信号図。
音声や入力信号が記載してあります。この信号図探してた方も多いのでは?

これにiPod側の音声・入力信号を合わせれば、ハンドル脇のパネルで操作ができるかもしれません。

ついでにiPodの映像信号をナビに繋げればモニタに映しながら操作ができるかも?
純正ナビのハーネス10p(12p?)が外部入力だと思われるんですが、ここは分からないんですよね~。
ナビのハーネス信号図をご存知の方、教えて下さい!
Posted at 2009/01/13 14:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月10日 イイね!

なんという偶然! なんという幸運!

なんという偶然! なんという幸運!タイトルからして今日はテンション高いです!

先日無限かASMのマフラーの購入を考えてたんですけど、それとは別で某ホ○ダ店に部品注文しに寄ったら店の廃棄置場に無限っぽいマフラーが置いてあるのを発見。

見ると右のタイコに凹み擦りキズはあるものの、十分使用できそうです。
プレートを見ると「無限」のプレートが。
しかも後期型モデルです。ビンゴ!

スタッフの方にあのマフラー何ですか? と訪ねると、
事故車に付いてたそうで保険で新品に替えるので処分するんですよ。 と言う。

え、下さいよ! と間髪入れずに聞いたら・・・

ちゃんと処分するならいいですよ。という事で即お持ち帰り♡

破損部分のタイコは歪みはほとんどなく、芯の部分は破損無し。
排気漏れ跡もありませんでした。
凹んだタイコをジャッキでベコっと元に戻していざ装着!
マフラーの吊りゴムを一部買い直す必要があったけど無事装着。

エンジン掛けると低音の心地よい音が・・・
アイドル時は静かでこれならご近所さんにも迷惑掛からないぞ。
軽く走行したものの特に不具合や排気漏れもなくバッチグー!

と、いう訳で欲しかった物がタダで手に入ったという夢のような出来事でした。
(でも週末ASMに行ってきます)
Posted at 2009/01/10 14:30:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター Androidオーディオ車載計画(完成とその後の挫折。そして開き直り) https://minkara.carview.co.jp/userid/322970/car/1213981/7313812/note.aspx
何シテル?   04/20 17:33
基本、金はかけないけど手間は惜しまずの方針でカーライフ楽しんでます。 安ければ海外からも部品取り寄せちゃいますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 56789 10
1112 131415 1617
18 1920 212223 24
25 26 272829 3031

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつかは乗ってみたいと思っていたロードスターにやっと乗ることができました。 古い車なので ...
ホンダ PCX 白P (ホンダ PCX)
スクータでの移動&長距離が増えたため、アドレス125からPCXへ買い替えました。
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
原付の30km縛りと二段階右折の呪縛から開放されるために購入です
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スタタボ→SW20→FD3S→MR-S→S2000とスポーツ系ばかり乗り継ぎ突然半年間車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation