• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイボール7のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

中古のヘッドライト探し中

マイSのヘッドライトの黄ばみが慢性化して、磨き程度では消えないほどになってしまいました。

付け替えようと考えていますが、普通に替えただけじゃつまらないので加工を考えてます。


そこで実験台になる中古のライトを探してるのですが、全然見つからないないですね~。
某オクにあるけども結構良い値段。安くても最後は結構値段上がっちゃうんだよね。
実験なんで新品買う訳にもいかないし。

レンズにヒビが入っていようが、破損箇所あろうが全然OKなんだけどそれでも見つかりません。
元々流通量が少ない車種だから当然かなぁ・・・
Posted at 2009/04/30 09:28:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月27日 イイね!

観賞用のLEDライト強奪されました

先日ブログで取り上げていた水槽用の手作りLEDライトを盗られてしまいました。



熱帯魚飼っている奴が週末遊びに来てて、照明見るなり「ちょーだい」と言ってきて・・
渋る私に物々交換で結局押し切られてしまいました。
結構気に入ってたんだけどなぁ。
無くなった代わりに寿命間近のHIDライトでとりあえず凌いでいます。

ま、どうせ作り直すなら更にパワーアップさせちゃうもんね。
GW中は特に出かける予定もないのでゆっくり作りましょ。


ついで(?)にSのヘッドライトの型取りもやっておこう。
またヘンな事考えてます。
Posted at 2009/04/27 17:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | 日記
2009年04月24日 イイね!

超レアもの商品(多分)



これ何だか分かりますか?
仕事で必要になり必死で探し求めた一品です。
中央にピンみたいのが出てますね。
これで分かった方はスゴイ!

ヒント1・・・絶対見た事があるものです。
ヒント2・・・S2000にも関係あるものです。


と、変なクイズにしていましいましたが正解はコレ!


道路に埋め込む反射板。キャッツアイです。
「埋込型両方向対重量反射板」と書いてあります。これが正式名称なのかな?

こんなんが売ってるんですね。
いや正確には業版で購入したので小売りではないのですが・・・

駐車場での案内看板等を制作したんですが、そこのオーナーに「反射板を貼りたいんだけど矢印型に加工してほしい」と最初言われたんですが、結局アスファルトに埋め込む結論になりました。
で、こっちで手配したんです。

一生縁のない品物だと思ってたんですがどこでどう関わるか分からないもんですね。
この商品の裏側を見る事なんてある意味相当レアです(笑)

ちなみにお値段は1個3350円 材質はアルミ製。
道路に穴を開け、コンクリート用ボンドを流し込んで固定するそうです。
週明けにチャレンジします。

全く必要ない雑学でした~。
Posted at 2009/04/24 18:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年04月23日 イイね!

デジカメって心霊写真を写しやすい!?

ちょっとコワーイ話。
仕事柄デジカメで色々と写真やムービーを撮るのですが、校正してると時々「あれ、ヤバイもん写ってる?」という写真がでます。

これは数年前デジカメに替えてから起きるようになりました。
プロのカメラマン氏もデジカメに替えてから目にすると言ってました。

見えない物が写るというのはコワイのだけど、物理的にあり得るかもしれません。
下の図は電波と光の分布図を表したもの。電波と光って全く別物のようですが同じ電波帯という事が分かります。

電波のうち、目に見える色(赤や青や黄色)を光と言っているのです。

で、注目なのはデジカメは光+近赤外線等の電波帯まで写るという点。
ケータイのカメラをテレビリモコンの送信部にかざすと、リモコンから出ている電波が見えるというのを知っているでしょうか? あれが近赤外線。
目には見えないけどデジタル式のカメラでは写るんです。

だからオバケの正体は近赤外線なのかもしれませんね。 
正体が分かれば怖く無くなるかな?

一日中カメラ越しで外を歩けば色々見えてくるかも!?
(んー。や、やっぱりコワイ)


Posted at 2009/04/23 13:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2009年04月21日 イイね!

TVがぁ~!!


我が家のTVです。なんか違和感あるのお分かりになるでしょうか?

そう、TVが2台並んでます。

事の起こりは今日の朝。
いつも通りにTVオン! あれれ? 音は出るけど画面が写らないよ!?
と思ったら勝手に電源ブツン!
? ??
もう一度オン! やっぱり音しか出ない。で、また勝手にブツン!

あーららーらー? 壊れちゃったんかい!
我が家の唯一自慢できる家電が逝ってしまいました。

説明書と保証書を引っ張りだしてお客様センターへ電話。
その後電話でやりとり20分。
結局のところ出張修理が必要との事で修理は早くて週末との事・・・
で、ちっこいブラウン管TVを強引に隣に置いた訳です。。。
(まだ地デジにしてなくて良かった)

早く修理来て~。
Posted at 2009/04/21 10:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター Androidオーディオ車載計画(完成とその後の挫折。そして開き直り) https://minkara.carview.co.jp/userid/322970/car/1213981/7313812/note.aspx
何シテル?   04/20 17:33
基本、金はかけないけど手間は惜しまずの方針でカーライフ楽しんでます。 安ければ海外からも部品取り寄せちゃいますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
56 78 91011
1213 14 15161718
1920 2122 23 2425
26 272829 30  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつかは乗ってみたいと思っていたロードスターにやっと乗ることができました。 古い車なので ...
ホンダ PCX 白P (ホンダ PCX)
スクータでの移動&長距離が増えたため、アドレス125からPCXへ買い替えました。
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
原付の30km縛りと二段階右折の呪縛から開放されるために購入です
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スタタボ→SW20→FD3S→MR-S→S2000とスポーツ系ばかり乗り継ぎ突然半年間車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation